エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
COSMOS(上) - あるまじろの読書日記
2016 - 06 - 28 COSMOS(上) サイエンス 読書 今から2200年以上も昔に地球の長さを測定しようとした、 ... 2016 - 06 - 28 COSMOS(上) サイエンス 読書 今から2200年以上も昔に地球の長さを測定しようとした、 ギリシャ 人のエラトステネスという男がいる。当然歩いて測ったわけではない。当時はまだ全世界が全て明らかになっていない時代で、 ギリシャ 人は 南北アメリカ 大陸や オーストラリア大陸 の存在を知らなかった。 さらに地球が丸いということすら半信半疑の状態だった 。そんな時代に彼は地球の長さを測定しようとしたのである。 エラトステネスは、ある場所の 夏至 の南中時刻に太陽は丁度真上にあり、影ができないことを知っていた。しかし、それが約800km離れた別の場所では違うことに気づいた( 驚くべき観察眼だ )。もし、地球が平面だとするならばこんなことは起こり得ない。2点間の距離がどれだけ離れていても、真上から当たれば影はできないはずである。 ここから彼は、地球は平らではなく球