サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
blog.alice.gs
2010/05/29 更新:短縮URLでツイート出来ます☆iPhone/iPad向け総合ブックマークレットiMixMenu Twitterアプリからツイート出来る、iPhone/iPad向け総合ブックマークレット「iMixMenu」が、皆様のご要望にお答えして、自動で短縮URLに変換、ツイート出来るようになりました! Twitter上でこっそりお知らせ致しましたが、iPadにもいつの間にか最適化されております(^-^;(見た目は変わっていませんが…) ※ブックマークレットのURLは変更ございません、iPhone、iPad、iPod touch共通です。 なお、Twitter公式アプリをご利用の際は、「Tweetie」を選んで下さいませ(更新予定) iPad独自のTwitterアプリに関しましては、皆様のご要望にて決定しようと思っております~~~。Twitter:@ikzch やコ
Twitterアプリからツイート出来る、iPhone/iPad向け総合ブックマークレット「iMixMenu」が、皆様のご要望にお答えして、自動で短縮URLに変換、ツイート出来るようになりました! Twitter上でこっそりお知らせ致しましたが、iPadにもいつの間にか最適化されております(^-^;(見た目は変わっていませんが…) ※ブックマークレットのURLは変更ございません、iPhone、iPad、iPod touch共通です。 なお、Twitter公式アプリをご利用の際は、「Tweetie」を選んで下さいませ(更新予定) iPad独自のTwitterアプリに関しましては、皆様のご要望にて決定しようと思っております~~~。Twitter:@ikzch やコメントなどでリクエスト宜しくです!
ブックマークレットをブックマークから呼び出すのはちょっと面倒。iPhoneではどうにもなりませんでしたが、iPadならSafariでおなじみのブックマークバーがそのまま使えます。 ※クリックで拡大 上のキャプチャの様に、アドレスか検索のフォームをタップするとiPadのSafariにブックマークバーが出てきます♪ 未だかつて無い使い心地ですよ! また、常時ブックマークバーを表示させておくには、以下の設定です。 ※クリックで拡大 設定→Safari→ブックマークバーを常に表示 をオンにすれば… ※クリックで拡大 このとおり、常に表示され、ブックマークレットが非常に使い易いです☆
iMixMenuバージョンアップのお知らせ! 開いているページをEvernoteとはてなブックマークに登録出来るようになりました~~。 また、先日より再公開されている「iMixMenu登録支援iPhoneアプリ」もどうぞよろしくです! iMixMenu -総合ブックマークレット- ■iMixMenuのその他機能について 過去のエントリーiPhoneで開いているページをTwitterアプリでつぶやくブックマークレットを御覧下さいませーー。 ■Bookmarklet登録方法 AppStoreにある、「iMixMenu -総合ブックマークレット-」をご利用頂くか、以下の方法でご登録下さい。
大好評を頂いております、iMixMenuがバージョンアップ致しました! ・全体的に軽量化しました! ・Twittelator Free / Pro対応しました☆ ・TwitBird Proのアイコンを修正しました(^-^; 画像読み込み等が重かったので、処理の軽量化とともに画像自身も軽量化、またTwittelatorにも今回対応致しました♪ ご要望はコメント欄や、Twitterアカウントまでどうぞ~~~☆ ※え?知らない? @ikzch です。 現在対応しているApp StoreのTwitterアプリは以下になります。 ・Twitterrific(無料) ・Echofon(無料) ・Echofon pro(有料) ・Tweetie(有料) ・TwitBird(無料) ・TwitBird Premium(有料) ・TwitBird Pro(有料) ・Twitte
テレビや音楽を自宅サーバに格納し iPhoneなどでストリーミング再生出来るorb live。Boobは愛用していました。ですが、3G回線ではJailbreakしない限りテレビを見ることは出来ませんでした…。 しかし!先程アップデートがきました!orb live! 「Live TV over 3G back!」まさに帰ってきました(笑)ロケーションフリーです。
