はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『アプリそうけん』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【ASO Tips】アプリアイコンでダウンロードが34%も減少してしまった事例

    4 users

    appsouken.com

    ASOTips今回は、スタガレASOニュースレターの中から、アイコンでダウンロードが34%も減少してしまった事例をお送りします。 ■アイコンでダウンロードが34%も減少してしまった事例 実際にASOのお客様でアイコンを変更したところ、ダウンロードが34%も下がってしまった という事例がありました。 それまでは、アイコンの色は鉄板ともいえる”赤””黄色”などを使い、アイコン内にも文字 を入れて非常に強いアピール(悪く言えばベタベタ)をしていたのですが、社内の会議を機に 淡い色でシンプルなデザインに変更、となったそうです。 ところがASOの順位を測定していたところ、ある日から検索順位がガクッとさがったので、 「何がありましたか?」とこちらからお客様に問い合わせさせて頂いたところ、 「ダウンロードが2/3程度まで落ちている」というご回答。 どうやら、デイリーダウンロードの減少による検索順位低下だ

    • テクノロジー
    • 2016/06/07 20:19
    • アプリ
    • 【ASO Tips】サジェストを使った効率のよいキーワードの選び方

      3 users

      appsouken.com

      前回の記事ではASOニュースレターから、キーワード選定の仕方を取り上げましたが、今回は引き続き、キーワード選定について、もう少し掘り下げていきたいと思っています。 ■ おさらい ASO作業フローの全体像 さて、ASO作業フローのおさらいです。何回見ても損はありません。 1.キーワードの選定 ・・・自社アプリのペルソナや、競合アプリのキーワードランク状況からピックアップ 2.サジェストの洗い出し ・・・ピックアップしたキーワードでiTunes StoreやGoogle Playにどんなサジェストが出てくるか?を調べる サジェストがどんなルールで出現しているか?はまた別途 3.サジェストの分解 ・・・サジェストは基本、複合ワードで構成されているので、これを単語で切っていく 4.そしてしかるべき場所にキーワード埋め込み 今回はこのなかの「2」について触れていきます。 ■サジェストとは?? iOS

      • テクノロジー
      • 2016/02/15 12:49
      • 【中国とASEAN市場の違いまとめ】中国と、タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・ベトナムなどASEAN市場の違い・特徴

        4 users

        appsouken.com

        【中国とASEAN市場の違いまとめ】中国と、タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・ベトナムなどASEAN市場の違い・特徴 『東南アジアソーシャルメディア情報 from アジアクリック』 2回目は、昨年8月18日に公開(今年4月20日加筆修正)された記事、【中国とASEAN市場の違いまとめ】中国と、タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・ベトナムなどASEAN市場の違い・特徴 。 前回ご紹介した記事でも書かれていましたが、アジア、東南アジアという地域は、民族も文化も多様なため、それぞれの市場に特徴と違いがあります。 これまで長い間そういった地域のお仕事をされてきた、株式会社アジアクリック代表取締役社長の高橋学さんが、独自の視点で各国の違いや特徴をまとめている記事です! -------------------------------------------- ここ10年間運良く中

        • 世の中
        • 2014/04/21 18:20
        • ソーシャルメディア
        • スタートアップ企業訪問 Vol.42 『株式会社白ヤギコーポレーション』  代表取締役 柴田さん  代表取締役 渡辺さん | アプリそうけん

          5 users

          appsouken.com

          今回は、本日ベータ版がリリースされたアプリの 『株式会社白ヤギコーポレーション』の柴田さんと渡辺さんです。 お二人とも代表取締役ということで、共同経営者です。 物理学博士の柴田さん、MBA取得者の渡辺さんという 前職のコンサルティング会社からご一緒で ちょっとユニークなお二人です。 そして、注目のアプリ『Kamelio』をご紹介して頂きました。 ①第四の情報提供手段 柴田さん 渡辺さん: 唐突ですが「人が情報を吸収したいと思うニーズはどんな形態があると思いますか?」 実は、最先端情報吸収研究所という我々のR&D部門が このテーマについて研究を重ね生まれたのが「Kamelio」なんです。 研究結果によると、大きく4つの形態に分かれることが分かりました。 1.今、世界で何が起こっているのか知りたい 端的に言うとTVのニュース 2.まだ自分が知らなかった知識を手にしたい

