サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
biwero.seesaa.net
主として80年代の記憶をat randomに書いています。 ・本の紹介:今では絶版になった本も含めて紹介しています ・飲食物:胃袋を経由して思い出す80年代 ・映画・TV:インターネット以前の時代の主要視覚メディア 等など、本文とあまり関係のない,当時の写真を交えて他愛ない記事を構成しています。 '84年4月に起きた、ある小さな事件のことです。 '84年4月23日。大阪の天満橋に、一台の軽トラックがやってきました。そのトラックははるばる青森から荷台に赤いりんごを積み、行商にやってきたのでした。 ちょうど桜の季節で、天満橋近くの造幣局は「通り抜けの桜」を見物する人達で賑わっていました。 行商人はそこに一旦車を止め、ちょっとした用事のために車を離れて電話ボックスを探しにいきました。事件は、そのわずかな間に起きたのです。 ふと通りかかった通行人の一人が、無人の軽トラックの荷台にリンゴが満載してい
主として80年代の記憶をat randomに書いています。 ・本の紹介:今では絶版になった本も含めて紹介しています ・飲食物:胃袋を経由して思い出す80年代 ・映画・TV:インターネット以前の時代の主要視覚メディア 等など、本文とあまり関係のない,当時の写真を交えて他愛ない記事を構成しています。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『微ゑろblog 2.0』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く