はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『FFR Blog』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • マルウェアの自動解析の方法: FFR Blog

    11 users

    blog.fourteenforty.jp

    はじめまして。リサーチエンジニアの舟久保と申します。 今回は、マルウェアの自動解析の手法について調査する機会があったので、備忘録も兼ねて、簡単にご紹介させていただきたいと思います。 弊社ではウイルス対策ソフトウェア(yarai)の開発や、マルウェア解析サービスを提供している都合上、日々発生するマルウェアを解析し、どのようなタイプのマルウェアが存在しているのか常に把握しておく必要があります。しかし、毎日平均で約5,000個、多い時は10,000個を超えるマルウェアを収集しているため、解析ツールやデバッガ等を使って1つ1つ手作業で解析していては、日が暮れてしまいます。 そこで登場するのが今回のテーマでもあるマルウェアの自動解析という技術です。これを利用すれば自動的にマルウェアを解析できるため、手作業での解析から解放され、大量のマルウェアを短時間で捌けるようになるというわけです。 読者の皆さんは

    • 暮らし
    • 2010/09/03 07:30
    • Malware
    • セキュリティ
    • ツール
    • Security
    • 後で読む
    • Webサービス
    • ようやく発売開始です!: FFR Blog

      4 users

      blog.fourteenforty.jp

      FFRのセールスマーケティング担当の奥天陽司でございます。 苦節数カ月ようやく『FFR yarai 脆弱性攻撃防御機能』の発売と相成りました! 製品の立案から開発、マーケティング、チャネル整備などいろいろとありましたが、これまでの3階層の多層防御では攻撃を防ぐことが難しくなっている現状に対して、4層目のエンドポイントセキュリティ対策を提案する製品となります。 多層防御(重深防御:Defense in Depth:a.k.a DiD)ですが、もともとネットワーク防御としてファイアウォール、マルウェア防御としてウイルス対策ソフト、脆弱性対策としてセキュリティ更新プログラム、という位置づけでしたが、それぞれが攻撃の進化(というか攻撃者のモチベーションの上昇:職業化といわれてます)に対応が難しくなってきているとFFRでは分析してます。 今回の製品は、脆弱性を悪用しバッファオーバーフローなどの攻撃が

      • 学び
      • 2010/06/10 15:08
      • security
      • software
      • Windows XPでも保護機能:Google Chromeのサンドボックス: FFR Blog

        21 users

        blog.fourteenforty.jp

        こんにちは。リサーチエンジニアの丹田です。前回はInternet Explorerのセキュリティ機能「保護モード」のお話をしました。 Windows Vistaからの保護機能:保護モードと整合性レベル http://blog.fourteenforty.jp/blog/2010/03/windows-vista-e.html 今回もウェブブラウザのセキュリティつながりということで、Google Chromeのお話をしたいと思います。ポイントは、Google ChromeはXPでもセキュアに動く、です。 ■ プログラムの脆弱性はなくならない 前回にも触れたとおり、ウェブブラウザのセキュリティの確保はほとんどのPC利用者にとってとても大切です。しかし、ウェブブラウザは攻撃者から見たとき非常に脆弱性を悪用しやすいソフトウェアであるため、攻撃者が最初に脆弱性を見つけて悪用してしまう「ゼロデイ」が頻

        • 暮らし
        • 2010/04/18 20:29
        • Chrome
        • security
        • windows
        • セキュリティ
        • google
        • browser
        • google chrome
        • Windows XPのデータ実行防止: FFR Blog

          8 users

          blog.fourteenforty.jp

          はじめまして、リサーチチームの本郷です。 日々のリサーチの中で気がついたちょっとしたことを紹介していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 今回はWindows のデータ実行防止(Data Execution Prevention 以下DEP)について話したいと思います。 DEPはWindows XP SP2 および Windows Server 2003 SP1から導入されたWindows のセキュリティ機構の一つです。 DEPにはソフトウェアDEPとハードウェアDEPがありますが、今回はハードウェアDEPについて取り上げます。 メモリ内部のセクションには大きく分けて、コードセクションとデータセクションがあります。コードセクションでは読み・実行が許可されており、データセクションでは読み・書きが許可されています(ここではそういう解釈で話を進めます)。 DEPはメモリ内の実行不可領

          • 学び
          • 2010/04/02 04:48
          • DEP
          • セキュリティ
          • Windows
          • Windows Vistaからの保護機能:保護モードと整合性レベル: FFR Blog