iPhone向け総合ブックマークレットiMixMenuに、先日追加致しました iPhoneのTwitterアプリからつぶやく機能、とても反響を頂きました☆ ご愛顧ありがとう御座います。 本日リリースの機能は「ページ下部へ移動」ですw (今更ですが。。。) ■Bookmarklet登録方法 1.下記URLをiPhoneのSafariで開きBookmarkします。 iMixMenu (Bookmarklet集) 2.Safariのブックマークから編集(Edit)を押し、先程登録したURLの「http://iphone.alice.gs/?」部分を削除して下さい。 ※タイトルは任意でOKです。 3.あとはiMixMenuの機能を使いたいページで、登録したブックマークレットを開けばOKです! 現在の本ブックマークレットの機能は以下になります。 ■便利機能 ・ページ内検索 ・ペー
iPhoneのSafariでニュースやらブログを見ているときに「この記事をTwitterでつぶやきたい!」って時、ありますよネ?? iPhoneだとURLとタイトルタグの両方はコピーできませんし、、色々歯がゆいです。 出来れば使い慣れたApp Storeのアプリでつぶやけたらステキです。 そんな訳で作ってみました!皆様にご愛用頂いております、Safari便利ツールBookmarklet「iMixMenu」をこんな感じ(左キャプチャ参照)でリニューアルしています! 現在対応しているApp StoreのTwitterアプリは以下になります。 ・Twitterrific(無料) ・Echofon(無料) ・Echofon pro(有料) ・Tweetie(有料) Twitter投稿機能の使い方と、iMixMenuの登録方法は こんな感じです。 まずはiMixMenuの登録方法デ
最近乗っ取られたり、ワームが現れる脱獄iPhone。完全とは言えませんが、まずはデフォルトのパスワードを変更しておきましょう。 まず予備知識としてiPhoneには2つのユーザがあります。 一つはroot、一つはmobileです。rootは勿論rootで、mobileはアプリケーションの実行などで使われるユーザです。 この2つがデフォルトでは同じパスワードで、知っているヒトは知っている(というかGoogle先生で検索するとたっくさん出てきますw)ものなのです。 乗っ取りもワームもこの初期パスワードで侵入を試みますので、まずはパスワードを変えておこうネ!というのが今回のエントリです。 3.Terminalを起動します。 真っ黒な画面にキーボードが現れます、これがiPhoneの中身(?)です。UNIXです。Mac OS X(iPhone OS)です。 モザイクが掛かった左側が、あな
2009/07/13 ケータイサイトビューアー「beaglle」 for iPhone サービス開始!! iPhone/iPod touchで携帯サイトを見るときに「小さい!」とか「絵文字がない!」とか「文字化けが!」などなど、困ることありませんでした? そこでBoob iPhone Weblogの母体MixtureWebにて「beaglle」という無料サービスを開始致します☆ beaglleならiPhoneに標準搭載のブラウザ「Safari」でそのままブックマークが可能☆ また携帯電話では実現しなかった新しいWindow表示も、iPhone OS 3.0、iPhone 3GSなら可能です♪ サービス名: beaglle URL: http://beaglle.com/ サービスイン: 2009年7月13日(月) 絵文字は極力表示し、文字化け対策も大
http://purplera1n.com/ Windows用です。※自己責任で! 1.iPhone 3GSをWindowsにUSBで接続 2.上記サイトのpurplera1n.exeを起動 以上w Home画面に Freeze というアイコンがあるのでタップすると、Cydiaのインストールが始まります。
初期iTunes Music Storeからの思い込みでクレジットカードの登録か、iTunes Music Cardがないとアカウントが作れないと勘違いしていました。 今ではクレジットカードがなくても、iTunes Music Card(プリペイドカード)が無くても、Apple StoreのアカウントがiTunesから作れるんですね~~! これでクレジットカードをお持ちでない方も、無料アプリがダウンロードできますね!! コメントで情報を頂いた、Sigma 様、ありがとう御座いました! ポイントは、「無料のアプリを買ってみる」でした!(正確には「インストール」してみる、か) Boobも早速試してみました☆
