はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    プライムデーセール

『無題ドキュメント』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • グローバル資本とリベラリズム・深刻なお話 - 青木直人BLOG

    4 users

    aoki.trycomp.com

    中国を中心に東アジアの政治経済問題を幅広く取材・分析 鳥瞰的な視点を踏まえつつ、虫瞰的に情勢を論じていきたい。 DVD Vol.40をご注文いただきました「田中」様へ 「ka※※※※※@※※※※※.or.jp」に何度も返信してますが、すべて宛先不明で戻ってきております。 ご使用のメールアドレスが正常に動いているかご確認ください。 別のメールアドレスがございましたら、そちらを利用してご連絡いただければ幸いです。 NLChina@trycomp.com (山本) (以上、追記 3月14日) ------------------------------------------------- 3月8日、午後4時、ニューズレター・チャイナVol.241を配信しました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 雲南省無差別テロの検証 ~なぜウイグル独立運動は暴力に向かうのか

    • 政治と経済
    • 2014/03/06 22:02
    • メディア
    • 中国
    • 経済
    • 政治
    • ニュース
    • 阿Qたちの吶喊 - 青木直人BLOG

      7 users

      aoki.trycomp.com

      ●魯迅が阿Qと呼んだ民衆が中国各地で暴徒化しています。当局のお墨付きを得た「愛国的行動」に阿Qたちは勢いづくばかりです。 阿Qとは何も考えず、ことの成り行きのままに行動し、当局の恫喝には怯えつつ、それでいて、いかなる総括も反省もしない人々のことなのです。 本物の愛国者魯迅が告発してやまなかった阿Qは今も健在です。 ●日本大使館のHPでは「邦人は大使館に近寄らないように」との警告が行われていますが、ここはやはり丹羽宇一郎前中国大使の出番ではないのでしょうか。 彼は大使就任前、雑誌「VOICE」誌上で、「日本と中国が喧嘩になったら、私が体を張って辞めさせる」と胸を張った人物でもあります。丹羽さん、ぜひやってください。この暴徒を止めることが出来るのは「日本最強商社」を誇る伊藤忠商事の元最高首脳であったあなた以外に適任者はいません。仮にそれが言葉だけで、実際にはできないとなれば、丹羽さん、あ

      • 世の中
      • 2012/09/16 22:50
      • 民主党
      • china
      • politics
      • 中国
      • 週刊文春のスクープ - 青木直人BLOG

        14 users

        aoki.trycomp.com

        マスコミが力を失ったというのが定説の昨今ですが、それでも雑誌ジャーナリズムにはまだまだゲリラ精神が健在です。それを実感したのが、発売中の週刊文春『池田大作「厳戒病室」本当の症状』とタイトルがつけられたレポートでした。 見事なスクープです。 文春によれば、昨年の春以来公の席に顔をみせていない池田大作創価学会名誉会長は現在信濃町にある学会系病院「南元センター」の5階に脳梗塞で入院中、すでに認知症も相当進んでおり、さらに咀嚼が困難なため、首から栄養剤を補給する毎日だとか。証言者は学会員にして、池田氏の看護師だった女性となっています。 丹念に記事をチェックしてみても信頼性の高さがうかがえます。 池田名誉会長の不在はすでに1年半にわたります。それまでは意欲的に内外の学者や政治家たちとも会っていた彼が突然公の場所に姿を見せなくなった理由について、マスコミばかりか、政府の内閣調査関係者や各国情報機関

        • 暮らし
        • 2011/10/21 23:18
        • 創価学会
        • 療
        • 仏教
        • Religion
        • 政
        • ネタ
        • 中国
        • アジア開発銀行はどこにゆく - 青木直人BLOG

