エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント17件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CEROの存在むなしく、東京都の条例でゲームも規制されることが判明 : はちま起稿
CEROの存在むなしく、東京都の条例でゲームも規制されることが判明 東京とはエンターテイメント業界すべ... CEROの存在むなしく、東京都の条例でゲームも規制されることが判明 東京とはエンターテイメント業界すべてに喧嘩を売る気か? ◆東京都青少年健全育成条例「施行規則」分析(1) 厳しい自主規制をしてきたゲームも規制対象に◆ この施行規則では、いわゆる出版物だけではなく、他メディアについても言及している。「電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行する」ことにより、「該当する行為を疑似的に体験させる」メディアについて、出版物と同様の規制をしていくとしている。 分かりづらいが、電磁的記録媒体は、ゲーム等のデータが収録されているROMやカードリッジソフト、そのプログラムを再生できるパソコンやゲーム機が、電子計算機等ということになる。そして、見るだけではなく「擬似的に体験する」能動的なメディアが対象になった。 つまり、出版物だけではなく、ゲームも明確に規制対象になったと見るこ
2011/01/01 リンク