はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『オーディオのすすめ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 無料譜面作成ソフト「MuseScore」の基本的な使い方【楽器の変更/音符・休符の入力・削除/長休符の作成など】

    3 users

    audio-no-susume.com

    こんにちは、KOHです。 ここでは、無料譜面作成ソフト「MuseScore」の基本的な使い方についてご紹介します。 下記の目次をご参照の上、知りたい使い方をクリックしてご覧ください。 それでは早速やっていきましょう。 MuseScore の特徴・インストール手順 あらゆる楽器の譜面が簡単に作れる無料譜面作成ソフト「MuseScore」のインストール・初期設定方法! こんにちは、KOHです。 私は趣味でサックスを吹いているのですが、吹くときはろくに譜面も見ずに、気に入ったメロディを耳コピして...audio-no-susume.com2016-02-14 22:44 参考資料 この記事は、下記の資料を参考に作成いたしました。 譜面作成についての基本的な知識がわかりやすく網羅されているのでオススメです。 CD付 ひと目でわかる かんたん楽譜の読み方 CD付 ひと目でわかる かんたん楽譜の読み方

    • 世の中
    • 2016/06/24 12:59
    • 音楽ファイルを無料で5万曲も保存できる「Google Play Music」のインストール・アップロード/ダウンロード方法!

      3 users

      audio-no-susume.com

      こんにちは、KOHです。 以前、ブログに【音楽ファイルの保存や管理には無料で50GBも使えるオンラインストレージの「MEGA」が超便利!】という記事を書いたのですが、それを見て頂いたTwitterのフォロワーさんに、「Google Play Music」で音楽ファイルが無料で5万曲アップロードできることを教えて頂きました。 「Google Play Music」は音楽の定額配信サービスしか知らなかったので、そんなサービスもあるのかとビックリしました。しかも5万曲ってすげぇ・・・! すぐに「これはブログのネタにするしかない…!」と思い、実際に調べて試してみました。 ということで今回は、音楽ファイルを無料で5万曲も保存できる「Google Play Music」のインストール・アップロード/ダウンロード方法についてご紹介します。 アップロードした曲は、ネットにつなげれば外出先でPCやスマホでも

      • エンタメ
      • 2016/03/02 00:01
      • ダイソーで108円で買える「ダブルかもいフック」がヘッドホンハンガーに使えて超便利!

        5 users

        audio-no-susume.com

        実際に購入したもの パッケージ パッケージの裏に、取り付け可能な場所が下記のように記載されております。 “厚さが10mm~50mm、奥行きが10mm以上のかもいや窓枠など” 「かもい」とは、出入り口や引き戸に設ける横木の部分だそうです。【 画像 】 まぁ要は出っ張りに固定すれば良いってことですね! パッケージから取り出した"ダブルかもいフック" 見た感じすぐにわかると思いますが、ネジを回して”かもい”に固定します。 それではテキトーに挟み込んでみますか!! 実際に取り付けたところ ラックの仕切り板に2個取り付けてみました。なんかビミョー 実際にヘッドホンを掛けてみて思ったんですが、フックが2つ付いているので、上にヘッドホンを掛けて、下にコードを掛けるという使い方もできて便利ですね。 まるでこのためにフックが2つあるみたい!! 自分が音楽を聴く場所の近くに取り付けられれば、ヘッドホンの着け外

        • 暮らし
        • 2016/01/15 22:52
        • WAVファイルをハイレゾ化(アップサンプリング・DSD)する方法!

          6 users

          audio-no-susume.com

          1.WaveUpConverのサイトへ行きます。 2.サイト中段にある「WaveUpConverter Ver.1.16」をクリックし、 ダウンロードします。 3.ダウンロードした「waveupconv_116.zip」を解凍します。 4.解凍したフォルダの中の「WaveUpConverter.exe」をダブルクリックし、 起動します。 5.ハイレゾ化したいWAVファイルをドラッグアンドドロップします。 6.出力フォルダの横の「フォルダ参照」をクリックします。 7.ハイレゾ化したファイルを保存する場所を指定し、OKをクリックします。 8.各項目を設定し、「アップサンプリング開始」をクリックします。 設定については下記をご参照ください。 ・出力フォルダの階層 0にします。 ・フィルタタップ数 数値が大きいほどノイズの分離が良いですが、処理時間がかかります。 今回は「2^[19]+1 tap<

          • エンタメ
          • 2015/12/06 16:38
          • unclassified
          • 音楽
          • あとで読む
          • 高機能音楽再生ソフト「foobar2000」でアップサンプリングして再生する方法!

