エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なぜ「いいね!」を押したのか - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
あるFacebookページに「いいね!」しないとキャンペーンに参加できないとか、診断アプリが使えないとか... あるFacebookページに「いいね!」しないとキャンペーンに参加できないとか、診断アプリが使えないとか、そういったのは結構ある。 そういうとき、そのキャンペーンでもらえる商品に興味があるから、そのアプリを使いたいから、といった理由だけで「いいね!」をすることもある。 ウォールに流れてくるとき、文脈的に「あぁ、そのいいね!は、このアプリを使いたかったからか。」という判別がつくこともある。 しかし、それがもしある程度時間がたったあと、例えばFacebook内の広告に出てきたらどうか。 Facebook上に表示される広告には、「友達の誰々がいいね!と言っています」という表示が出ている。 しかし、その「いいね!」は、その人が本当にそのブランドや商品などを良いと思って押したものなのか、ただキャンペーンに参加したかったから押したものなのかといった区別がつかない。 その区別がつかないというのが、微妙な
2012/07/13 リンク