エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「仕事ですぐ役立つ Vim&Emacsエキスパート活用術」という本にVimに関するコラムが再録されています - give IT a try
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「仕事ですぐ役立つ Vim&Emacsエキスパート活用術」という本にVimに関するコラムが再録されています - give IT a try
お知らせ Software Design誌に掲載されたEmacsやVimについての解説記事をまとめて再編集した「仕事です... お知らせ Software Design誌に掲載されたEmacsやVimについての解説記事をまとめて再編集した「仕事ですぐ役立つ Vim&Emacsエキスパート活用術」という本が2016年4月9日に発売されます。 この本の中に僕が以前執筆した『「とっつきにくい変態エディタ」だったVimが「私の素敵な相棒」に変わるまで』というコラムも再録されています。 なんと表紙を見ると一番初めに僕の名前が!!(50音順に並んでるだけ) 付録としてVimとEmacsのコマンドチートシートが付いています。 入門者にはとても役立ちそう! Vimを覚えて光の速さでコードを編集しよう! 現在の僕のメイン開発環境はRubyMineですが、Vimのプラグインを入れてVimと同じようにコードを編集していますし、ちょっとしたテキスト編集をパパッと実行したいときは今でもよくVim(MacVim)を起動しています。 Vimはい

