記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kamigata0
    図書館の本の種類を分類するNDCは公共性の極めて高いプロトコルであり、だれでも、いつでも活用できるようにするべきです。しかし今は日本図書館協会により、使用に制限と不平等が生じています。

    その他
    aliliput
    aliliput あっここも支援ブクマしておかなければ。お願いします本当お願いします

    2015/10/06 リンク

    その他
    ujigislab
    日本十進分類法(NDC)は、国内の図書館の事実上の標準となっています。しかし、二次利用やデータ公開が公益社団法人日本図書館協会により大幅に制限されており、図書館データベース活用の大きな障害となっています。

    その他
    zetamatta
    zetamatta 図書館の本の分類法がライセンスガチガチとはなぁ。図書館のイメージと正反対だなぁ

    2015/09/22 リンク

    その他
    shibure
    NDCのオープンデータ化に向けた署名活動

    その他
    Lycoris_i
    恥ずかしながら、そもそもNDCのライセンスが厳しいものだということを知らなかった。

    その他
    sinngetu
    sinngetu "新しい事業者には多額のライセンス料とデータの再配布を制限する契約を要求" そういうことが行われていたのか。作成維持コストの負担は考えないといけないけど、こういう不平等・参入障壁みたいなのはちょっとな

    2015/09/22 リンク

    その他
    cha-cha-ki
    日本十進分類法(NDC)のオープンデータ化に向けて | カーリルのブログ

    その他
    archivist_kyoto
    “…データベース活用の大きな障害となっています…新しい事業者には多額のライセンス料とデータの再配布を制限する契約を要求する一方、従来からNDCを活用している事業者はライセンス料を一切負担…”

    その他
    kappaseijin
    有料だったの⁉︎ 学校でも公共図書館でも標準なのに。物理配置の話だからgoogleやamazonの検索に関係しないけどうむー。

    その他
    terurou
    正論事案だ

    その他
    Guro
    Guro オープン化の社会的なメリットをわかりやすく伝えることと、NDC編纂そのもののコスト分担への言及が、求められると思います。(私見)

    2015/09/22 リンク

    その他
    wackunnpapa
    「NDCの電子(書籍)化」についてはこれまで何度か言及したことがあるけど,オープンデータ化かあ……。

    その他
    uunfo
    NDCの利用にライセンス料なんかとってたのか。がっかりだよ。図書館の自由とはなんだったんだよ。もうお前らCCCに蹂躙されて死んどけ。/公益財団法人なんだから監督官庁に訴えるべきでは?

    その他
    worris
    worris オープンデータにするってことは改訂作業もボランティアか公共事業にするのだろうか。

    2015/09/22 リンク

    その他
    hevohevo
    hevohevo 公開できない理由ってなんだろう。

    2015/09/21 リンク

    その他
    hex555
    hex555 change.orgにて募集をかけてみてはいかがでしょう?

    2015/09/21 リンク

    その他
    ikedas
    ikedas 公開できない明瞭な理由があるのなら話は別だけど、そういうわけでもないのなら、公開しないのは背任行為だと思う。こういうデータは、公共財産であるはず。

    2015/09/21 リンク

    その他
    Ovis
    めっさ応援したい事案

    その他
    yaskohik
    「 カーリルのような新しい事業者には多額のライセンス料とデータの再配布を制限する契約を要求する一方、従来からNDCを活用している事業者はライセンス料を一切負担していません。」

    その他
    waterperiod
    “現在、図書館関係者有志によりNDCのオープンデータ化に向けた署名活動が始まっており、当社もこれを全面的に支持します。”

    その他
    milkya
    milkya 吉本さんのJLA叩きが本気や・・・!

    2015/09/21 リンク

    その他
    tzh
    tzh “NDCは公共性の極めて高いプロトコルであり、だれでも、いつでも活用できるようにするべき”

    2015/09/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本十進分類法(NDC)のオープンデータ化に向けて – カーリルのブログ

    NDCは有償でライセンスされているのですか? (2015年9月22日追記) 日図書館協会はNDCのデジタルデータ...

    ブックマークしたユーザー

    • shalepapes2016/07/08 shalepapes
    • catfire2016/01/20 catfire
    • ykhroki2015/10/16 ykhroki
    • klim08242015/10/12 klim0824
    • kamigata02015/10/11 kamigata0
    • medicineman2015/10/06 medicineman
    • tr808082015/10/06 tr80808
    • toya2015/10/06 toya
    • shigeo-t2015/10/06 shigeo-t
    • zyugem2015/10/06 zyugem
    • Windfola2015/10/06 Windfola
    • aliliput2015/10/06 aliliput
    • okbc992015/10/04 okbc99
    • ujigislab2015/10/01 ujigislab
    • min2-fly2015/09/29 min2-fly
    • lumely2015/09/24 lumely
    • blue_sky_jet2015/09/23 blue_sky_jet
    • sanko04082015/09/23 sanko0408
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む