エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SoftBank携帯向けウェブコンテンツ開発ガイドの概要編を読んでみた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SoftBank携帯向けウェブコンテンツ開発ガイドの概要編を読んでみた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
個人でネットサービスを作る場合も携帯向けのウェブコンテンツ作成に対する知識は持っていたほうがよさ... 個人でネットサービスを作る場合も携帯向けのウェブコンテンツ作成に対する知識は持っていたほうがよさそうなので、今日から各キャリアのドキュメントに目を通していくことにする。読むのは「ウェブ」つまりHTML周辺の箇所に限定して、アプリの箇所は読まない。毎日読むとは限らない。 今日はとりあえず「SoftBank携帯向けウェブコンテンツ開発ガイド」の「概要編」をチョイスしてみた。ドキュメントは以下のページからダウンロードできる。 http://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tool_dl/web/tech.php 以下、概要編のポイント。 端末の分類 C型端末: 回線交換のみに対応する端末 P型端末: パケット交換サービスにも対応する端末 W型端末: 3Gサービスに対応する端末 3GC型端末: WAP/MMSサービスに対応する端末 C型端末はさらにC2, C3