            6 users

            audio-no-susume.com

            高機能音楽再生ソフト「foobar2000」でアップサンプリングして再生する方法! 2015/12/5 2015/12/6 foobar2000, PCオーディオ, 音楽再生ソフト こんにちは、KOHです。 今回はカスタマイズ性の高い無料音楽再生ソフト「foobar2000」でアップサンプリングして再生する方法についてご紹介します。 アップサンプリングできれば音質の向上が期待でき、変化を楽しむことができます。 私の環境では高域のきめ細かさが増し、より自然な聴き心地になりました。 お手持ちのUSB-DACがハイレゾ対応している方にぜひ試していただきたいです。 それでは早速いってみましょう。

            • エンタメ
            • 2015/12/06 16:35
            • あとで読む
            • ASIO出力ができる無料ソフト「ASIO 4 ALL」のインストールと初期設定の方法!

              7 users

              audio-no-susume.com

              ASIO出力ができる無料ソフト「ASIO 4 ALL」のインストールと初期設定の方法! 2015/12/2 2015/12/14 ASIO 4 ALL, PCオーディオ, 音楽再生ソフト こんにちは、KOHです。 今回は、ASIOドライバーが付属していないUSB-DACでもASIO出力が可能になるソフト「ASIO 4 ALL」のインストールと初期設定方法についてご紹介します。 この「ASIO 4 ALL」を使えば、DirectSound(デフォルトのオーディオデバイス)と比べて高音質化が期待できます! それでは早速やっていきましょう。 ASIO 4 ALLについて ■ASIOドライバーが付属していないUSB-DACでも、ASIO出力が可能となる。 ・音楽再生ソフトがASIO出力に対応していることが条件です。 ・対応ソフトは、foobar2000 / MusicBee / AIMP /JRi

              • 暮らし
              • 2015/12/06 16:06
              • AUDIO
              • 再生もリッピングもお任せ!無料の万能音楽再生ソフト「MusicBee」をインストールする方法!

                4 users

                audio-no-susume.com

                こんにちは、KOHです。 今回はリッピングもできる無料音楽再生ソフト「MusicBee」のインストール・再生・リッピング手順についてご紹介します。 この「MusicBee」は動作が軽快で非常に扱いやすく、リッピングソフトと音楽再生ソフトを分ける必要がないためソフトの管理がラクになります! それでは早速やっていきましょう。 MusicBeeの特長 ■リッピングも再生も、多くのフォーマットに対応している。 ・リッピング:MP3 / FLAC / OGG / TAK / WAV / WMA / WAVPACK / MUSEPACK など ・再生:APE / AAC / ALAC / M4A / FLAC / MP3 / OGG / TAK / WAV / WMA など ■ASIOとWASAPIに標準で対応している。 ・別途プラグインを入れる必要がありません。 ■「AccurateRip」という高

                • エンタメ
                • 2015/12/06 15:39
                • memo
                • 音楽CDをハイレゾ化して取り込めるリッピングソフト「dBpoweramp」をインストールする方法!

                  6 users

                  audio-no-susume.com

                  dBpowerampについて ■多くのフォーマットに対応したリッピングソフト。 ・標準対応しているフォーマットは コチラ ・コーデックインストールで対応するフォーマットは コチラ ■「AccurateRip」という高精度なリッピングを行える機能が標準で搭載されている。 ・「Exact Audio Copy(EAC)」にも搭載されている機能です。 ■最大「192kHz/32bit」にて取り込み可能。 ・選択可能なサンプリング周波数は コチラ (176.4kHzは未対応) → 88.2kHzは「DSP設定」で選択できます。 ・選択可能なビット数は コチラ ■WAVファイルにアルバムアートやIDタグを書き込んで取り込める。 ■海外のソフトなので表示が英語。 ・現状最新版の日本語化パッチはなし(過去バージョンではあり)。 ・操作は難しくないのでご安心ください。 ■有料のソフト(39ドル)だが、21

                  • エンタメ
                  • 2015/12/06 15:28
                  • unclassified
                  • あとで読む
                  • 高音質音楽再生ソフト「JRiver Media Center」をインストールする方法!

                    4 users

                    audio-no-susume.com

                    高音質音楽再生ソフト「JRiver Media Center」のインストール・初期設定方法! 2015/9/5 2016/1/16 JRiver Media Center, PCオーディオ, 音楽再生ソフト こんにちは、KOHです。 今回は高音質な音楽再生ソフトとして評判の「JRiver Media Center」(以下JRiver)の インストール方法についてご紹介します。 JRiverは音質が良く、UIが直感的に操作できるため非常に扱いやすい音楽再生ソフトです。 私自身もこのJRiverをメインで使っており、とても満足しております。 音楽再生ソフトは変えるだけでも音質の変化が楽しめますので、ぜひこの機会にJRiverを試してみてください。 それでは早速やっていきましょう。 JRiver Media Centerについて ■ASIO/WASAPIに標準で対応している。 ・プラグイン等、別

                    • エンタメ
                    • 2015/12/06 15:24
                    • あとで読む
                    • 高機能音楽再生ソフト「foobar2000」のインストールと日本語化の方法!

