はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『クラウドシティなう』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • かぐや姫の物語感想1【バレなし】 : クラウドシティなう

    13 users

    blog.livedoor.jp/cloudcityblog

    2013年11月23日19:47 P・せんちょ・司令さんの日記 お昼の回を見てきました。 公開初日にもかかわらず、すんなりと真ん中の一番良い席が取れました。 半分も埋まっていなかったと思います。 バレなしの感想では「商業映画として」のかぐや姫の物語について書いてみます。 一般の人が映画を見に行く理由として、私が思いつくのは 1.未見の物語が見たい 2.原作や前作のファン 3.俳優、キャラクター、監督のファンだから 大体、この3つではないでしょうか。 さて、かぐや姫はどうでしょう。 1.未見の物語が見たい 原作が「竹取物語」であり、ほぼ忠実に再現していることから この点に関しては、「知ってる」の一言でした。 原作にいないキャラクターの登場など、若干のアレンジはありますが、 ほぼ原作をなぞっています。 キャッチコピーにある「姫の犯した罪と罰」についても、 ほと

    • アニメとゲーム
    • 2013/11/23 21:26
    • 「引退」という名の評価経済化 : クラウドシティなう

      8 users

      blog.livedoor.jp/cloudcityblog

      2013年09月06日23:03 P・グルっと・法則さんの日記 本日行われた、宮崎監督の引退会見を見ました。 長々と考察を書きますが、基本は私の感想であり、妄想です。 無粋でもありますが、申し訳ありません。 感想。 これ、「引退」じゃなくね? 以上。 どうも、世間一般で考えられる「引退」とは異なるような気がします。 「引退」という言葉では違和感が残ります。 それでは、これは何なのか。 「商業的製作」から身を退く。 これが、私の中でしっくりくる印象です。 今回の「引退」の理由。大きくまとめると以下のようなものだと私は捉えています。 ① 長編映画の制作過程に耐えられるだけの体力がない。 ② 長編映画を製作するための納期が守れる保証がない。 ①も②も加齢からくる問題です。 しかし、クリエイターから「引退」すると捉えた際に、あってしかるべき理由が存在しません。 ③

      • 世の中
      • 2013/09/07 00:01
      • 世の中
      • blog-neta
      • 羊の放牧日誌 『風立ちぬ』雑感メモ : クラウドシティなう

        6 users

        blog.livedoor.jp/cloudcityblog

        2013年08月16日04:05 P・ヒツジ・法則さんの日記 終戦記念日だからというわけでもないが、『風立ちぬ』を観てきた。観客は50人くらい。小学校低学年くらいの子供もいたが、最後まで静かに観ていた。 暗くてメモが取れなかったので、忘れないうちに記憶に残ったことを書いておく。 風について 目に見えないが人を動かす力、運命のメタファ。飛行機を飛ばすのも、二郎と菜穂子を二度にわたって引き会わせたのも風だし、震災で東京を焼き尽くしたのも風の力。飛行機の両義性(美しさと殺人兵器)と対になるモチーフだが、運命をエクスキューズにしているという見方もできる。 震災について 人の声を使った効果音と崩落する神社が、もはや神は裁きも救いももたらさないことを象徴している。 二郎がシャツに含ませた水をキヌに飲ませるシーンがエロい。幼い菜穂子はこの時キヌに嫉妬していたのかもしれない。 二郎について

        • 学び
        • 2013/08/17 10:05
        • 風立ちぬ
        • review
        • anime
        • movie
        • 繰り返し言う ~「うちらの世界」感想~ : クラウドシティなう

          27 users

          blog.livedoor.jp/cloudcityblog

          2013年08月11日16:28 P・9月筆頭・佐賀聡裕・理想さんの日記 今、話題の「うちらの世界」。 http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/08/06/15... 同じ業界で働く一人としていろいろ感じた。この記事はコンビニを経営する店長さん(本当はオーナーさんで、ブログを読む人にわかりやすく店長さんと名乗っているのだと思う。)の立場から書かれた記事だ。 そしてもう一つ気になった記事。「私のいる世界」 http://luvlife.hatenablog.com/entry/2013/08/07/221155 こちらの記事は従業員さんの立場、どちらからといえば「うちらの世界」に住んでいると自分を認識している方が書かれている記事。 ここで語られている「高学歴の世界」「低学歴の世界」、そこを渡るパイプが分断されてしまってい

