エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
コーヒーメーカーをデロンギに新調しました
外箱の右上が変になっているのは量販店のテープをはがしたから。デロンギらしい、いつものパッケージで... 外箱の右上が変になっているのは量販店のテープをはがしたから。デロンギらしい、いつものパッケージです。 早速、中身を取り出してみました。 たかがコーヒーメーカーなのに、この DeLonghi (デロンギ) のロゴがあるとカッコよく見えるのは気のせいでしょうか? フィルターはペーパーフィルターレスになっています。102 サイズのペーパーフィルターを使うこともできます。ペーパーフィルター用で少し細かめに挽かれているタイプだと若干粉が混じるかもしれませんが、この付属フィルターを使った方がコーヒーの油分がキレイにコーヒーに出ている気がします。 その一方で、くり返し使えるとはいえ、そのうち汚れてきますので、いつかは交換するかペーパーフィルターにすることになりそうです。 サーバーの上部には金属が張ってあり、カップを保温できるらしいです…が、多分使いません(汗) このサーバーの優れているところはオートパワ