エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「もろみの見た夢」とASAHI SHOCHU LAB(焼酎ラボ)の取り組み - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「もろみの見た夢」とASAHI SHOCHU LAB(焼酎ラボ)の取り組み - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
企業のラボブームはアサヒビールにまで波及しているようです。 このSHOCHU LAB(焼酎ラボ)では、新商品... 企業のラボブームはアサヒビールにまで波及しているようです。 このSHOCHU LAB(焼酎ラボ)では、新商品の焼酎をインターネットのみで販売し、会員となったユーザの意見を聞きつつ新たな焼酎の開発につなげるという試みをおこなっています。 そんなSHOCHU LABと、ラボの商品第一弾となった「もろみの見た夢」という焼酎の開発秘話が、「ASAHI SHOCHU LAB」ブロガーミーティング(アサヒビール、アジャイルメディア・ネットワーク主催)にて披露されました。 ※ 今回のイベントはブロガー以外にSHOCHU LABに登録している会員の方々も招待されていました。 普段は梅酒しか飲まない私ですが、「開発したばかりの焼酎をインターネットのみで限定販売する」という珍しい取り組みに興味を持って参加してきました。 普通の焼酎と「もろみの見た夢」の違いとは ラボ第一弾の焼酎「もろみの見た夢」と一般の焼酎と