エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エコポイントとエコ・アクション・ポイントはどうやら違うものらしい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エコポイントとエコ・アクション・ポイントはどうやら違うものらしい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
5月15日からはじまると言われているエコポイントについては「エコポイントの活用によるグリーン家電普及... 5月15日からはじまると言われているエコポイントについては「エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業の実施について」に説明されている。 ただ、「エコポイント」で検索して1位に出てくるのは、同じく環境省の「エコ・アクション・ポイント事業:環境省」というページ。とんでもなく紛らわしい。 エコポイントは冷蔵庫、エアコン、地上デジタル放送対応テレビの一部の製品を購入したらポイントがもらえるらしい。(13日に補正予算の採決がおこなわれる。) エコ・アクション・ポイントのほうは「消費者による温暖化対策型の商品・サービスの購入や省エネ行動を経済的インセンティブを付与することにより誘導する仕組み」だそうで、より幅広い商品の購入や、イベントへの参加等でポイントが付与される。 エコ・アクション・ポイントは去年からやってるみたいだけど初めて知った。エコポイントのQ&Aにはエコ・アクション・ポイントとの違