はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『だって富山人だもの | 伝える、あるのんのブログ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 効き目すごすぎ!グリホサート系除草剤を徹底検証してみた | だって富山人だもの

    3 users

    arnon.jp

    畑にこのグリホサート系除草剤を土に散布し、その直後にすぐ種が蒔けるというのもこのグリホサートの大きな特徴で、土には残らないので直後に植える種には影響しません。 このグリホサート系は非選択性除草剤ということで、散布した植物すべてに効果がありますが、土への影響がないというのはありがたいことですね。 ※農耕地に使用する場合は登録が必要です 実際に使ってみた 原液では濃すぎるので希釈して使用します。世の中人はカルピスを原液で飲む人もいますが、グリホサート系除草剤を原液で使用するメリットはさすがにありません。 かなり薄めて使用するのですが、どうせやるなら一発で確実に効かせたいので、いつもだいたい10倍位程度にして使用しています。この辺は使う人の考えかた次第ですね。 100円ショップで購入したスプレー容器に、水→除草剤の順番で入れていきます。先に水を入れるのは、そうしたほうが全体が混ざりやすくなるから

    • 暮らし
    • 2019/07/04 05:43
    • 生活
    • だって富山人だもの | 伝える、あるのんのブログ

      3 users

      arnon.jp

      富山でブログを書いてる人。 グルメやお酒をはじめ、ディープなネタが大好物。視点を変えることで普段見過ごしがちなものが楽しいものに変わっていく錬金術を突き詰めたい。縁の下からこそっと富山を盛り上げていきます。

      • 暮らし
      • 2018/06/25 18:08
      • blog
      • 富山ブラックラーメンおすすめ11店※役立つしょっぱさ評価つき | だって富山人だもの

        4 users

        arnon.jp

        こんにちは、富山人あるのん@_arnon_です。 富山の当地グルメ『富山ブラック』は、今や全国的に知られるものとなりました。 元来、富山の黒いラーメンに富山ブラックという呼び名はなく、ネットで誕生した単語と言われています。(後から商標登録申請したら通らなかったと聞いたことがあります) 富山ブラックの元祖となるのが昭和22年創業の大喜というお店です。 現在は経営者は変わっているものの、今においても昔ながらの味が受け継がれています。 『富山ブラックラーメン』という名がメジャーになっていくにつれ、県内の様々なラーメン店からそれぞれに特徴のある富山ブラックラーメンが提供されるようになりました。

        • 暮らし
        • 2017/07/26 16:42
        • food
        • 【悲報】世界一美しいスタバは既に富山環水公園店ではなかった | だって富山人だもの

          4 users

          arnon.jp

          リニューアル後の全景。STARBUCKS COFFEEのロゴがより洗練されたものに。 こんにちは、富山人あるのん@_arnon_です。 スターバックスコーヒー富山環水公園店は世界一美しいスタバとして大変に有名なお店ですよね。ネットでちらっとググってみても、日本のみならず海外のサイトでも紹介されているほどです。 富山県民としては誇らしいばかりです。 ところで、なぜこの富山環水公園店が、世界一美しいスタバとして広く認知されているのか皆さんはご存知ですか? それは2008年のこと、スターバックスコーヒー社内におけるストアデザインアワードで最優秀賞を受賞したことに起因します。 2017年現在、世界中で2万店を超えるスターバックスの店舗の中から選ばれたということであれば、世界一の冠もけっして大げさなものではないのではないでしょうか。 富山県民としては素直に『世界一美しいスタバ』の称号に酔いしれていれ

          • 暮らし
          • 2017/03/17 20:48
          • 酒好きが選ぶ、富山湾のうまい魚が堪能できる居酒屋5選! | だって富山人だもの

