エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
相対時刻表記で逆に不便になっていませんか - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
TwitterやFacebookの投稿には「5分前」とか「2時間前」というような相対的な時刻表記が使われていて、そ... TwitterやFacebookの投稿には「5分前」とか「2時間前」というような相対的な時刻表記が使われていて、そのせいか最近のウェブサイトやアプリでもしばしばこの「相対時刻」に出くわすことが多いです。 リアルタイム性の高いサービスでは投稿の新鮮度を表現しやすいというメリットがあると思いますが、逆によく検討しないと困惑度を高める原因になってしまうものでもあります。 新しい順なのか古い順なのか分かりづらくなっていませんか 相対時刻では1秒前から59秒前までは1秒ごと、1分前から59分前までは1分ごと、1時間前から23時間前までは1時間ごとという風に、現在時刻から離れるにつれてその表記のあらわす範囲が広くなります。 なので、例えば「1時間前」という表示がずらっと並ぶことはよくあります。そんな時、使い慣れていないサービスでは上と下どちらが新しい投稿なのかすぐに分からなくなる場合があります。 今か
2013/04/05 リンク