エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
よく使う特殊文字のHTML表記 | ハンコさんち通信
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
よく使う特殊文字のHTML表記 | ハンコさんち通信
こんにちは。一ノ瀬川原毛次郎左衛門でございます。 Webサイトを制作している時、テキストの中に特殊文... こんにちは。一ノ瀬川原毛次郎左衛門でございます。 Webサイトを制作している時、テキストの中に特殊文字が入っていて困ることってありませんか? 機種依存の文字だと、そのまま使用した場合「Windowsでは問題なく見れるけどMacでは文字化けしてしまう」なんてことが起こったりしてしまいます。 それを回避するために、例えば「m²」なら「平方メートル」と記述することも可能ですが、長いしわかりづらいしで、どうも気に入りません。 そんなわけで、このような場合にはその文字のコードを記述して表示させる手があります。 ブラウザによってはこれでもうまく表示されない場合もありますが、その辺りは目をつむります。 記述するコードは「文字実体参照」と「数値文字参照」の2種類。 どちらも表示結果は同じですが、記述内容的には「数値文字参照」は数字が羅列される形になるので「文字実体参照」の方がわかりやすいです。 今回、個人