            3 users

            arnon.jp

            富山市のおすすめ居酒屋30店を厳選!超人気店から穴場の名店まで こんにちは、富山人あるのん@_arnon_です。 富山市の繁華街には居酒屋がたくさんありますよね。 でもそれだけに、どのお店がいいのか迷ってしまうことは多いと思います... ご紹介するお店に共通する事項 ・四季の味が楽しめる いつ行っても旬の味が楽しめます。 ・いちいち言うまでもなく刺身はおいしい なんたって富山ですからね。 ・置いてある日本酒に勝駒がある 全国的にも人気の高い高岡のお酒。富山人ですら入手困難。 ・お店の人の対応が心地よい 味が良くてもお店の人の感じが悪いと興ざめです。 ・行くときは予約するべし どのお店も人気店なのでぜひ早めの予約を。 おすすめメニューの画像がないのもあったり値段がわからないものもあったりします。あしからず。 酒菜工房だい 冬からリサーチしてた富山の居酒屋、だい。正解でした。こりゃ旨いや♪ 幸

            • 暮らし
            • 2017/02/16 16:29
            • 【勝駒が買える酒屋】勝駒ってどんなお酒?逸話などを交えてご紹介 | だって富山人だもの

              4 users

              arnon.jp

              こんにちは、富山人あるのん@_arnon_です。 富山は素晴らしく自然に恵まれた土地。水も食べ物もお酒もおいしい。 そんな富山県内に存在する酒蔵の数は現在19蔵。酒蔵数全国一を誇るお隣り新潟県の96蔵と比べるとちょっと少ない気がしないでもないですが、酒蔵は多ければいいというものではないと思います。 富山の酒蔵で醸されるお酒はどれも特色があって、どのお酒も愛すべき個性を持ち合わせています。 そんな富山のお酒の中でも、県内外から垂涎の的となっているお酒が清都酒造場が醸す勝駒です。 「勝駒」の名前の由来 明治39年(1906年)に初代清都慶介氏が日露戦争から帰国後に酒造りをはじめました。戦勝にちなんで名付けられた「勝駒」ですが、その道は決して平坦なものではなかったのです。 現在の勝駒人気からは想像もつきませんが、かつては大手メーカーの下請け蔵でした。かつては盛んに行われていた「桶売り・桶買い」と

              • 暮らし
              • 2016/09/13 00:23
              • 生活
              • 富山市に住むあるのん容疑者、なんとセフレを求めてさまよう事案が発生 | だって富山人だもの

                4 users

                arnon.jp

                ども、下ネタなんて大嫌い、富山人あるのん@_arnon_です。 話は約2年前にさかのぼります。たまたま城端駅に行く機会があったんですけど、当時この駅には周辺の地図が貼りだされていまして、それを見たぼくの目が釘付けになってしまいました。 セ、セフレ……だとぉ……(*゚д゚*)ゴクリ それ以来というもの、ぼくの脳のフィルムにこのセフレが焼きつくこととなってしまったのです。 このネタに行くべきか行かざるべきか悩みましたが、脳に焼きついてしまったものはいつか現像しなくてはいけません。いよいよ禁断の果実に手をつけるときがやってきてしまいました。 ではこのあるのん、セフレを求めて城端をさまよって見たいと思います。 越中の小京都…… また大きく出たもんだなと思いつつ城端駅からさらに進むこと少し、看板が見えてきました。 ここにぼくのセフレが………ハァハァ A-coop なんとセフレ!!!! なんと、より

                • 世の中
                • 2016/08/28 23:21
                • -
                • 【ポケモンGO】富山市内のポケモン収集 激アツスポットはここだ!!エレブーやサイホーンなど | だって富山人だもの

                  3 users

                  arnon.jp

                  ども、富山人あるのん@_arnon_です。 いやもう唐突にやって来ましたね。ポケモンGOと社会現象が同時に。こんな社会現象って多分インベーダーブーム以来かもしれませんね。ってさすがに古いか。 ゲームのゲの字も知らないうちのおかんの口から「Pokémon GO」の単語が出てきたときは、さすがに世も末だと思いましたけど。 ポケモンGOって自宅にいてもやることないんですよね。これは外に出てこそ真価を発揮する、かつてない革新的なゲーム性なのです。しかし富山のような田舎人口がそう多くない土地ではポケストップによるアイテムの収集も、モンスターの収集も効率的とは言いがたい事情があります。 今回の記事は、そんな道行くスマホ片手のお兄さんお姉さんたち必見!富山市内で最もポケストップが充実してて、特に人が多く集まるであろうポイントをピックアップしてみました。 ※ポケストップ=ゲームを進める上で絶対に必要なモン