          • 世の中
          • 2014/01/24 20:13
          • アプリそうけん
          • アプリ
          • 人工知能
          • 心理
          • スタートアップ企業訪問 Vol.43  『STORYS.JP』  CMO 大塚さん

            5 users

            appsouken.com

            今回は、「コイニー」佐俣さんからのご紹介で 「STORYS.JP」の大塚さんです。 なんと本日リリースされたばかりのアプリ「STORYS.JP」について お話を伺いました。 ①「STORYS.JP」サービス紹介と売り 大塚さん: STORYS.JPとは、人生のストーリーを実名で投稿するプラットフォームです。 これまでのBlogとの違いは、人生のストーリーを軸にしたコミュニティ性。 FacebookやTwitter等SNSとの強力な連携により、多くの人々に読まれることです。 ストーリーとしては、「スタートアップ起業家の本音」から「なぜ女性はダメ男に惚れるかな?などの恋愛話」など老若男女の様々な本音のストーリーがあります。サービスリリースから約10ヶ月達、5,000本近いストーリーが投稿されています。そして日々増加しています。 代表的なストーリーとしては、50万人以上に読まれた 『あいりん地区

            • テクノロジー
            • 2014/01/24 19:15
            • アプリ
            • スタートアップ企業訪問 Vol.39 『株式会社スクー』  代表取締役社長      森さん 

              6 users

              appsouken.com

              今回は『株式会社スクー』の森さんです。 楽しい学びを実現するため、参加者が学びをリアルタイムに相互共有できる生放送サービスを展開。 そして、待望のios版アプリを本日リリース。 まさに旬の企業です。 さて、どんなお話が聞けるでしょうか? ①『スクー』についてに 森さん: 『スクー』とは、インターネット生放送で授業が受けられる社会人向けサービスです。 今までのeラーニングとの違いは、インタラクティブ性にあります。 授業を受ける方が能動的にチャットでの発言や反応を行うことで、 “皆で学ぶ”授業を実現しています。 現在は、ひと月に約50本の授業を放送しています。 コンテンツとしては、IT関連のテーマが中心で、 「新規事業」や「webデザイン」、「ワードプレスの使い方」など インターネット関連の仕事をしている方に多く利用していただいています。 2012年1月からスタートし約2年が経ちましたが、ユー

              • テクノロジー
              • 2014/01/09 14:34
              • アプリ
              • news
              • 東日本大震災の月命日に毎月実施:「助けあいジャパン 月例懇親会」

                3 users

                appsouken.com

                東日本大震災の月命日である、毎月11日に、「助けあいジャパン」の東京本部で行われている 「助けあいジャパン 月例懇親会」が12月11日に行われました。 『きっかけバス47プロジェクト』の応援をしているアプリそうけんでは、今回のプロジェクトを 広く知っていただくための活動を行っておりますが、そのキックオフとしてこの月例懇親会に合わせて、 ブログやソーシャルメディアを中心にした情報発信と拡散の協力をしていただく方をお招きし、 助けあいジャパンの代表理事である野田さんからお話をしていただきました。 まず野田さんが強調されたのはこの数字。 “278,000人” これは、被災3県で生活されていた方の中で、現在でも県内外で避難生活を強いられている方の数です。 この数字を見ると、改めて驚きを隠せません。 『きっかけバス47プロジェクト』のひとつの大きな目的である “風化と風評”に苦しんでいる方々がいると

                • 世の中
                • 2013/12/12 18:09
                • news
                • アプリそうけんは『きっかけバス47プロジェクト』を応援しています!

