サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Pixel 10
blog.eni4.net
えにし(=中村考宏)が「身体のあり方」を考える。キーワードは 「自重で伸ばして縮める」。私はどのような立ち方がいいのか研究をつづけている。現在、最善と思われる立ち方について書いてみようと思う。立ち方 足元は股関節(骨盤)幅をとり、つま先はやや外向き。 土踏まずを除く足裏全体で身体の重みを受ける(踵に偏らず爪先に偏らず)。 このとき、足指の腹は地面をつつむ。 膝は曲げず伸ばさず遊びあるまっすぐ(膝頭は第3足指に揃う)。 骨盤立位(骨盤をおこす)で大腿前面(大腿四頭筋)を緩め、大腿後面(ハムストリングス)を伸長(僅かにテンションを感じる程度)する。 腹圧をかけ、胸を出す(僅かに大腰筋にテンションを感じる程度)。 上腕二頭筋(力こぶ)は正面を向き、肘の外側(腕橈関節)から前腕を回内し 拇指と示指はゆるめて手指は軽くつつむ。 頭は首にしわをつくらない程度に顎を引かず出さず胸に収めておく。この立ち方
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.eni4.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く