                  • アニメとゲーム
                  • 2016/07/25 19:33
                  • ゲーム
                  • 富山人必見!大川寺遊園跡の現状を全部見せます![2016は閉園20年]

                    3 users

                    arnon.jp

                    ども、富山人あるのん@_arnon_です。 富山にはかつて大川寺遊園という、富山地方鉄道が経営していた遊園地がありました。 当時の貴重な写真[1] 出典:wikipedia 1958年(昭和33年)にオープンしたこの大川寺遊園は、当時北陸では最大の遊園地ということもあり、多くの人が訪れ賑わっていました。当時子どもだったという人なら、家族や学校の遠足などで誰もが行ったことがあるといってもいいでしょう。もちろんぼくも何度も行ってます。 当時の貴重な写真[2] 観覧車やゴーカート、コーヒーカップにジェットコースター、そしてミステリーダンジョンなど、娯楽の少なかった当時では子どもも大人も誰もが喜々として遊びふけっていたことでしょう。 当時の貴重な写真[3] そして、この大川寺遊園の立地がほんのり山あいということもあり、冬はスキー場として賑わっていました。このスキー場のリフトですが、普通イメージする

                    • 世の中
                    • 2016/05/27 18:29
                    • 富山人必見!大川寺遊園跡の現状を全部見せます![2016は閉園20年] | だって富山人だもの

                      3 users

                      arnon.jp

                      ども、富山人あるのん@_arnon_です。 富山にはかつて大川寺遊園という、富山地方鉄道が経営していた遊園地がありました。 当時の貴重な写真[1] 出典:wikipedia 1958年(昭和33年)にオープンしたこの大川寺遊園は、当時北陸では最大の遊園地ということもあり、多くの人が訪れ賑わっていました。当時子どもだったという人なら、家族や学校の遠足などで誰もが行ったことがあるといってもいいでしょう。もちろんぼくも何度も行ってます。 当時の貴重な写真[2] 観覧車やゴーカート、コーヒーカップにジェットコースター、そしてミステリーダンジョンなど、娯楽の少なかった当時では子どもも大人も誰もが喜々として遊びふけっていたことでしょう。 当時の貴重な写真[3] そして、この大川寺遊園の立地がほんのり山あいということもあり、冬はスキー場として賑わっていました。このスキー場のリフトですが、普通イメージする

                      • 世の中
                      • 2016/05/27 18:29
                      • 富山
                      • 既婚者格闘ゲームプレイヤーの憂鬱 | だって富山人だもの

                        8 users

                        arnon.jp

                        ども、富山人あるのん@_arnon_です。 つい先日、ガチ部屋で第3回月例対戦会があったのでおじゃましてきました。 ガチ部屋とは ↓過去記事↓ 熱き男たちの夢実現!格ゲーのガチ部屋つくったった!! 忙しい方のために1行に要約すると、『格闘ゲーム好きが集まって賃貸で部屋を借り、いつでも格ゲーがプレイできる環境を作ってしまった』という内容の記事だったのですが、既婚者にとってこの部屋に来るというのは容易なことではありません。 このガチ部屋に遊びに来るということは、週末のゴールデンタイムから深夜、長ければ朝まで家を空けるということになりますので、奥様やご家族との信頼関係が何より重要になってくることは想像に難くありませんね。 普段ゲームをするのに苦労しているのは何も別にガチ部屋の住人に限った話ではなく、世の中の既婚者ゲーマーの多くは家族に気を使いながら、奥方様のご機嫌を伺いながら日々ギリギリのコーナ

                        • 暮らし
                        • 2016/02/24 11:46
                        • あとで読む
                        • 【閉業】富山人の記憶よ甦れ!『燃えろ長嶋』『長嶋ラーメン』っておぼえてる?@東京亭呉羽店 | だって富山人だもの

