エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
第2回ヴァラエティ・カフェ in 大和市に参加してきました!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第2回ヴァラエティ・カフェ in 大和市に参加してきました!
10月29日に大和市保健福祉センターにて第2回ヴァラエティ・カフェがおこなわれました。 いちおう私も推... 10月29日に大和市保健福祉センターにて第2回ヴァラエティ・カフェがおこなわれました。 いちおう私も推進委員の一人なので、次男のゆっぢゅといっしょに練馬から電車に乗り継いで参加してきました。 第2回目となる今回は、発達に遅れがある子どもをお持ちの保護者を中心に約40名の皆様にお集まりいただきました。ありがとうございました! 臨床心理士で大和市こども部保育家庭課の五味純子さんから「発達障害と子育て」をテーマにお話いただきました。 とても分かりやすく参考になるお話ばかりだったのですが、中でも印象的だったのが「子育てにおいて『普通の子』を目指そうとしないでください」という部分。 普通の子(つまり定形発達の子)を目指すということは、どうしてもその子が苦手としている部分に目が行きがちになり「あれが出来ない、これも出来ない」といった否定型の子育になってしまうので、それよりも本人が好きなこと・得意なこと