サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
bakadrill.heteml.jp
こどもカルタ(1)(2011年3月 5日) こどもの発想。第二弾。(2011年2月27日) 新しいバカドリル・パイナップル発売中!!(2011年2月 3日) トイレの神様目撃談(2011年1月30日) 「こどもの発想。」蛇足。(2011年1月28日) 自由すぎる!こどもの発想。(2011年1月23日) オヤプラス+ 〜オトン編〜(2010年12月20日) パンツ売ります!!(2010年12月16日) バカドリル・ラッパ発売中!!(2010年12月12日) 年末ジャンボの収納方法(2010年12月 5日) モンハンドリル(2010年12月 1日) レディファースト講座・取り調べ編(2010年11月28日) オヤプラス+ 〜オカン編〜(2010年11月21日) あるネタ!!(2010年11月 7日) もし高校野球の女子マネージャーが昔話の『笠じぞう』を読んだら(2010年10月31日) 架
先日出版した「こどもの発想。」がおかげさまで好評のようです。 お買い上げいただいたみなさま、誠にありがとうございます。そしてまだご購入されていないみさなま、お買い上げありがとうございます。(よくトイレに貼ってある『いつもきれいに使っていただいてありがとうございます』的先回り感謝) 「こどもの発想。」はいまから10年ほど前、コロコロコミックで僕が連載していた「コロコロバカデミー」という読者投稿ページから、相当数を抜粋&再編集したものです。下記のリンクでその一部がご覧になれますので、未見の方は是非どうぞ。 http://bakadrill.heteml.jp/pc/2011/01/post-27.html 「こどもの発想。」に関する思いや感想などは、本書の中にも拙文を寄せてあるのですが、割と本全体のテイストを考慮して書いたものなので、ここではもう少し個人的かつ蛇足的な所感を、誰に頼まれるでもな
「トイレの神様」だけがトイレの神様じゃない!トイレの神様目撃情報! ★★★★★★★★★★★ トイレの神様目撃談 ★★★★★★★★★★★ 鍵を掛け忘れてました。 便座を温めてくれました。 めっちゃ並んでました。 隣から輪っかだけ見えてました。 紙貸してくれました。 流し忘れてました。 べっぴんさんになりたがってました。 便座上げる上げないで言い争いました。 音姫やってくれました。 すぐに駆けつけてくれました。 呼び出しボタンがありました。 2011 ZEEN! 天久聖一 Amazon・バカドリル〜ラッパ〜
長引く不況はこどもの解答にも影を... 助手との遊びからこんな発明も! 明らかな確信犯! なのに相手のおにぎりの方が大きく見えるのはなぜ? トラウマ必至! 石の上にものれない人が、そっと鬼に抱きしめられる...そんな哀しい光景が浮かびます。 心折れやす過ぎ。 スイカ割りプロ最終テスト。 職人の手が直接海苔で。天才的ボケ! 腹減ってな〜んも考えられねえ! 三国志ファンによるマニアック解答。あと問題古すぎ。 貴重な金色を惜しげもなく!! この他にも驚愕のこどもネタが満載!「こどもの発想。」発売中! 「こどもの発想。」アスペクト 著・天久聖一
自由すぎる!こどもの発想。(2011年1月23日) オヤプラス+ 〜オトン編〜(2010年12月20日) パンツ売ります!!(2010年12月16日) バカドリル・ラッパ発売中!!(2010年12月12日) 年末ジャンボの収納方法(2010年12月 5日) モンハンドリル(2010年12月 1日) レディファースト講座・取り調べ編(2010年11月28日) オヤプラス+ 〜オカン編〜(2010年11月21日) あるネタ!!(2010年11月 7日) もし高校野球の女子マネージャーが昔話の『笠じぞう』を読んだら(2010年10月31日) 架空旧ファミ(2010年10月24日) 四コマ・モザイくん(2010年10月12日) 新しいバカドリル・ゴリラ・本日発売!!(2010年10月 7日) 正体不明キャラ・モザイくん(2010年10月 3日) バカドリルiアプリ発売!!!(2010年10月
