エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
秋の奈良・京都の旅[5]:「三十三間堂」と四条近くの「鴨川」 | マサのライフワーク
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
秋の奈良・京都の旅[5]:「三十三間堂」と四条近くの「鴨川」 | マサのライフワーク
昼食を終え、再び京都駅の南側から北側へ移動した。 そのまま歩いて「蓮華王院 三十三間堂」を目指した... 昼食を終え、再び京都駅の南側から北側へ移動した。 そのまま歩いて「蓮華王院 三十三間堂」を目指した! 自転車探して借りれなかったロスは少し響いたが、 まあ大体予定通りかな^ 歩くこと、約30分。 「三十三間堂」に着いた! 早速 食後のいい運動かな^ ここへは、多分だが中学の頃の修学旅行以来かと。 多分。。^^ 中に入ってみる。 なお、本堂は写真撮影不可。 うーん、チト残念。。 ここの最大の見所と思われる「千体千手観音立像」は その文字通り、千体の像が並んでいる! 圧巻の光景! うーん、やっぱ修学旅行できたかも^ よく作るに作ったなー、と感心感心。。。 中を見た後は、本堂の外、遊歩道を散策。 ここは写真撮影できたので、チラホラと撮ってった。。 ■蓮華王院 三十三間堂 全体的に超賑わっているという程ではなかったが、 やはり観光客はそれなりにいた。 さすが国宝・重要文化財ですね~。 さて、「三十