エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
microSD 32GBまで対応のAndroid機で64GB以上のmicroSDXCを使う方法 | フリーソフトラボ.com
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
microSD 32GBまで対応のAndroid機で64GB以上のmicroSDXCを使う方法 | フリーソフトラボ.com
Android搭載のほとんどのスマートフォンでは、microSDカードは最大で32GBの「microSDHC」まで利用可能な... Android搭載のほとんどのスマートフォンでは、microSDカードは最大で32GBの「microSDHC」まで利用可能なのは周知の通り。実際に、多くのmicroSDスロット搭載のAndroid機が公称で32GBまで対応していることを謳っています。 が、世の中には64GBの容量を持つ「microSDXC」というものが存在して、一部のAndroid機では、このmicroSDXCを何の問題もなくそのまま使えるものもあるようですが、現状多くのAndroid機では使用することができません。 これは、microSDXCが「exFAT」というmicroSDHCとは異なるファイルシステムを採用しているからですが、中にはこのexFATを再フォーマットしてFAT32に書き換えてやることで使えるようになるAndroid機があるようです。 というわけで今回は、64GB microSDXCのファイルシステムをe