          7 users

          aoki.trycomp.com

          中国を中心に東アジアの政治経済問題を幅広く取材・分析 鳥瞰的な視点を踏まえつつ、虫瞰的に情勢を論じていきたい。 昨日は念願の課題を無事に終えて、とても美味しいビールが飲めました。 と、個人的にはルンルン気分なのですが、私の周囲は尖閣列島における不法侵入中国人釈放問題の話題でもちきりです。 結論から言えば、中国は再びあの海域にやってきます。なぜならあそこは「中国の神聖な領海」になってしまったからです。 ちなみに中国外務省は日本に謝罪と賠償をせよ、と声を荒げていますが、すでに日本政府は謝罪も賠償も実行中です。 というのも、今年中にも日本を抜いて世界第二位になると見られる中国にいまでも返済不要の無償援助というODAを続けているからです。これがすべて日本国民の税金であることは言うまでもありません。 そればかりか、日本が最大の出資国であるアジア開発銀行(ADB)はいまでも単年度でODAとほぼ

          • 学び
          • 2010/09/26 08:49
          • 金賢姫 - 青木直人BLOG

            3 users

            aoki.trycomp.com

            中国を中心に東アジアの政治経済問題を幅広く取材・分析 鳥瞰的な視点を踏まえつつ、虫瞰的に情勢を論じていきたい。 金賢姫が20日に来日する。ワイドショーはすでにこの話題を取り上げ始めた。 結論から書く。彼女の来日は結果として、対日世論工作の色彩を強く帯びたものになるだろう。 金は過去教育係だった田口八重子さんの家族と会見し、「李恩恵先生」との思い出を涙ながらに語るはずだ。テレビカメラが涙をクローズアップする。 そこに映るのは、北朝鮮という国家に振り回された不幸な女性というイメージである。その一方で、横田めぐみさんたちの最新情報はもちろん出てこない。彼女は韓国在住、すでに20数年、新しい情報を自身で知りえる立場にはないからだ。 彼女が日本で口にするのはこれまで同様に、「北朝鮮とは話し合いが大事。彼らの面子を立てることが必要です」という友情に満ちた?日本国民と拉致家族会への「アドバイス」

            • 世の中
            • 2010/07/19 07:23
            • 国際
            • 「武者小路実篤」な人々 - 青木直人BLOG

              3 users

              aoki.trycomp.com

              中国を中心に東アジアの政治経済問題を幅広く取材・分析 鳥瞰的な視点を踏まえつつ、虫瞰的に情勢を論じていきたい。 最初に結論から書く。 民主党・菅内閣の本質は「無国籍」内閣であって、いわゆる「サヨク」政権ではない。彼らにそれほど一貫した、体系だった思想的背景があるわけでもない。 私は保守系月刊誌「正論」などが盛んに民主党を「サヨク」あるいは、「左翼」政権であると決め付けることに以前から違和感をもっている。記事には民主党が「東アジア共同体」を語り、靖国参拝に反対し、東シナ海の中国海軍の跳梁跋扈に文句ひとつつけないというタイトルが並ぶ。 だがそれは民主党政権特有のことなのか。彼らだけがそうした「特異で」「売国的な」ことをしているのかどうか。冗談はよしこさん。 こんなことは財界も、自民党も同じようにしていたことではないのか。もちろん程度の差はあるだろう、しかし、日本経団連が「東アジア共同体」

              • 暮らし
              • 2010/06/13 00:09
              • 民主党
              • アグネスチャン・欺瞞の博愛 - 青木直人BLOG

                43 users

                aoki.trycomp.com

                中国を中心に東アジアの政治経済問題を幅広く取材・分析 鳥瞰的な視点を踏まえつつ、虫瞰的に情勢を論じていきたい。 来日中の温家宝中国首相の歓迎宴に話題のアグネスチャンが招待され、歌まで歌ったという。創価学会の池田大作名誉会長といい、この温といい、彼女は権力者の前で歌うのが大好きなようである。 だが、そうかといって、こんなチャンを、ネット上で、一方的な思い込みだけで批判してもそれは適切なものなのかどうか。 アグネスチャンについてまず最初に整理しておく。 (1)彼女と中国政府の関係は極めて良好である。 (2)理由は共産党や政府を批判しないからである (3)この点で彼女は89年の6月の天安門事件に抗議して香港のビクトリアパークで 開催された100万人市民集会に「民主万歳」の鉢巻をしめて登場、虐殺に抗議し、民主化運動に連帯したテレサ・テンとは180度そのスタンスが異なる。 アグネスは徹