                          3 users

                          arnon.jp

                          【閉業】富山人の記憶よ甦れ!『燃えろ長嶋』『長嶋ラーメン』っておぼえてる?@東京亭呉羽店 2019 11/09 突然ですが、まずはこちらの画像をご覧ください。 3! ここにも3! あっちにも3! 車にも3333! ラッキーセブンの3が辺りを覆い尽くす。 フリーメーソンの陰謀か!? いやいや、 長嶋茂雄さんに決まっておるわ! ども、富山人あるのん@_arnon_です。 富山市の皆さま、もうすっかりお忘れになっていたであろうところ思い出させてしまって申し訳ありませんが、『燃えろ長嶋』『長嶋ラーメン』の名前で有名なこのお店。かつては旧8号線沿いに店舗があったため、道行くドライバーの視線を釘付けにしていました。 どう目立つって、長嶋さんと巨人があまりにも好きすぎて店外からでもわかりすぎるド派手な長嶋アピールには、ぼくの知り合いの巨人ファンですら「あそこはちょっと近寄りがたいね…」とドン引きしていた

                          • 暮らし
                          • 2016/02/12 07:04
                          • 【ふくひさ!!】ラーメンは絶品なのに店が混まない理由とは@金沢市福久町 | だって富山人だもの

                            4 users

                            arnon.jp

                            どもども、富山人あるのん@_arnon_です。 今回はですね、 ラーメンは絶品なのに、なぜか行列のできないラーメン店があるとのことで、その秘密を探りに金沢へ行ってきました。 国道8号線に面しているので場所はすぐわかります。 さあ到着。 暗くてちょっとわかりにくいですが、店構えとしてはわりと普通のラーメン店ですね。 この看板でもうピンときた人。 はい、あなたも今日から常連の資格アリです。 ではお店に入ってみましょう。 えっと、アニメイトではありません。 早い話がこういうお店です。 もちろん流れてるBGMはアニソンです。 外に停めてある車を見れば、この店に訪れる客層を伺い知ることができます。 プチ痛車!(イタシャ) こちらも負けじとイタ車で対抗せねば! イタリア車 バルケッタ ちょっと、バケラッタとか言うのやめてください! 店内には一見してわかる、この車の持ち主であろう大きいお友達たちがいまし

                            • 暮らし
                            • 2016/01/18 09:52
                            • 【栄食堂】朝日町にあるたら汁の名店をご紹介 | だって富山人だもの

                              3 users

                              arnon.jp

                              ども、富山人あるのん@_arnon_です。 ぼくは年に一度、寒くなるとあるものを食べに行きます。 富山県の最東であり、新潟県との県境にあたる朝日町に『たら汁』を食べに行くのです。 たら汁といえば朝日町、朝日町といえばヒスイ(ぇ 富山県人は、普段新潟方面には行く機会が少ないです。反対方向の石川県へは気軽に行くのですが、新潟方面へはちょっと気軽には行けない感じです。 理由としては歴史的なことも関係しているかもしれませんが、そもそもが新潟県のそこそこ栄えたとこにいくまでが非常に遠いんですね。 なので、気軽に行ける金沢とかに行っちゃうんです。 普段新潟方面に行かないので、必然的に県境に位置する朝日町にも行くことがないということになります。 でも、朝日町には独自の文化が今もなお根強く残っているのです。 そのひとつが『たら汁』です。 朝日町には『たら汁ストリート』と呼ばれるほどに、たら汁のお店がたくさ

                              • 暮らし
                              • 2016/01/18 09:47
                              • あとで読む
                              • いにしえより滑川に浮かぶ『天空の事務所』 | だって富山人だもの

                                5 users

                                arnon.jp

                                皆さんこんにちわ。 富山人のあるのんです。 今回は富山県の滑川市に遊びに行ってきました。 滑川といえば超巨大なパスタ店がありますよね。 その名もズバリ! パ ス タ! これだけ大きいのだから、きっと世界各国のパスタが食べられるに違いありません。 さあて、どの国のパスタにしようか。 スパイシーなインドパスタとかあるのかな。 それとも、アフリカンパスタとかあったら食べてみたいな。 期待に胸が膨らみますね(^^) 普通のショッピングセンターでした。 いったいどういうことなんだよ・・・あっ!! いや、知らねえから! このままおめおめと帰れないので、滑川市民のアイデンティティであるホタルイカの肴でも買わなければ収まりがつきませんね。 なんちゃってパスタ屋から車を走らせること数分・・・ ん?…あれはいったい何!? お!? おおおお!? なんか浮いてりゅうううう!! DRAGONQUESTⅤ天空の花嫁