          • 暮らし
          • 2013/08/11 18:32
          • business
          • 心理
          • life
          • いま、岡田斗司夫は政治と選挙に関して、こう考えています。 : クラウドシティなう

            49 users

            blog.livedoor.jp/cloudcityblog

            2013年07月17日13:02 P・岡田斗司夫・注目さんの日記 いま、岡田斗司夫は政治と選挙に関して、こう考えています。 ちょっと長いけど読んでください。 以下は8月に朝日新聞出版から出る『僕らの新しい道徳』の一部です。 政治や選挙に関して、かなり否定的なことを書いているように読めるかも知れません。 しかし、これは長い長い対談部分を読んでもらったあとの「解説」です。 與那覇さんだけでなく、橘玲さんとの対談でも「リベラル・デモクラシー以上の政治形態を人類は発見していない」という話がでますので、そっちも読んでから最終的な判断をお願いします。 クラウドシティ市民の方は、以下のリンクから対談内容をすべて読めますので、興味があればどうぞ→http://cloudcity-ex.com/?m=pc&a=page_c_topic_detail&targe... とりあえずこの「解説」は

            • 学び
            • 2013/07/17 13:38
            • 選挙
            • 政治
            • politics
            • あとで読む
            • 芸能
            • 堀江さんの声優の話 : クラウドシティなう

              4 users

              blog.livedoor.jp/cloudcityblog

              2013年06月19日22:26 P・うしじまいい肉・司令さんの日記 堀江さんは「声優はスキルなくても誰でも出来るでしょ」 って言ったというよりは 声優としての技能が無かろうが、声優以外の分野で有名だったら スキルが特にない堀江さんにも依頼が来る という事を言ってるだけだと思ったなあ。 頼む方は声優を技量や演技の善し悪し だけ  では選んでないっていう事実を 堀江さんに頼む人がいたという実例を示して 自分のように声優としてのスキルが無い人にも頼むとこもあるし 声優自体に必ずしもスキルが必須なの?っていうってことなのではないかと思いました。 だから演技とかには当然善し悪しがあるとかは分ってるんじゃ無いかと思うんだけど。 すげえ怒ってる人が沢山居て驚いたな。 というか、別に発注者がその人でいいって言えばいいんじゃね? 最終的な成果物がよければいいわけだし、よくなくて

              • 世の中
              • 2013/06/30 15:06
              • 究極の文章術 : クラウドシティなう

                44 users

                blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                2013年04月03日10:02 P・岡田斗司夫・注目さんの日記 クラウド市民「しま」さんの日記です。http://goo.gl/v1UvL 「文章が上手くなるコツ」について、ここまで簡潔・具体的でありながら役に立つ方法を僕は見たことがありません。 物書きを商売にしている僕が「見たことがない」ということは、たぶん日本語で書かれた文章では最高位のメソッドだと思います。 ぜひ真似して、やってみましょう! (注)しまさんは【パブリック宣言】してないので、本人に了解をいただいて全文引用しました。 本文後のコメント欄でのやりとりもすごく面白く参考になります! 題名『文章がうまくなる方法を』 教えてください、と、仕事柄たまに言われる。 先日、メールでもこのたぐいの質問をされたので、 考えて、次のような返事を書いた。 「文章上達したい、練習法を教えて」という質問だった。 ----

                • 学び
                • 2013/04/03 10:25
                • 文章
                • writing
                • 岡田斗司夫
                • 日本語
                • blog
                • 情報
                • お役立ち
                • あとでみる
                • 文字起こし「プロデューサーの勉強の仕方」 : クラウドシティなう

                  3 users

                  blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                  2013年03月25日22:32 P・高飛車のタク 理想さんの日記 岡田斗司夫ゼミ延長戦「かわんごの茶番とS田育成計画」より http://go.otaking-ex.com/ovL8WKbW 助田さん「【質問】プロデューサーの勉強はどこでできますか?」 岡田先生「プロデューサーってさー。うーん・・・。うーん・・・。ちょっとじゃあ本気で話すよ。」 助田さん「おお・・・(笑)一番最後に。はい。」 岡田先生「あのさ、たぶんさ、s田さんもそうだと思うんだけどさ、助田さんも、プロデューサーじゃん?で、どうなるのか?って言ったら、「位置」、「地位」でなるわけだよね。結局、金と人が流れる「結束点」っていうのかな?「交差点」に立ってる人間がプロデューサーなんだ。ということは、どうやったら「交差点」に立てるんですか,じゃなくて、「交差点」に立てる順番待つか、「交差点」に立ってるヤツ押しのけて立

