記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    take--chan
    この流れに合意しちゃいけないんじゃないだろうか。いつものようにアイロニーであるのでしょうけど。さいごの「せやな」で真に受ける人がいると悲しい

    その他
    kmiura
    kmiura 今思えば10年ぐらい前のネット界隈の露悪趣味なんて可愛いものだった。いまや純粋に悪意。匿名が悪意むき出しで特定の個人を引きずり落とす。地獄である。

    2016/04/19 リンク

    その他
    neco22b
    なんか以前の震災でも生活力を売りにしていたタレントが変な叩かれかたしていたような気がするけど思い出せない/政治家ならともかくタレントがうまく対応できなくて愚痴ぐらいは言ってもいいと思うが。

    その他
    mugi-yama
    >井上晴美のブログ爆破のツイートが5回ほどリツイートされたので、私見を述べる< 仮に井上さんのブログが不要だったとしたら、この人の「私見」は不要どころか有害だよなー

    その他
    yutoma233
    「被災して好感度が下がる」うわぁ…。

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "どうやら今の日本では被災者にも資格が必要ならしく、被災地外の人間の意に沿わない行動を取ると叩かれるそうだ。 「○○だから☓☓すべきだ」" →生活保護叩きと、根っこは同じ。/「真の弱者」探し。

    2016/04/19 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 車中泊なんかするもんじゃないな(エコノミー症候群とは別の意味で)

    2016/04/19 リンク

    その他
    hesocha
    hesocha どうしたらこんな酷いことを書けるのだろう。

    2016/04/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    被災者に資格が必要な時代 - あざなえるなわのごとし

    www.sankei.com 熊地震で実家が全壊するなどの被害に遭ったタレントの井上晴美さん(41)が18日、...

    ブックマークしたユーザー

    • shimomurayoshiko2016/04/19 shimomurayoshiko
    • TERMINATOR_T8002016/04/19 TERMINATOR_T800
    • take--chan2016/04/19 take--chan
    • no_more_jimin2016/04/19 no_more_jimin
    • kmiura2016/04/19 kmiura
    • neco22b2016/04/19 neco22b
    • cild2016/04/19 cild
    • mugi-yama2016/04/19 mugi-yama
    • Carnot18242016/04/19 Carnot1824
    • a-lex6662016/04/19 a-lex666
    • yutoma2332016/04/19 yutoma233
    • haruhiwai182016/04/19 haruhiwai18
    • eijiasakura92812016/04/19 eijiasakura9281
    • nanashi_no_moheji2016/04/19 nanashi_no_moheji
    • kodebuya19682016/04/19 kodebuya1968
    • hesocha2016/04/18 hesocha
    • hitamu2016/04/18 hitamu
    • kasumi197320042016/04/18 kasumi19732004
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む