エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
最近の「エンタの神様」はひとりで見てても気まずい - けど、禅は面白い - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
最近の「エンタの神様」はひとりで見てても気まずい - けど、禅は面白い - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
以前から「エンタつまらない」とか「関西の笑いから見るとありえない」とかいうのは聞くけど、ここで言... 以前から「エンタつまらない」とか「関西の笑いから見るとありえない」とかいうのは聞くけど、ここで言いたいことはタイトルにもあるようにひとりで見てるのに気まずいという感覚のこと。 家族で見ていて気まずいというのは色々な場面で遭遇すると思うけど、ひとりでテレビを見ていて気まずい感覚になるのは初めてだ。 テレビのバラエティ番組としてこれはかなりやばいのではないかと思う。 新しく出てくる芸人の芸風がワンパターン 観客が無理に笑っているように見える ネタとネタの間にJASRAC管理の楽曲を使うのは著作権料が発生してもったいない気がする 理由はおそらくそんなところだろう。 新しい芸人のネタを見て「またそのパターンか」と思うことがある。これは「セカンドライフがウケてるらしいからうちも参入しよう」とか「Twitterが流行ってるからうちも似たサービス作ったらウケるんじゃ?」という話に似ている。 ただ、芸人は