                  • 暮らし
                  • 2013/03/26 04:24
                  • キャリア
                  • business
                  • ボーイズラブの正体見たり? : クラウドシティなう

                    17 users

                    blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                    2013年03月09日22:47 P・岡田斗司夫・注目さんの日記 クラウド市民・優希さんの公開日記(http://goo.gl/E8i7a)でBLについて考察されていて、それを読んでハタと気づいたことがあるのでメモ。 事前にお断りするけど、あらゆるBL論や、やおい論は「間違っている」。 だから単なるオッサンの僕の以下の説はもちろん、女子であるクラウド市民・優希さんの説も「間違っている」。 なぜあらゆるBL論・やおい論が「間違っている」のかに深入りしても得るものは少ないし、地には平和が遠くなるので触れないけど、まぁ妄言と受け取っていただけたら幸いだ。 まずリンク先の全文を読んで欲しい。 今回、僕が「あっ」と思ったのは、以下の箇所だ。 *****************引用開始***************** >◆男同士の厚い友情は存在しない >BL変換フィルターは「(男同

                    • 暮らし
                    • 2013/03/09 23:47
                    • コスプレイヤー写真集プロデュース目標 : クラウドシティなう

                      3 users

                      blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                      2013年02月28日08:02 P・うしじまいい肉・司令さんの日記 私は自分自身でもコスプレ写真集を作っているのですが、最近はプロデュースをしたりもしています。 第一弾 雨天まこちゃん「AGC005 雨天まこ」 http://www.ura-akiba.jp/archives/2010/11/post_6105.html 第二弾 藤崎ルキノちゃん「るきののあぶない水着」 http://www.ura-akiba.jp/archives/2013/01/dl_396.html 第三弾 藤崎ルキノちゃん「ふんどしを締めるルキノ」 http://www.ura-akiba.jp/archives/2013/01/dl_398.html 今までこんな感じでプロデュースをやっているのですが 全部なかなかいい感じに事が進んでいます。 今のところプロデュースは大体こんな感じでやって

                      • 学び
                      • 2013/02/28 09:59
                      • 因果論と確率論とまどか☆マギカ : クラウドシティなう

                        11 users

                        blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                        2013年02月25日20:49 P・紫陽花・理想さんの日記 『橘玲×岡田斗司夫「道徳の時間」』を聞きました。とても面白かったです。 投資はギャンブル、にもかかわらず成功した人は『投資で成功する方法』などの「成功本」を書いてしまう。ただ単に自分の運が良かっただけという一歩引いた確率論ではなく、自分には何か特別な力があるに違いないと因果論で物事を考えてしまうからだ。それは投資家のみならず、誰しもが持っている人間の性(さが)だという。 物事には必ず理由があり、自分が投資に成功したのもちゃんと理由があるはずと考えてしまう。しかし、現実には世界は確率論で動いており、「成功本」に書かれているような因果関係で世界は成り立っていない。投資の「成功本」は、ただの「宝くじ当たった本」にすぎず、何か特別な力が開花したわけでもない。それでも人間は、因果論で物事を考えて、自分の特別な力の存在を信じる。 因

                        • 世の中
                        • 2013/02/26 18:18
                        • アニメ
                        • 表現
                        • animation
                        • 考察
                        • 読み物
                        • 考え方
                        • 羊の放牧日誌 ひろゆき取締役やめるってよ : クラウドシティなう

                          9 users

                          blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                          2013年02月21日00:08 P・ヒツジ・法則さんの日記 ひろゆき退任についてのまとめ記事を読んだ。 ひろゆき氏が取締役退任--ニコ動、ドワンゴに対する数々の苦言残し http://matome.naver.jp/odai/2136117699380659701 ニワンゴのお家事情はよく知らないので、あくまで今回のひろゆきのコメントを読んだ感想を書く。 ひろゆきの不満は、ネットによって是正されたはずのリアル世界での格差(首都圏と地方など)が再び持ち込まれようとしていることにあるらしい。ニワンゴは首都圏のコアユーザーに有利な運営をすることでテレビ局化している。しかしそれではクオリティの面で本物のテレビ局にかなうはずがないと。 僕も心情的にはひろゆきに同意したいけど、ニワンゴの「ギョーカイ化」は必然だし、シーンがかつてのフリーでアナーキーな状態に戻ることはもうない気がする。