                      3 users

                      audio-no-susume.com

                      こんにちは、KOHです。 今回はカスタマイズ性が高く、高機能として評判の音楽再生ソフト「foobar2000」のインストール・日本語化の方法についてご紹介します。 foobar2000をインストールすれば、あらゆる音楽ファイルを再生と管理を容易に行うことができます。 それでは早速やっていきましょう。 foobar2000について ■コンポーネントファイルの追加により、機能を拡張することができる。 ・標準では対応していないDSD再生も、コンポーネントファイル追加で再生可能。 ■非常に多くのファイルフォーマットを再生できる。 ・AAC / ALAC / WAV / FLAC / OGG / MP3 / WMA など ■プレイリストの作成が容易で、お気に入りの楽曲の管理がラクに行える。 ■動作が軽快で、シンプルなデザイン。 ■海外のソフトだが、日本語化可能。 ・一部日本語化されない箇所もあります

                      • エンタメ
                      • 2015/12/06 15:18
                      • 高機能リッピングソフト「Exact Audio Copy(EAC)」のインストールと日本語化の方法!

                        19 users

                        audio-no-susume.com

                        EACについて ■「AccurateRip」という高精度なリッピングを行える機能が標準で搭載されている。 ・データベースの情報と照合し、リッピングしたデータにエラーがないか確認できます。 ■ WAV/FLAC/MP3などのフォーマットでリッピング可能。 ・外部エンコーダーを使用することにより、様々なフォーマットでリッピング可能。 ・WAV:CD同等(無圧縮)、FLAC:CD同等(可逆圧縮)、MP3 :CD音質未満(非可逆圧縮) ■「CUEToolos」というCDの情報を自動で入力する機能が搭載されている。 ・CDを入れるだけでアーティスト名やアルバム名など自動で入力されます。 ■海外のソフトなので、日本語化が必要。 ・日本語化の手順もご説明します。 こちらにもご注目! インストール手順(ver1.1) 1.EAC のサイトへ行きます。 2.「Download」をクリックします。 3.「cl

                        • テクノロジー
                        • 2015/12/05 22:47
                        • software
                        • windows
                        • music
                        • あとで読む
                        • リッピングソフト「dBpoweramp」で音楽CDをハイレゾ化して取り込む方法!

                          6 users

                          audio-no-susume.com

                          リッピング手順 WAVファイル(96kHz/24bit) 1.「dBpoweramp CD Ripper」を起動し、初期画面を開きます。 2.音楽CDを入れます。 3.トラック数や時間が表示されたら、「Meta」をクリックします。 4.下図のようにCD情報が表示されます。 うまく表示されない場合は コチラ をご参照ください。 5.Rip to を「Wave」にし、「Unconpressed」のビットとサンプリングを選択します。 今回は「24bit」、「96KHz」を選択しました。 6.Path で保存場所を選択します。 今回は「Desktop」を選択しました。 7.「Rip」をクリックし、取り込みを開始します。 8.取り込みが完了すると下図のように表示されますので、「OK」をクリックします。 9.取り込んだファイルが指定通りできていることを確認します。 プロパティを開くと確認できます。これ

                          • エンタメ
                          • 2015/11/28 10:48
                          • あとで読む
                          • オーディオのすすめ

                            7 users

                            audio-no-susume.com

                            音響用半田を使って自作したミニミニケーブルを格安で販売中!その② 2016/7/9 ワーク 激しくご無沙汰しております。KOHです。 なかなか更新できてない理由は、もはや言わずもがなですよね! はい、サボr 仕事... 記事を読む 音響用半田を使って自作したミニミニケーブルを格安で販売中! 2016/4/24 ワーク こんばんは、KOHです。 またしてもお久しぶりです・・・(笑) 単純にリアルの方が忙しくなってしまい、なかなかブログを書く時... 記事を読む

                            • エンタメ
                            • 2015/10/07 03:17
                            • blog
                            • 音楽

                            このページはまだ
                            ブックマークされていません

                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                            『オーディオのすすめ』の新着エントリーを見る

                            キーボードショートカット一覧

                            j次のブックマーク

                            k前のブックマーク

                            lあとで読む

                            eコメント一覧を開く

                            oページを開く

                            はてなブックマーク

                            • 総合
                            • 一般
                            • 世の中
                            • 政治と経済
                            • 暮らし
                            • 学び
                            • テクノロジー
                            • エンタメ
                            • アニメとゲーム
                            • おもしろ
                            • アプリ・拡張機能
                            • 開発ブログ
                            • ヘルプ
                            • お問い合わせ
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について

                            公式Twitter

                            • 公式アカウント
                            • ホットエントリー

                            はてなのサービス

                            • はてなブログ
                            • はてなブログPro
                            • 人力検索はてな
                            • はてなブログ タグ
                            • はてなニュース
                            • ソレドコ
                            • App Storeからダウンロード
                            • Google Playで手に入れよう
                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                            設定を変更しましたx