エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
メタルラックの棚板にジョイントマットを使ってみた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
メタルラックの棚板にジョイントマットを使ってみた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
学生時代に買ったちょっと大きめのメタルラックがあるのですが。 Amazon: 山善(YAMAZEN) メタルシェルフ... 学生時代に買ったちょっと大きめのメタルラックがあるのですが。 Amazon: 山善(YAMAZEN) メタルシェルフワイド(幅75奥30)3段 MS-66733G メタルラックは実際に使ってみると棚板がないのでガタガタしていて安定しづらかったり、隙間があるので小さいものは置けなかったりで、微妙です。。 かといって新しい棚を買ってメタルラックは粗大ごみに出すというのは大変ですし、特に何の工夫もせずに昔はテレビを置いたり、最近は本棚として使ってみたりしてました。 が、この週末に部屋の片付けをしていて、やっぱりメタルラックは使い勝手が悪いなぁと思ったわけですよ。原因はきっと棚板がないからだろうと考えて、何か棚板になるものがないかとドン・キホーテに行ってみました。 普通の板だと自転車で持って帰るのが大変なので、持って帰るのが簡単かつ、板になるものは何か無いかな…と物色していたところに目に入ったのが