記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    asimino
    オーナー asimino 意識高いんだか低いんだかよくわからない内容です

    2016/05/04 リンク

    その他
    zephyrhermit
    嫌な事(=労働)に見合う対価さえ貰えれば社会貢献とかはどうでもいいかな。楽しければそれに越したことはないけど社会貢献は楽しさに貢献しないし、どうでもいいね、やっぱり。

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha この設計書の、句読点をあわせる作業も、きっと誰かの役に立つ日が来るんだ。そう思いながら仕事をしよう・・・。

    2016/05/05 リンク

    その他
    ornith
    「○○のためになっている」と考えて仕事に従事できるのは、本当に幸せだと思う。もちろんそれは必ずしも「社会」という単位である必要もなく、「会社」「家族」「自分」でも良いわけで。

    その他
    sky-y
    「自分の仕事が社会の役に立っている」それを腹の底から言える人なら、それは正しいと思います。実際、経済を回して納税することは、福祉医療行政や震災復興にも(間接的ですが)貢献していると思います。

    その他
    planterplantan
    この様な働くことに関しての活き活きした意見を見ると元気がわいてきます。産休明けからまた頑張ろう。

    その他
    OSCA
    社会に出てみると、その仕事が社会のためになってはおらず、自分たちの給料のために理由をつけて作られた仕事がある事に気づく。 / 本当に、やりたい仕事がある人なんて少ない、やりたい事がある人は幸せ。

    その他
    eroyama
    え、そんなに社会の役に立たない仕事ってある・・・? 詐欺でなければ基本価値を生んでなければ仕事が成立しないと思うけど。 / デイトレーダーも価格のブレ幅を100~200円から125円~175円に縮める立派なお仕事

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    できれば自分の仕事が社会の役に立っていると思って働きたい - ブログあしみの

    新卒で就職してから、気がつけば6年も経っていた。 働く理由は何か?(お金以外で) 就職活動をしてい...

    ブックマークしたユーザー

    • zephyrhermit2016/06/01 zephyrhermit
    • lacucaracha2016/05/05 lacucaracha
    • ornith2016/05/05 ornith
    • sky-y2016/05/05 sky-y
    • planterplantan2016/05/05 planterplantan
    • OSCA2016/05/05 OSCA
    • eroyama2016/05/05 eroyama
    • k_shingu2016/05/04 k_shingu
    • asimino2016/05/04 asimino
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む