                  6 users

                  appsouken.com

                  東日本大震災から1000日が経過した2013年12月4日でも、 甚大な被害を受けた東北の各県では、多くの人たちが不自由な生活を 余儀なくされています。 東日本大震災の復興プロジェクトとして、震災当日の2011年3月11日に 立ち上がった「助けあいジャパン」の公式ホームページによれば、避難生活をされている方の数は、 今でも28万人以上いらっしゃるというのが現状です。 東日本大震災から丸3年が経とうとする今、東北の人たちは「風化」と「風評」に苦しんでいます。 (『きっかけバス』公式ページより) 助けあいジャパンの野田代表によりますと、 2013年の被災三県へのボランティア参加者数は、2011年に比べて12分の1に減少している ということ。 東日本大震災への関心が急激に薄れているのが現状です。 その流れをなんとか止めたい。もう一度、日本中に復興の「旋風」を巻き起こしたい。 そう考えた助けあいジャ

                  • 暮らし
                  • 2013/12/11 10:53
                  • news
                  • iOSアプリで検索ワードごとのDL数を把握する 〜DL底上げTips〜

                    6 users

                    appsouken.com

                    前回のリジェクトタイフーンを乗り越え、タイトルがAppleの審査を通過し始めて、一安心している高城です。 前回のコラム:『速報:AppStoreでタイトル審査、厳格化?! 〜ASO Tips〜』 ASOの一環でタイトルにキーワードを入れるアプリが増えているようで、色々と反響を頂きました。 (ご質問は、いつでもお気軽に!文末のプロフィールをご覧ください) 審査がある以上は、どうやってそれを通すか?に考えがいきがちですが、あくまで、ユーザーに見つけてもらいやすく、理解してもらいやすい端的なタイトルをつける、ことを意識するのが大事だと考えています。 今回は、iOSアプリで検索ワードごとのDL数を把握する方法について、触れてみます。 ご存知の通り、Appleの運営するAppStoreでは、キーワードごとの検索数も、検索からのDL数も知ることができません。 iOSとともにAndroidでもアプリを出

                    • テクノロジー
                    • 2013/09/05 14:16
                    • iphone
                    • 速報:AppStoreでタイトル審査、厳格化?! 〜ASO Tips〜

                      15 users

                      appsouken.com

                      猛暑ですね! 私は別の意味で、熱い一週間でした。Appleの審査に変化を感じたので、速報でお伝えします。 速報だけに、画像なくてごめんなさい・・・。 先週、ASOコンサル先で何件か、タイトルのリジェクトをもらったので連載からちょっと脱線して報告です。 先週に限って、リジェクトが集中しました。 それも、全部タイトルでした。 要は「タイトルにキーワードを入れないように。キーワードはkeywords欄に入れるもの。」ということ。 「今までがOKだったから、多少キーワードてんこ盛りでも、まぁいいでしょう」という意味ではなく、一応、節度を持ったライティングをしているつもりでした。 実際に、つい先々週に『激戦!「写真デコアプリ」タイトルから学ぶ – DL底上げTips02』で、「度を超えたタイトルの付け方をしていると、今後タイトルでリジェクトされる例が増えるはず」と、自分で書いていたくらいですから。

                      • テクノロジー
                      • 2013/08/12 22:09
                      • aso
                      • アプリ
                      • marketing
                      • ios
                      • 検索
                      • seo
                      • apple
                      • アプリ詳細文研究 “料理写真系”の2本を分解! 〜DL底上げTips〜

                        9 users

                        appsouken.com

                        ヤフーがドラッグ&ドロップでiOSとAndroidのアプリを作れる「Yahoo!アプリエンジン」を来月初旬から提供するそうですね。 スマホアプリをすぐに作れる「Yahoo!アプリエンジン」–9月初旬に提供(CNET Japan) 同様のサービスは「Monaca」(http://monaca.mobi/)が先行していますが、NTTドコモ・ベンチャーズの投資する株式会社ニューフォリアの「applican」(http://www.applican.com/)などノンプログラマーでも開発コストをかけずに参入できるサービスが次々登場しています。 こうした環境が整ってくれば、これからさらにアプリのリリース本数が増えていくことも予想されます。 さて、 前回はDECOPICやpapelookなどの500万ダウンロードを超える人気アプリのタイトルを、ASO的な視点から分析しました。 前回の記事:『激戦!「写

