サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
asterisk.boo.jp
書籍検索および図書館の蔵書検索・予約ができるアプリ。 普段利用する図書館を登録し、読みたい本を登録&管理できちゃうとっても便利なアプリです。そのままアプリから本の予約もできちゃうのが嬉しい。図書館利用者には嬉しいこのアプリ、無料なのが更に嬉しい♪ 早速使ってみちゃうもんねーっヽ(*´∀`)ノ “図書館” から普段利用する図書館を登録。 都道府県から選択またはGPSで現在地から登録することができ、図書館公式サイトの任意のページへのショートカットを登録できます。 利用図書館の登録が終わったら次は各種設定。 Twitterのアカウントを登録すると、書籍情報をTwitterに投稿できるようになります。 Webフォームの自動入力設定は、WebサイトのID・パスワードを自動保存・自動入力してくれる機能。(フレーム対象外) 蔵書の検索はキーワード検索・バーコード読み取り検索が可能なほか、人気の本や新刊な
以前、Facebookにインポートされた連絡先の削除方法と同期解除方法をこちらで紹介させていただきましたが、iPhoneアプリからの同期解除項目がどうしても見当たらず… 画面右上の “□↱” をタップしても “友達を検索” と “キャンセル” しかメニューが出てこないのは、その時点で自動連携されていないからではないのか、と。つまり、連絡先の同期がオフになっている状態ではないか、という推測。 via: Facebookにインポートされた連絡先を削除する | asterisk* などとホザいておりましたが、いやいや、日をあけて再度招待とインポートした連絡先を管理を見てみますと、全削除したハズの連絡先がまーーーたインポートされているではございませんか。 これはいけません!とグーグルセンセに聞いてみてもサッパリわからずお手上げ状態だったのが、iOS 6にアップデートしたら無事解決! Faceboo
foursquareは、自分が訪れた場所にチェックインすることによってポイントを溜めてバッジを獲得していく、位置情報に連動したソーシャルネットワーキング・サービス。 チェックインのポイントやバッジ収拾、特典であるクーポンサービスなど遊び方は様々だけれども、個人的にはライフログ代わりに使っております。foursquareの使い方がイマイチよくわかってないだけなんだけどね(´・ω・`) foursquare – foursquare(iTunes) 価格:無料 カテゴリ:ソーシャルネットワーキング 販売業者:Naveen Selvadurai © foursquare で、このFoursquareに関するこんな記事を発見! Map上に自分が行った場所を表示出来たり、カレンダー上に行った場所と時間を表示出来たりとなかなか楽しいです。fouqsquareユーザーは是非一度お試しを。 via: fo
Siri遊びもそろそろ落ち着きを見せ始め、Siriに関する記事も数多く目にするようになってまいりました。 折角の音声アシスタント機能、できることなら便利な使い方をしていきたい!ということで、まとめてみることに。 Siriを利用するにはiPhone4SをiOS 5.1にバージョンアップする必要があります。 “設定” → “一般” からSiriをオンにし、言語は日本語を選択。 ホームボタン長押しすると「ピピッ」という短い音と共に画面には「ご用件は何でしょう?」と表示、そのまま話しかければOK。 SiriはヘッドフォンやBluetoothヘッドセットにも対応。リモコンとマイク付きのヘッドフォンを使っている時は、真ん中のボタンを長押しすればSiriに話しかけることができ、Bluetoothヘッドセットの場合は、通話ボタンを長押ししてSiriを呼び出します。 Siriが学習した内容をリセットするには
はいはい、前回 (Facebookのプライバシー&セキュリティ設定を見直してみた) の続きでございます。 事の発端は “知り合いかも?” に表示されるようになったメンツの変化と、妙な招待メール的なものがMMSに届き、仕事の関係で連絡先は教えてあるものの仲良くもなんともない方からの友達申請。Facebookに登録してあるアドレスはSNS用でプライベートでは一切使っていないし、今までは友達の友達らしき方々のみが表示されていたのに、なんですかこれはぁぁぁぁぁ!? 空気嫁よと毒づきながら軽く焦って調べてみますと、どうやら連絡先がインポートされていたようでございまして、慌てて削除という流れになったわけでございます。 なぜか、自分の友人をfacbookが「友達かも?」と紹介してくることがあります。 考えられる可能性は2つ 1つめは、あなたのアドレス帳をfacebookに登録されているので、アドレス帳に
色々と使っていて楽しい Google+ ですが、Chrome の拡張機能もどんどん出てきてて便利になっているので、独断と偏見で選んでみました!つか、探すの楽しい( ´艸`) 【GTools+】 通知色の変更など、Google+ を使いやすくする拡張機能。 → Chrome ウェブストア(無料) 【Replies and more for Google+】 Twitter・Facebook・Emailにシェアでき、投稿者へ返信が簡単に行える拡張機能。 → Chrome ウェブストア(無料) 【Extended Share for Google Plus】 Twitter・Facebook・Tumblr・LinkedIn への共有ができるようにする拡張機能。Replies and more for Google+ があればいいかも。 → Chrome ウェブストア(無料) 【+1 Plus O
サークルと呼ばれるグループ分け機能。カードのように並んでいるユーザーを、任意のサークル内にドラッグ&ドロップすればOK。 候補一覧に表示されていない場合は、連絡先を名前などで検索して追加することもできる。 ここで設定したサークル分けは色々なところで活用されることになる。 例えば投稿時にアレとコレのサークル内の人達にのみ公開するようにしたり、このサークル内の人達とのみチャットできるようにするとかという使い方もする。 細かく好きなようにサークル分けすることができるので、コレはコレでなかなか楽しい予感。だがしかし、あまりにも細分化し過ぎると今度は誤爆しそう…。 Twitter でいうところのタイムライン、Facebook でならウォールにあたる Google+ のストリーム。フォローしているユーザーの投稿が一覧表示される。 【新規投稿】 :写真を追加 :動画を追加 :リンクを追加 :場所を追加
Firefox 4になってから互換性がないからと動作しなくなってしまったいくつかのアドオン達。その中で困ってたのが Tombloo さん。 Tombloo とは、Tumblr・Twitter・EvernoteなどをはじめとするWebサービスに、写真やメモ、ブックマークや引用などを、簡単にポストできるFirefox拡張。 これ、マジで超絶便利だったんだ。ところが Firefox 4 になってから使えなくて困ってた。 あうーあうーと思いながらグーグル先生にお伺いを立ててみたら、さすがやね、解決方法バッチリ! リリースされた Tombloo 0.4.21 をブチ込んでやればOK、と! なので早速やってみたでござる(`・ω・´) ※コレ、強制的にブチ込んでいるのでインストールは自己管理でお願いします。
「なんかauの毎月の支払が多いんやけど…」 そう言われたので明細を見せてもらったら、auかんたん決済利用料ってのが3,890円もかかってやんの。 auスマートパスが390円、auかんたん決済情報量ってのが3,500円。 や、3,500円ってなに… ってなわけで、詳細をみてもらうことにした。 【Read more…】
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『asterisk*』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く