                • 暮らし
                • 2010/06/02 11:46
                • アグネス・チャン
                • 中国
                • 国際
                • 政治
                • china
                • 歴史
                • 宮本常一を読む - 青木直人BLOG

                  3 users

                  aoki.trycomp.com

                  中国を中心に東アジアの政治経済問題を幅広く取材・分析 鳥瞰的な視点を踏まえつつ、虫瞰的に情勢を論じていきたい。 忙中閑あり。 昨年秋から吉村昭さんの小説をかたっぱしから乱読していたのですが、ほぼ読み終えたので、今は民俗学者の宮本常一さんの作品に集中しています。 私の読書スタイルはこれは、と思った学者や作家、歴史家、思想家の著作を可能な限りリストアップして、アマゾンに注文、そこにないものは神奈川県の中央図書館に貸し出しを依頼します。 そうして届いた書籍を山のように積んでいるだけで、ワクワクしてくるのです。 で、宮本常一さんです。久しぶりにノートをとりながら、読み始め、すでに10冊読み終えたところです。宮本さんはそれこそ、「知の巨人」でありながら、これまで一部でしか高い評価を受けてこられなかった在野の民俗学者ですが、佐野眞一さんが「旅する巨人・宮本常一と渋沢敬三」(文春文庫)で、彼の生涯

                  • 学び
                  • 2010/01/29 23:58
                  • 書籍
                  • レビュー
                  • ヒラリーのレトリック - 青木直人BLOG

                    6 users

                    aoki.trycomp.com

                    中国を中心に東アジアの政治経済問題を幅広く取材・分析 鳥瞰的な視点を踏まえつつ、虫瞰的に情勢を論じていきたい。 ヒラリー・クリントン米国国務長官と拉致家族会の方々との会見が実現した。予想通りというべきか、内容は徹頭徹尾形式的で、パフォーマンスに終始しただけだった。 会見を読むポイントはひとつしかない。ヒラリーが事前に「国務長官としてよりも、親として母として、家族の声を聞きたい」と、していることだ。これを家族に深い同情をあらわしたものと見るのは、大間違いである。大手メディア、なかでもテレビはこうした報道に傾きがちだが、ヒラリー発言の真意は「同盟国アメリカの国務長官〔外務大臣〕という公的立場では会わないし、会うわけではない」というメッセージなのである。 そうなれば当然、会見とそこでの発言にほとんど公的責任は生じない。事実、ヒラリーはひたすら聞く役に回るだけで、テロ支援国家指定解除の要請に

                    • 学び
                    • 2009/02/19 07:40
                    • Politics
                    • 政治
                    • 筑紫哲也と竹内好 - 青木直人BLOG

                      3 users

                      aoki.trycomp.com

                      中国を中心に東アジアの政治経済問題を幅広く取材・分析 鳥瞰的な視点を踏まえつつ、虫瞰的に情勢を論じていきたい。 60年安保反対運動の代表的知識人・中国文学者竹内好は安保強行採決の二日後、都立大学の教授の職を辞した。岸内閣への抗議と、内閣を批判する以上、国の録を食むことはできないという理由からだった。 72年日本と中国は国交を回復した。その年、同人誌『中国』を主催していた竹内は同誌の廃刊を決意する。それは国交正常化により、これからの中国研究は『体制に奉仕するものになる』との認識によるものであった。 竹内死して、すでに30年。いまや、ちまたには政府を批判する大学公務員はごろごろとあふれかえっている。彼らの口から出てくるのは時流に迎合するだけのワンパターンな政府攻撃と計算高い自己保身だけである。 それは学者に限らない。記者クラブに安住し、高給に胡坐をかき、既成の、それも仲間内にだけ通じ