2009/03/31 iPhone 3G Skype純正アプリ登場!脱獄してれば3G通話も待受けもOK♪ 先日のエントリーの期待を一気に(良い意味で)裏切り、本日登場しました! Skype for iPhone! 無料です!これで長い付き合いのFringともお別れかな…? 早速インストールしてみましたヨ☆ 11:04 追記 あれ。。。Skype Name すら入力できないデス。落ちます。あれれ… コピペアプリ「clippy 」の設定「AppStore」アプリをOFFにしたら出来ました~! 脱獄すれば、3Gでの通話も、待ちうけもOK♪(「続き」に記載してます★) まずSkype Nameとパスワードでログイン♪ と思ったら。。落ちる。落ちる。Home画面に戻ります。。 再起動してみますw コピペアプリ「clippy 」の設定「AppStore」アプリを
今日から無料開放(iPhoneのみ)される、ソフトバンク(ソフトバンクテレコム)の無線LANアクセスポイント「BBモバイルポイント」 これをiPhoneでなるべく楽に見つけたい!!! マッシュアップでGoogle Mapsとの連動したものは探すと結構見つかりました。 では、GPSも使えるiPhone標準の「Maps」で手抜きして見つけたい!! で、こんなことをやってみました。 ●地図(Maps)で、「bb モバイル」と検索する。 をを!見つかる見つかる。 Mapsの画面は前回検索した地図になっているので、GPS(左下の丸いヤツ)を押すと、現在地になって便利。 ではもっと手抜きして、、、 [ 下記をiPhoneでタップ! ] ■BBモバイルポイントを探す 同様に地図を開いたら、GPS(左下の丸いヤツ)を押すと、現在地になって便利♪ これでOKで
Boobは以前より、着信画面をiPhoneのCMの様に(初代iPhone CMもG3も)、上記の様な着信画面にしたかったのです。 iPhoneのアドレス帳に普通に写真を登録していると、全画面になりますよね?? これがちょっといやだったんです。。。 というわけで実験! まずiPhoneから普通に登録すると、着信時に全画面に写真が表示されてしまいます。 なので、写真を登録していない画面を今一度確認すると、 AppleのCMやサイトで「佐藤 愛」さんがこんなに小さく表示されているなら絶対方法はある!!! そんなわけで、登録されている写真データを確認してみました。 iPhoneから直接アドレス帳に写真を登録すると以下になる模様。 320x320のJFIF(要はJpeg)でファイル名は ContactPhoto ここで思いついてみる。 登録写真の解像度を低
08/10/07 iPhone 3GでSkypeを待ちうける!(Fring + Backgrounder) 先のエントリーで、3G回線でもSkype出来る様になった、iPhone 3G Fring♪ では待ち受けもしてしまいましょう~~! ■Backgroundで待ち受け、チャットにログインしっぱなしにする Backgrounderの使い方♪ ・Cydiaから「Backgrounder」をインストール。 ・Fringを起動する。 ・Homeボタンを長押しする。(これでプロセス常駐) ※もう一度Fringで長押しすると、プロセス常駐解除 ・何か別な事(カレンダーみたり、Safari開いたり)する。 ・着信とかする。 ※バイブ1回?(マナーモードだからかも) ・Home押してHome画面へ。 ・Fring起動、出る。 う~ん。なかなか手間w
うぉぉおお!!!!!!!!! これで本当に、iPhoneでSkype無料通話!!! DJ-Naoki様、ありがとう御座います!(お名前掲載のご快諾もありがとう御座います) そして発覚。「3G回線では使えません」w そういえばJobsさんも仰ってましたね。。。VoIPは無線LAN(WiFi)限定って。。 最下部に追記☆「3GでもOKパッチがありました」 まずはインンストールですね!眠いけれど気分は盛り上がってますので、頑張りましたw DJ-Naoki様から頂いた情報によると、 [ App Store ] ■ここです♪(iTunes開きます) を!無料ですよ、さすがFring! インストールし、BoobはFringのアカウントがあるので、入力。すると。 ログインできました!! すばらしい!! 右下の「More」から、「Add-ons」をタップする
