エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
今回もDpub8参加者のOPMLリストを作成しました #dpub8
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今回もDpub8参加者のOPMLリストを作成しました #dpub8
毎度 Dpub 参加者の OPML ファイルを作っている @azur256 です。 いやはや、今回は完全にリリースが遅れ... 毎度 Dpub 参加者の OPML ファイルを作っている @azur256 です。 いやはや、今回は完全にリリースが遅れてしまい、すみません。Google Reader が来月には終了してしまうのでどうしようかと迷っていましたが、終わるなら終わるでいいじゃないか、ということで OPML ファイルを作りました。今回できっと最後になりそうですね。 いつも通り出席者リストからたどり着くことのできたブログをリストアップさせていただいていますので、修正や追加のご要望がありましたら @azur256 までご連絡ください。 Dpub 8 のフィード数は? 今回は、少し少なめで 60 フィード。前回の Dpub 4 in OSAKA が最終的に 89 フィードでしたので、今回は珍しくブロガー色が薄い Dpub になるかも!と思っています。 いや、実は申込サイトが DoorKeeper になったのでたどり着