                                • 世の中
                                • 2016/01/03 21:45
                                • 企業
                                • 社会
                                • 大人のオアシス『ブックスとやま太郎丸店』の思い出 | だって富山人だもの

                                  4 users

                                  arnon.jp

                                  明けましておめでとうございます! そろそろ飲みつかれてきたあるのんです。 本日は元旦と言うことで、今朝さっそく年賀状が届いていました。 さあて、誰からかにゃ~~~ 誰なんだお前わ!! まったく元旦から縁起でもないですね。 元旦早々ケチがついてしまったので、来年から本気出すことにします。 元旦といえば本来のんべんだらりと過ごす日のはずですが、すっかり社畜根性がしみついてしまったぼくは、何もせずに過ごす方法をもはや忘れてしまいました。 ということで今回ご紹介するのはこちら。 ブックスとやま太郎丸店 見た目は古いながらも、割りと普通にありそうな本屋ですよね。 まあ古く見えるのも当然で、聞いたところによると30年くらい前からあるとのこと。 富山では小規模の本屋の多くが淘汰されてしまいましたが、このお店は今だ健在です。 その理由は何なのか。 ここは古くから男たちの聖地として有名な本屋なのです。 以前

                                  • 世の中
                                  • 2016/01/02 00:20
                                  • あとで読む
                                  • 【じゃんけん標識】国道沿いで見かけるグーやパーの標識の意外な意味 | だって富山人だもの

                                    4 users

                                    arnon.jp

                                    気が付けばもうお正月。 年々このサイクルが早くなってきているように感じているのは、恐らくぼくだけではないはず。 さて、既に冬真っ只中の季節でありますが、車を運転する皆さんはこんな標識を見たことがありますか? グー!? そしてパー!? なぜかチョキは見当たりません。 これらの標識は交通量の多い国道に設置されているのですが、どういう意味があるのかさっぱり見当もつかなかったので調べてみたところ、なんとこの標識、正式名称は 『グー・パー標識』 とのこと。まんまやんけ!もうちょいひねれや!と思わず言いたくもなるというものですが、でも一度聞いたら忘れないと言う意味では、なんだかいい名前のような気がしてきました。 では気になる標識の意味はというと、 『凍結防止剤』の散布区間なのですよ。 雪や凍結で車がスリップしないように道路に撒くやつです。 パーが撒き始めで、標識をよく見ると細かいツブツブをバラ撒いてい

                                    • 暮らし
                                    • 2016/01/01 16:32
                                    • あとで読む

                                    このページはまだ
                                    ブックマークされていません

                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                    『だって富山人だもの | 伝える、あるのんのブログ』の新着エントリーを見る

                                    キーボードショートカット一覧

                                    j次のブックマーク

                                    k前のブックマーク

                                    lあとで読む

                                    eコメント一覧を開く

                                    oページを開く

                                    はてなブックマーク

                                    • 総合
                                    • 一般
                                    • 世の中
                                    • 政治と経済
                                    • 暮らし
                                    • 学び
                                    • テクノロジー
                                    • エンタメ
                                    • アニメとゲーム
                                    • おもしろ
                                    • アプリ・拡張機能
                                    • 開発ブログ
                                    • ヘルプ
                                    • お問い合わせ
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について

                                    公式Twitter

                                    • 公式アカウント
                                    • ホットエントリー

                                    はてなのサービス

                                    • はてなブログ
                                    • はてなブログPro
                                    • 人力検索はてな
                                    • はてなブログ タグ
                                    • はてなニュース
                                    • ソレドコ
                                    • App Storeからダウンロード
                                    • Google Playで手に入れよう
                                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                    設定を変更しましたx