08/08/08 iPhone/touchで表示された住所をMaps(地図)アプリに送るブックマークレット! iPhoneでSafariを使って住所を検索します。 例えば、名古屋のApple Storeってどこだったかなぁと、Apple.comで調べたりします。 そしてお目当ての住所が出てきます。 ええ、名古屋市うんたらかんたら~~、、、と。 折角Maps(地図)で、Google Mapsが見れるのに、このままじゃコピペの出来ないiPhoneでは悲しい事うけあい。 どれだけ悲しいかといったら、メモったリ、カメラ付き携帯で撮ったりして、iPhoneのMapsを開いて手で打ちこんで…、と時間もかかります。。。 そこで作ってみました! ※Bookmarkletの登録は、下記URLを開いてBookmarkし、Safariから編集(Edit)で、「http://iph
Webアプリケーションシリーズ第3弾です♪ 2008/9/19 新機能追加しました。 また使い方の詳細を掲載しました。 iPhoneには赤外線通信機能がないので、「これがワタシのアドレス!」と手軽に送れません。。 相手がカメラ付き携帯で、QRコードが読めるのなら、是非これを! [ アドレス交換用QRコード作成ツール for iPhone ] http://iphone.alice.gs/QR/ 一応汎用QRコードデータにしていますので、DoCoMo、au、SoftBankに対応していると思います。 あくまで「思いますw」デス☆ 出来あがったバーコードは、タップ&ホールド(触りっぱなし、、とでもいいますか)する事で、ローカルに保存できます♪ さらに便利になりましたw
iMixtureWeb発信のBoob作、iPhone/iPod向けBookmarkletを網羅したPopup mini tools β。 いままでは使い勝手がいまひとつなメニューでしたが、今回のリニューアルで大幅改善!(のつもり) とってもCoolです!(当社比) ※Bookmarkletの登録は、下記URLを開いてBookmarkし、Safariから編集(Edit)で、「http://iphone.alice.gs/?」を削除して下さい。 ■iMixMenu Bookmarklet集 ※iMenuと呼称しておりましたが、良く考えなくてもiMenu=DoCoMoの公式メニューですw よって「iMixMenu (あいみくすめにゅー)」とでもしておきますw
08/07/17 iPhone 3GでSkype出来ました♪ [IM+ for Skype][問題有?] 2008/10/04 Fring iPhone 3G対応出ました! http://blog.alice.gs/ikazuchi/item/243 ↑こちらを参照 ■通話料に関して■ IM+にシステムと料金内容は書いてありますが念のため♪ コールバックにて通話を確立するため、Skype OUT料金がかかります。 相手がSkypeで無い場合は、自分と相手に対してSkype OUTがかかります。 また、相手国、自国、携帯電話か固定電話か、自身のSkype OUT契約プランにより、金額は異なります。 ■2008/7/29 nohon様より情報を頂きました。 ワタクシは未確認ですが、IM+ for Skypeで通話をすると、格安国際電話の勧誘電話がか
iPhone 3Gの @i.softbank.jpメールが送れない方へ。 なんだか http://mb.softbank.jp/mb/iphone/ のとおりにやっても送信できません。 なんでだろうと思ったら、送信サーバ(SMTP)の設定が書いてないんですね、コレ。 そんなわけで、既に「メール」より @i.softbank.jp を設定済みで送れない方への設定方法です! 1.Homeより「設定」をタップ
2008/10/04 Fring iPhone 3G対応出ました! http://blog.alice.gs/ikazuchi/item/243 こちらを参照 ほぼ完全にWiFi電話になりました。待受けも可能♪ ■iPhone 3GでSkype!はこちらから 先月Fringという海外のサービスがiPhone対応し。アプリを公開しています。 このサービスはVoIPであるSkypeもサポートしていますから、FringアプリでSkype通話がiPhone上で可能になったわけです♪♪ グレイトです。SIP-VoIPやSiphonもすばらしかったのですが、色々と不具合や制限があります。(その制限はプロバイダを固定にする等の処置だったんでしょうが…) こちらのFringはマイク/スピーカともにiPhone純正が利用可能です。 公開当初は色々と安定していませんでし
