エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
3月5日にXBRL勉強会を開催します
*2月5日23:50追記:XBRL勉強会用のWikiページを用意しました。 http://xbrl-study.pbwiki.com/ 使い道は... *2月5日23:50追記:XBRL勉強会用のWikiページを用意しました。 http://xbrl-study.pbwiki.com/ 使い道は、 開催についての連絡や状況の開示 勉強会に向けての事前議論や発表資料の公開 勉強会を離れてのコミュニケーション(雑談) の場 を考えています。pbWikiのアカウント取得は必要ですが、 誰でも編集ができるようにしています。 以前に「XBRLについてみんなで勉強会をしませんか? 」というエントリーを書いたことがあったのですが、とうとう3月5日(木) に有志によるXBRL勉強会を開催することにいたしました。もしご興味のある方、 参加したいという方がいらっしゃればご一報ください。 XBRLって何?っていう人向け。XBRLについてWikipediaを参考に引用すると、 eXtensible Business Reporting Language(拡張可能
2009/02/05 リンク