レディファースト講座・取り調べ編(2010年11月28日) オヤプラス+ 〜オカン編〜(2010年11月21日) あるネタ!!(2010年11月 7日) もし高校野球の女子マネージャーが昔話の『笠じぞう』を読んだら(2010年10月31日) 架空旧ファミ(2010年10月24日) 四コマ・モザイくん(2010年10月12日) 新しいバカドリル・ゴリラ・本日発売!!(2010年10月 7日) 正体不明キャラ・モザイくん(2010年10月 3日) バカドリルiアプリ発売!!!(2010年10月 2日) 「新しいバカドリル・ゴリラ」発売!!(2010年9月26日) 新人作家・ブタ野ケツ太郎(2010年8月30日) オフィシャルトートバック発売のお知らせ。(2010年8月19日) バカドリルオフィシャルTシャツ発売!(2010年8月10日) ケータイきせかえのお知らせ(2010年8月 9日) バカ
あるネタ!!(2010年11月 7日) もし高校野球の女子マネージャーが昔話の『笠じぞう』を読んだら(2010年10月31日) 架空旧ファミ(2010年10月24日) 四コマ・モザイくん(2010年10月12日) 新しいバカドリル・ゴリラ・本日発売!!(2010年10月 7日) 正体不明キャラ・モザイくん(2010年10月 3日) バカドリルiアプリ発売!!!(2010年10月 2日) 「新しいバカドリル・ゴリラ」発売!!(2010年9月26日) 新人作家・ブタ野ケツ太郎(2010年8月30日) オフィシャルトートバック発売のお知らせ。(2010年8月19日) バカドリルオフィシャルTシャツ発売!(2010年8月10日) ケータイきせかえのお知らせ(2010年8月 9日) バカドリルミニマル(チラ見せ)(2010年8月 8日) 本☆日☆発☆売!!!!!!(2010年8月 4日) 真夏の告知
高梨名人の無人島 沖合漁船の沈没によって、ひとり無人島に漂着した高梨名人。島で拾ったアイテムで生き延びながら、ひたすら助けを待つサバイバルアクションゲーム。ただしHP温存のため、よけいは行動は極力つつしむべし。救助船は一年に一度ランダムに出現。見逃すな! アミダクエスト 君は勇者にどの道を進ませるか決めるだけ!あとはゴールまで100時間に及ぶ長大なアミダクジが、自動的に君をあらかじめ決められたラストへと導いてくれるだろう。冒険も人生も最初の選択が大切だ! わらしべストリート 一本のわらからトレードを繰り返し、目指せ夢のミリオン長者!目先の欲にとらわれず、発展性の高いアイテムとトレードするのが勝利のコツ。交渉が鍵となる対戦モードでは、相手の思わぬ人間性を知ることになるだろう。
新しいバカドリル・ゴリラ・本日発売!!(2010年10月 7日) 正体不明キャラ・モザイくん(2010年10月 3日) バカドリルiアプリ発売!!!(2010年10月 2日) 「新しいバカドリル・ゴリラ」発売!!(2010年9月26日) パンダキャラ大集合!(2010年9月26日) 間違いだらけの「彼女の部屋」(2010年9月19日) 新人作家・ブタ野ケツ太郎(2010年8月30日) ロボット12原則(2010年8月22日) オフィシャルトートバック発売のお知らせ。(2010年8月19日) バカドリルオフィシャルTシャツ発売!(2010年8月10日) ケータイきせかえのお知らせ(2010年8月 9日) バカドリルミニマル(チラ見せ)(2010年8月 8日) 本☆日☆発☆売!!!!!!(2010年8月 4日) 真夏の告知祭り!!(2010年8月 4日) ポストカード発売のお知らせ(2010年
毎度!バカドリルです! このたびなんと!バカドリルのネタがiPhoneアプリになって登場しました!! 配信は角川コンテンツゲートより。 第一弾は初期の代表作!「間違った体重計の乗り方」と「おもな決まり手」です! 角川コンテンツゲート(動画付き詳細) http://www.kadokawa-cgate.co.jp/news/2010#a835 お値段はひとつ115円。ガチャガチャ気分で買っていただけます。 そして今回は無料版の「タダドリル」も配布。 こちらは無料版ということで、タダにふさわしいゆるいネタにわざわざつくり直すという よくわからない苦労をいたしました。 いまだになぜそんなことをしたのか、自分たちでさえわかりません。 「間違った体重計」の方はスロットになっていたり、 「おもな決まり手」の方はトントン相撲仕様となっていたりと、 演出も楽しいものになっております。 これからのシリーズ化