                        • テクノロジー
                        • 2013/08/06 23:19
                        • SEO
                        • アプリ
                        • 激戦!「写真デコアプリ」タイトルから学ぶ – DL底上げTips02

                          10 users

                          appsouken.com

                          7月29日に放送された「深イイ話」巷で話題の携帯アプリ一挙紹介SP第2弾! の影響は相当大きかったようですね。 翌日の状況をまとめていた記事を発見したのですが、大量のダウンロードでサーバが重くなり、☆1が大量につく、とは笑えない災難ですね・・・。 「テレビ紹介でアクセス100倍超 ミクシィ「nohana」、2日経っても不安定な状態続く」(ITmedia) さて、 前回は、ASOの基本「どこをチューニングすればいいのか?」という部分と、「キーワードはどうやってひねり出したらいいのか?」について触れました。 前回記事:「iPhoneアプリのダウンロードを底上げするTips01」 キーワードの考え方の続きで、実際にAppStoreに登録されているアプリのタイトルを見ながら、各社が「どんなキーワードをピックアップしているか?」と、「どんな風にタイトルに盛り込んでいるのか?」を研究してみたいと思いま

                          • テクノロジー
                          • 2013/08/01 10:33
                          • aso
                          • 記事
                          • SEO
                          • アプリ
                          • Apple
                          • iPhoneアプリのダウンロードを底上げする Tips01

                            5 users

                            appsouken.com

                            ウェブの世界では当たり前のようになっているSEOですが、アプリでは意外とまだまだ“検索キーワードを意識したアプリの登録”が浸透していないように感じています。 iTunesConnectにユーザーからは見えないKeywordsの枠がある、ということは、ユーザーにとって探しやすいワードをアプリ事業者が(文章として分かりやすく作りこむタイトルや詳細文とは別に)きちんと設定して、検索でみつけてもらえるように配慮して欲しい、というApple側の意図があるはず。 今や、日本のAppStoreには80万ものアプリが存在しています。(2013年7月 株式会社スターガレージ調査) もはやユーザーが、この中からカテゴリだけであなたのアプリに到達することは、考えにくい状況です。 AppStore内検索エンジン最適化(ASO)は、無料で広告のように爆発的なダウンロードを生み出すような“魔法の杖”ではありませんが、

                            • テクノロジー
                            • 2013/07/30 16:01
                            • 中国のインフラSNS「Weibo(微博)」アプリ日本語版

                              5 users

                              appsouken.com

                              今日は中国のインフラSNS「Weibo(微博)」の紹介です。 Weiboはマイクロブログの総称で、複数ブランドのWeiboが中国にはあります。 日本でWeiboの代名詞となっているシナウェイボーはこの中のひとつです。 現在最もビジネスに適していると言われるシナウェイボーですが、各ブランドがユーザー獲得にしのぎを削っています。 以下より、ユーザー数の多い4大ウェイボーをご紹介しましょう。 ▼新浪微博(Sina Weibo)は、中国で最もビジネスに利用されているWeiboで、 既に20万の企業団体が参加し、中国ビジネスの基本インフラとなっています。 (参考: 新浪微博とは) このシナウェイボー(新浪微博)アプリは、言語設定から日本語を選び、日本語で利用することが可能です。 ▼网易微博(ネットイーズ ウェイボー)は、4大ポータルの一つネットイーズが運営。 4億ユーザーの人気メールサービス163.

