エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
洗濯物の干し忘れを防止するためのTwitter botを作ってみた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
洗濯物の干し忘れを防止するためのTwitter botを作ってみた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
洗濯物を洗濯機の中に放置してしまって残念なことになることがよくあるので、Twitterで「洗濯物干した?... 洗濯物を洗濯機の中に放置してしまって残念なことになることがよくあるので、Twitterで「洗濯物干した?」と聞いてくれるボットをつくってみました。 » 洗濯物干し忘れ防止bot 使い方はサイトのほうに書いてますが、 @hoshiwasure というアカウントに対して「洗濯開始」とか「洗濯はじめた」といったリプライを送る 1時間くらいたったらボットから「洗濯物干した?」といった通知が継続的に届く @hoshiwasure に「干した」とか「干しました」といったリプライを送ると通知が止まる という風に使います。 この手のbotは初めて作るので投稿制限に対する対策とか大量リプライ対策とかまだ考えてません。必要になったら考えるということで…。 あと、かわいいTwitter用アイコンを作ってくれる方とかいましたらご連絡ください。 (追記) …と書いたらステキなアイコンを hidekatsu さんが作