いままで、iPhoneのカレンダーとGoogleの同期に非常にめんどうな手を使っておりました。 Outlookと同期して、それをGoogleカレンダーと同期や、Macで同期して...云々。 そして昨日(情報古っ実は結構前からあったようデス~)「NemusSync」なるサードパーティアプリを発見しました!! ワンタップ(正確にはツータップ♪)で同期できます♪ iPhone/iPod touchからのアップロードも可能で、非常に便利デス。 ・installerへ リポジトリ http://www.nemustech.com/iPhone/repos を追加してください。 System> GData Client Library が無いと動きません。 Productivity> NemusSync が本体 この2つをインストールすれば、あとはウ
installerから、インストール出来るBosstool。これ、以前から気になっていたのですが、やっと導入してみました。 最大の理由は、先日installerのアップデートが出まして、いつもどおりアップデートをかけました。 その際、/Applicationsの容量が足りなく、installerの全ファイルが更新できずに中断。したがってinstallerが起動しなくなりましたww 復旧は、installerがtempにinstaller.zipをダウンロードしていたので、それを手動で解凍し、/Applications/installer/へコピーし復旧。 これは/Applicationsの容量が300MBしか無い為です。 正確には/private/var/以下の容量かな? そこでこの Bosstool。これは、Applicationsをrootに移動します。 そ
08/02/26 iPhone(VoIP)YouFonで通話に成功!! iPhone VoIP Siphon Hack!!(追記3/1) ついに国内で通話が出来るiPhoneになりました☆ touchmodsのSIP-VoIPは皆さんご存知の、iPod touch用VoIPアプリケーションです。 ですが、これはiPod touch専用。。。 マイクの無いiPod touchにマイクを取り付け会話するのです。 では同じつくりで、マイクのあるiPhoneだったらスマートじゃん!とみんなtouchmodsに期待していたのですが、iPhoneの内蔵マイクはSIP-VoIPでは使用できず。。。 iPhoneでマイクが使える完成版登場!と思いきや、日本では契約しにくい(そのうえ高い)フランスのプロバイダ専用「Siphon」として登場。 面白くないのでHack(笑)しました!
07/11/01 iPhone/iPod touch Safariで日本語訳&ページ内検索!-ブックマークレット iPhone&iPod touchはブックマークレットで色々できます。いえ、勿論Mac&WinのSafariでも可能。 そんなわけで、前々からほしかった機能を作成してみたりしました! まずはGoogle翻訳利用の、「このページを日本語に訳す」を実現☆ URLのコピペが出来ないiPhoneだから最高に便利になりました。
※iPhone 3Gでの @i.softbank.jp 送信設定はこちら! IMAPをiPhoneで。(勿論ごにょごにょしてMailを入れたtouchも可能) ついにiPhoneがブゥブ最強のツールになりました。 メール環境の最適化はいつも課題でしたが、IMAP GmailがここまでiPhoneにばっちりとは!! ※2007/11/11追記 iPhone(iPod touchに移植しても)はメールをUnicodeで送るので、ShiftJISしか使用出来ない携帯や、WindowsMobile機でもメーラによって文字化けしまぁす。 これ、GmailのIMAP4が悪いわけではないのですが、あちらこちらで「Gmailのせい」なんて記事を見かけるので、ここに記しときます。By Boob 設定方法は… まずはGmailにPCでログイン(iPhone/touchでもOKですが
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.alice.gs』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く