            7 users

            blog.fourteenforty.jp

            こんにちは、リサーチエンジニアの丹田です。Windowsのさまざまな仕組み(やその他もろもろ)を、わかりやすくお伝えしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。 今回はWindows Vistaから導入されたInternet Explorerの「保護モード」と、その背景にある「整合性レベル」についてお話しします。 保護モードとは、Internet Explorerの動作権限を自動的に小さくすることで、Internet Explorerが攻撃を受けてしまった場合でもその影響を抑えることができる仕組みです。この仕組みには、Windows Vistaからの新しい権限管理機能「整合性レベル(Integrity Level)」が利用されています。今回は、これらの仕組みがなぜ必要で、どのように機能するかについて見ていきます。 ●保護モードの必要性 先日の記事でもありましたが、Interne

            • 学び
            • 2010/03/18 16:07
            • windows
            • セキュリティ
            • Vista
            • IE
            • 後で読む
            • Hardware DEPとReturn-into-libc: FFR Blog

              4 users

              blog.fourteenforty.jp

              こんにちは、村上です。予定を変更して今回は、今月の始めに公開されたHardware DEP(Data Execution Prevention)回避版のInternet ExplorerのPoCについてお話したいと思います。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが今月1日、SkyLinedことBerend-Jan Wever氏によってWindows XPSP2以降に搭載されているセキュリティ機能であるHardware DEPの回避に対応したPoCが公開されました。 Internet Exploiter 2 - bypassing DEP はじめに断っておくと、攻撃対象となるIEの脆弱性は、既にマイクロソフトからセキュリティ更新プログラムが提供されているためWindows Updateを実施しているユーザーは影響を受けません。この脆弱性が発見された当初に公開された攻撃コードは、Hardware

              • 学び
              • 2010/03/16 22:17
              • 消えゆく市場へのマーケティング: FFR Blog

                6 users

                blog.fourteenforty.jp

                FFR セールスマーケティングの奥天陽司でございます。 ようやくブログの開始と相成り、おかげさまで沢山のアクセスをしていただき、本当にありがとうございます。 FFR は、非常に個性的な人間が集う面白い会社で、ベンチャーらしくやることも山積みななか、パッションだけで生きております さて、おかげさまで弊社の製品ラインナップも徐々にそろってきて、ニッチな市場に対して投下された製品でありながらも、非常に引き合いの多い製品があります。 本年1月に発表した "FFR yarai 脆弱性攻撃防御機能 for Windows 2000" です。 http://www.fourteenforty.jp/products/yarai2000/ 最初この製品の企画を出したとき、いまさら Windows 2000 向けの製品かよ~!という罵倒の声が社内にこだまし、なかなか話が進まなかった記憶があります。そりゃそう

                • 学び
                • 2010/03/16 21:41
                • セキュリティ
                • FFR Blog

                  5 users

                  blog.fourteenforty.jp

                  初めまして「古今セキュリティ事情」のカテゴリ リーダーの金居です。 このカテゴリでは、技術よりの話もしたいと思っていますが、それ以外の様々な話題を取り上げられればと思っています。特に私は US のセキュリティベンチャーで働いた経験もありますので、そういった個人的な体験も少しづつ話していきたいと思います。 簡単に自己紹介をしますと、前職ではセキュリティ スキャナを開発していまして、エンタープライズ機能を中心に様々な部分を担当してました。当時は、P2Pの研究や NIC のファームウェアで動くバックドアの研究などもしていました。 「tigon nic kanai」あたりでググって頂ければ何か出てくるかと思います。前の会社では製品開発をしている人も積極的に研究を行っており、研究開発型のベンチャーは面白いなぁと思った記憶があります。 セキュリティ業界には敵がいるという点において、非常に特徴があると思

                  • 世の中
                  • 2010/03/12 22:34
                  • セキュリティ
                  • ブログ
                  • 企業
                  • 研究
                  • security
                  • IT
                  • FFR Blog

                    5 users

                    blog.fourteenforty.jp

                    初めまして「古今セキュリティ事情」のカテゴリ リーダーの金居です。 このカテゴリでは、技術よりの話もしたいと思っていますが、それ以外の様々な話題を取り上げられればと思っています。特に私は US のセキュリティベンチャーで働いた経験もありますので、そういった個人的な体験も少しづつ話していきたいと思います。 簡単に自己紹介をしますと、前職ではセキュリティ スキャナを開発していまして、エンタープライズ機能を中心に様々な部分を担当してました。当時は、P2Pの研究や NIC のファームウェアで動くバックドアの研究などもしていました。 「tigon nic kanai」あたりでググって頂ければ何か出てくるかと思います。前の会社では製品開発をしている人も積極的に研究を行っており、研究開発型のベンチャーは面白いなぁと思った記憶があります。 セキュリティ業界には敵がいるという点において、非常に特徴があると思

                    • 学び
                    • 2010/03/12 21:54
                    • Security
                    • blog
                    • *あとで

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『FFR Blog』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx