エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
カメラ・レンズのカビ対策、カメラ用ドライボックスを追加購入
こんばんは。トブ(@tobu1)です。 あなたのカメラ、ちゃんと防湿してますか? 日本の夏は湿度との戦いで... こんばんは。トブ(@tobu1)です。 あなたのカメラ、ちゃんと防湿してますか? 日本の夏は湿度との戦いでもあります。今回、カメラ用に新しいドライボックスを追加購入しました。 ドライボックスは、レンズの天敵であるカビを防いでくれるものです。防湿庫に対する憧れもありますが、スペースやコストの兼ね合いから個人的にドライボックス一択。 これまで使っていた5.5Lのドライボックス これまで使っていたドライボックスは、上の画像HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L。Amazonで1300円くらいで乾燥剤付きと低コストです。 コンパクトで非常に取り回しやすいドライボックスなのですが、レンズ類が増えてきたこともあり更に大型ドライボックスを検討していました。 そして購入したのが、キャパティ ドライボックス 11L(約2,300円)です。これまでの5.5Lに対して倍のサイズと余裕があります。さらに横に
2012/07/14 リンク