                              • 世の中
                              • 2013/05/30 15:45
                              • 【注目の新刊】『ビジネスに差が付く iPhoneアプリ仕事術』徳本 昌大

                                3 users

                                appsouken.com

                                昨日ご本人とお会いした時に、電子書籍で『ビジネスに差が付く iPhoneアプリ仕事術』という本が出るんですよ、というご案内をいただきまして、早速手に取ってみました。トピック的にもアプリそうけんで記事を執筆していますから読んでおきたいなと思いましたし、本書の「まえがき」でも触れられていますが、ウェブや雑誌、ブログに徳本さんが執筆された記事を、編集の方と電子書籍としてマッシュアップした、ということでしたから、そういうパッケージが、一体どういうものになっているのか、個人的にも興味があったのです。 最初に結論から書くと、この本の面白さは、徳本さんが毎日アクティブに動き回っているビジネスユーザである、ということに帰結するんじゃないかと思いました。徳本さんは、ソーシャルおじさんというネーミングで知られ、講演や執筆、出版などの活動をされていますが、一方で、常日頃からクライアントビジネスに精力的に取り組ま

                                • テクノロジー
                                • 2013/05/11 15:07
                                • スタートアップ企業訪問 Vol.5 『HALO.Inc』Co-Founder&COO/オモロキ CSO:イセオサムさん

                                  3 users

                                  appsouken.com

                                  さて、今回は『Nagisa』の横山社長からのご紹介で 『HALO.Inc』Co-Founder&COO/オモロキ CSOのイセオサムさんです。 ベトナムの出張前にお邪魔しました。 そしてもう一名、PRコーディネーターの新元さんもご一緒に。 このコーナー初めての、お二人参加となります 本日はどんな話しが聞けるでしょうか? ①アプリ「bokete」の売りはなんでしょうか? イセオサムさん: 『bokete』の説明の前に、弊社のことを少しお話させてください。 『halo』は、“面白いもの”をいっぱい作る!という考え方に 共感したプロデューサーやデザイナー、プログラマーの集まりです。 実は、これから向かうベトナムにも開発部隊を揃える準備しています。 基本的に社風は“ゆるい”感じで、“自由だな“と感じてる社員が ほとんどです。 これは、飽きっぽい人間が集まっているので(笑) 常に新しいことに取り組ん

                                  • 政治と経済
                                  • 2013/03/14 10:26
                                  • アプリそうけん

                                    9 users

                                    appsouken.com

                                    【ASO Tips】アプリアイコンでダウンロードが34%も減少してしまった事例 ASOTips今回は、スタガレASOニュースレターの中から、アイコンでダウンロードが34%も減少してしまった事例をお送りします。 ■アイコンでダウンロードが34%も減少してしまった事例 実際にASOのお客様でアイコンを変

                                    • テクノロジー
                                    • 2013/02/26 18:51
                                    • アプリ
                                    • column
                                    • スマホ
                                    • technology
                                    • mobile
                                    • IT
                                    • webサービス
                                    • iPhone
                                    • news

                                    このページはまだ
                                    ブックマークされていません

                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                    『アプリそうけん』の新着エントリーを見る

                                    キーボードショートカット一覧

                                    j次のブックマーク

                                    k前のブックマーク

                                    lあとで読む

                                    eコメント一覧を開く

                                    oページを開く

                                    はてなブックマーク

                                    • 総合
                                    • 一般
                                    • 世の中
                                    • 政治と経済
                                    • 暮らし
                                    • 学び
                                    • テクノロジー
                                    • エンタメ
                                    • アニメとゲーム
                                    • おもしろ
                                    • アプリ・拡張機能
                                    • 開発ブログ
                                    • ヘルプ
                                    • お問い合わせ
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について

                                    公式Twitter

                                    • 公式アカウント
                                    • ホットエントリー

                                    はてなのサービス

                                    • はてなブログ
                                    • はてなブログPro
                                    • 人力検索はてな
                                    • はてなブログ タグ
                                    • はてなニュース
                                    • ソレドコ
                                    • App Storeからダウンロード
                                    • Google Playで手に入れよう
                                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                    設定を変更しましたx