                      • 暮らし
                      • 2008/11/08 13:27
                      • ジャーナリズム
                      • journalism
                      • 歴史
                      • 政治
                      • 「買弁」たちの72年体制 - 青木直人BLOG

                        3 users

                        aoki.trycomp.com

                        中国を中心に東アジアの政治経済問題を幅広く取材・分析 鳥瞰的な視点を踏まえつつ、虫瞰的に情勢を論じていきたい。 福田総理が早くも8月8日から始まる北京五輪開催式への出席を示唆している。それでいてチベット問題についての発言はいたって「穏便」である。例の相手の嫌がることはしない」という「高度な外交戦略」(笑い)なのだろう。小学生のような男である。だが、マスコミの福田批判は表面的なものにとどまっている。彼の対中外交の主要ブレーンが中国シフトを本格化させている東芝の取締役であり、同時に元中国大使の谷野作太郎である意味を深く検証しようとしていないからだ。 内閣だけではない。国会でもチベットへの弾圧は話題にもならないし、抗議声明すら出てこない。それどころか、衆議院はあの河野洋平が議長の席に座っている。朝日新聞の大好きなあの河野である。彼はなにかというとすぐに中国韓国に謝る「良心的な」政治家だし、

                        • 暮らし
                        • 2008/05/08 23:33
                        • チベット
                        • 中国
                        • 政治
                        • 「パックスチャイナ・アメリカーナ」の時代 - 青木直人BLOG

                          3 users

                          aoki.trycomp.com

                          中国を中心に東アジアの政治経済問題を幅広く取材・分析 鳥瞰的な視点を踏まえつつ、虫瞰的に情勢を論じていきたい。 2週間近くもブログを休んでいました。この間チベット蜂起という大事件が勃発しましたが、同時にまた先ほど台湾総統選挙において馬英九・国民党総裁が新しい総統に選出されたという報道もありました。経済のグローバル化を背景にして中台の接近に一層弾みがつくことになるでしょう。日本の領土・尖閣列島を大陸と台湾が声をそろえて、「わが領土」と叫ぶ事態が始まるのです。 ブログの開設以来繰り返し、米中両大国のニューデタントが朝鮮半島と台湾海峡で具体的な姿を現すであろうといい続けていましたが、最終的に東アジア地域の枠組みがじょじょにではあれ、固まりつつあるような兆しを実感しています。 それを一言で言えばアジアとユーラシア大陸東側における「パックスチャイナ・アメリカーナ」(米中による平和)の登場とい

                          • 暮らし
                          • 2008/03/23 07:57
                          • 中国
                          • 日本
                          • 無題ドキュメント

                            26 users

                            aoki.trycomp.com

                            • 政治と経済
                            • 2007/11/30 22:13
                            • China
                            • *
                            • politics
                            • 中国
                            • 日本
                            • Blog
                            • 政治
                            • 青木直人

                            このページはまだ
                            ブックマークされていません

                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                            『無題ドキュメント』の新着エントリーを見る

                            キーボードショートカット一覧

                            j次のブックマーク

                            k前のブックマーク

                            lあとで読む

                            eコメント一覧を開く

                            oページを開く

                            はてなブックマーク

                            • 総合
                            • 一般
                            • 世の中
                            • 政治と経済
                            • 暮らし
                            • 学び
                            • テクノロジー
                            • エンタメ
                            • アニメとゲーム
                            • おもしろ
                            • アプリ・拡張機能
                            • 開発ブログ
                            • ヘルプ
                            • お問い合わせ
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について

                            公式Twitter

                            • 公式アカウント
                            • ホットエントリー

                            はてなのサービス

                            • はてなブログ
                            • はてなブログPro
                            • 人力検索はてな
                            • はてなブログ タグ
                            • はてなニュース
                            • ソレドコ
                            • App Storeからダウンロード
                            • Google Playで手に入れよう
                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                            設定を変更しましたx