エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
結局いきついた一本〜新規導入のカーボン三脚のファーストインプレッション〜 | The Log. | Leo Miyanagaの気になることとか日々の徒然ブログだよ!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
結局いきついた一本〜新規導入のカーボン三脚のファーストインプレッション〜 | The Log. | Leo Miyanagaの気になることとか日々の徒然ブログだよ!
結局いきついた一本〜新規導入のカーボン三脚のファーストインプレッション〜 フィールドフォトグラファ... 結局いきついた一本〜新規導入のカーボン三脚のファーストインプレッション〜 フィールドフォトグラファーにとって意見が割れるのが「三脚」かも知れない。ボクはどちらかというと、動きながら、せっせとパシャパシャやりたい派なのですが、じっくり三脚を据えて撮りたいという派閥もたくさんいらっしゃって、そういう人たちにとっては三脚は必須アイテムです。 ボクが初めてデジタル一眼レフカメラ(K100D)を買った時、色々相談した結果カメラ系じゃない量販店でも売っている5,000円にも満たない三脚を買うことにしました。結果、それでホボ不満はなくやって行けたのですが、メイン機材をK-7に変えたと同時に使用レンズも重くなりはじめ、もう少ししっかりした三脚が欲しいということで「INDURO」のそこそこしっかりした物を買い足しました。 最初の安価な三脚はK100Dを売り払った時に一緒に処分して、今まではそのINDUROと