エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
女性はなぜ「かわいい」を連呼するか - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
ある女性タレントが番組でショッピングをしている。彼女は商品を見るたびに「かわいい〜」を連呼してい... ある女性タレントが番組でショッピングをしている。彼女は商品を見るたびに「かわいい〜」を連呼している。番組の字幕は「カワイイ」の文字ばかり。何を見ても「かわいい〜」としか感想を言わない。どれだけ連呼すれば気がすむのだろう。 このように、何を見ても「かわいい」と表現する女性が多いように思う。 子猫がネコジャラシにじゃれていたら「かわいい」というのはわかる。しかし、ただ小さいだけのもの、ただ丸いだけのもの、ただピンク色なだけのものなどに対しても「かわいい」と使う。少し不思議だ。 なぜだろうか。 ふと、「これは『おいしい』という感覚と似た思考回路ではないだろうか?」と考えた。 美味しいものを食べたら反射的(科学的にそれが反射的なものかはわからないが)に「おいしい」と口に出す。味覚で感じた刺激が脳に伝わり、「おいしい」と判断されたから「おいしい」と表現する。 甘いものも塩味のものも辛いものも、とりあ
2008/10/20 リンク