エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
A to Z リポート
冒頭から私事で恐縮ながら、今回、広島で「A to Z サロン@広島」を開催することとなった経緯も含め、自... 冒頭から私事で恐縮ながら、今回、広島で「A to Z サロン@広島」を開催することとなった経緯も含め、自己紹介から始めたいと思います。 私は、この4月に、15年間勤めた広島市現代美術館学芸員の職を離れ、広島国際アニメーションフェスティバル事務局に異動しました。指定管理者制度を導入され、 運営団体が入札にかけられた広島市現代美術館の人事上の事情、また、人件費を含む大幅な経費削減により、異動を余儀なくされました。A to Z サロンを広島で開催することの打診をいただいた時には、既に館を離れることがわかっていたので、広島市内の施設を借りてサロンを開くことを即決で決めました。 今回の広島でのサロンを共催した「アートサポーターズ@広島」は、会社員や公務員、学生など様々な職種のメンバーで構成されていますが、「アートが好きであること」「アーティストとの共同作業や支援に骨身を惜しまないこと」などの共通点に
2006/06/26 リンク