新しいバカドリル・パイナップル発売中!!(2011年2月 3日) トイレの神様目撃談(2011年1月30日) 「こどもの発想。」蛇足。(2011年1月28日) 自由すぎる!こどもの発想。(2011年1月23日) オヤプラス+ 〜オトン編〜(2010年12月20日) パンツ売ります!!(2010年12月16日) バカドリル・ラッパ発売中!!(2010年12月12日) 年末ジャンボの収納方法(2010年12月 5日) モンハンドリル(2010年12月 1日) レディファースト講座・取り調べ編(2010年11月28日) オヤプラス+ 〜オカン編〜(2010年11月21日) あるネタ!!(2010年11月 7日) もし高校野球の女子マネージャーが昔話の『笠じぞう』を読んだら(2010年10月31日) 架空旧ファミ(2010年10月24日) 四コマ・モザイくん(2010年10月12日) 新しいバ
ケンタウロスにありがちなコネタを集めてみました! ケンタウロスのみなさん、いかかでしょうか? 傘をさしてもおしりが濡れてしまう。 好きでもないのに人参をよくもらう。 近所の子供が無断で乗って来て正直鬱陶しい。 後ろに人が立つと蹴り飛ばしてしまうので、行列に並べない。 「健太郎」と名付けられがち。 真面目にしてなきゃいけない場面で、つい尻尾でハエを払ってしまい怒られる。 好きな子を背中に乗せる妄想ばかりしてしまう。 女子中学生に尻尾みつあみされる。 境目が痒くなる。 畳の部屋にあがれない。 ドアを閉めるのが結構めんどい。 書類で通っても面接で落とされる。
前書きより バカはサイレンで泣く。通称バカサイが週刊SPA!で連載を開始して、今年で二十年になるという。たしかに自分たちの始めたことだがまるで実感がない。とくに感慨もない。 当時、編集部は曙橋にあった。その頃は毎週のように六本木の安キャバクラに通った。アフターの約束を取り付け早朝の寒さのなか女を待った。あの頃の女たちはとっくに母親か。子供はもう思春期かもしれない。現在編集部は浜松町にある。駅から扶桑社まで徒歩五分、季節の変わり目は東京湾からの潮風で分かる。初夏には磯の香りがする。もう何度嗅いだか分からない。 担当編集者は何度も変わった。編集長も変わった。多くの投稿者が現れては去って行った。初期の投稿者はおかしなヤツが多かった。ヤツらは後に芸人になったり、キックボクサーになったり、オカマになったりした。なぜか毎週編集部に遊びに来るうち仲間になった男もいる。いまの投稿者もろくな人間にならないだ
↑「新しいバカドリル」上巻「夏休みの自由研究」より 自由研究の自由のほど、自由に反するものはない。かつて僕は小学生の時分、その自由を真に受けて、定点観察による、ある調査を行った。 その夏休みから、僕はようやく銭湯でも母親とは番台で別れ、弟とふたり男湯に入るようになった。幼い頃から母子家庭だった僕たち兄弟にとって、成人男性の全裸を見るのは、それがほとんど初めてだったこともあり、ちょうど子供の目の高さにある、それら一種、形容し難い、肉色のつららたちに、僕は戦慄と同時に、研究対象としての激しい好奇心を駆り立てられた。 僕は自由研究の自由の名のもと、連日、銭湯に通っては、そこで目にした男性器を詳細に記録した。入浴客の中には、たまに面識のある大人たちもいて、彼らに対しては、敬愛の意味も込めて、とくに念入りな図解を添えた。 そして二学期がはじまり、僕はそれらの成果を、後の絶賛を期待しつつ提出した。しか
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『bakadrill.heteml.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く