                          • 暮らし
                          • 2013/02/21 00:30
                          • ネット
                          • ダイエットのしんじつ : クラウドシティなう

                            17 users

                            blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                            2013年02月15日13:51 P・湧・注目さんの日記 ダイエットしてる人、クラウドシティには多いと思います。 そんな私も正直、正月太りが定着しそうで風呂場で毎日戦慄しています。 そんな我々のお役に立つのか立たないのか、先日発見してしまったある研究結果をご共有。 ちなみにこの内容、まだ研究途中なので、是非ご覧頂いた皆様で試してみて、コメントで結果をお知らせ下さい。精度上げていければと思います。 さてまずは、何でも良いので 自分の好きな食べ物を1つ思い浮かべて下さい。 思い浮かびましたか? 料理でも、食材でも結構です。 浮かべたら、その食べ物をGoogleの検索バーに入力して下さい。 続けてスペースキーを打ち込み、「ダイエット」と入力。 そして検索してみて下さい。 私の実験結果では、これでどんな食材を調べたとしても 必ず一度はどこかで「ダイエットに使える」と紹介さ

                            • 学び
                            • 2013/02/15 16:12
                            • ダイエット
                            • 食べ物
                            • ネタ
                            • 明日の岡田スクールRへの希望 : クラウドシティなう

                              3 users

                              blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                              2013年02月03日01:17 P・岡田斗司夫・注目さんの日記 以下は僕がバベルの塔(FREEexメンバー限定のSNS)に、さきほど書いたばかりの日記の写しです。 明日のイベントを前にして、現在バベルの塔はまるで「文化祭前夜」みたいな騒ぎです。 そういう若い人に対して、「岡田斗司夫は何をしたいのか」を簡単にまとめたメモを作りました。 明日、参加する人もそうでない人も、企画やイベントの作り方ケーススタディだと思って読んでください。 また、明日はFREEexのメンバーが、どこまで僕の希望を叶えてくれるかも見守っててください。 *********************************** 明日のイベントお願い 明日の岡田スクール、「こうして欲しい」という僕の希望を箇条書きにしました。 1.開会挨拶は抜きで、来た人から順に始めてほしい。 こういう会って、だいたい定刻

                              • 暮らし
                              • 2013/02/03 01:45
                              • 【「いいひと」戦略塾・段位認定】 : クラウドシティなう

                                3 users

                                blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                                2013年01月26日19:35 P・岡田斗司夫・注目さんの日記 【「いいひと」戦略塾・段位認定】 (クラウドシティ向けバージョン)・・・2013/01/26 岡田斗司夫 昇段・昇級は10級→1級→初段→十段の順にワンステップずつ進みます。 たとえば四段の課題だけクリアしても、四段とは認められません。 下の課題を全部クリアして、はじめて四段と認められます。 【理解する】 10級 『「いいひと」戦略』の単行本を読み、日記に簡単な感想を書く。 9級 『「いいひと」戦略』についての映像を見て、日記に簡単な感想を書く。(要リンク) 【姿勢】 8級 これまで自分がやっていた「イヤな人になる努力」を具体的に3つあげ、以後どうすれば繰り返さないか日記で提案する。 7級 これまでの自分の日記や他人につけたコメントを見直し、「イヤな人になる努力だったなぁ」と思うところがあれば、消去や修

                                • 学び
                                • 2013/01/26 20:26
                                • “リアルに付き合いたい女芸人”ダービー。 : クラウドシティなう

                                  12 users

                                  blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                                  2012年12月26日05:38 P・ヤムアキ(矢村秋歩)・理想さんの日記 さっきテレビでやってたロンドンハーツの特番が面白かったんですよ。毎年やってる「女芸人の人気グランプリ」みたいな企画です。 イケメン俳優や若手芸人等、160人の男性が“リアルに付き合いたい”と思う女芸人を一人選んで投票し、その集計結果をスタジオで発表。それを聞いて一喜一憂する彼女たちを笑うという、なんともエグい企画。 「これ、女“芸人”じゃなかったら、ちょっと笑えないよね…」なんて思いつつも、やっぱり楽しいので、なんだかんだいつも見ちゃいます。 で、その楽しみどころ。別に、投票結果が気になるってわけじゃあないんです。重要なのはそこではありません。 ここで注目すべきは女芸人(審査される側)ではなく、彼女らに投票する男性芸能人(審査する側)なのです。 何故って、彼らの一票一票には確実に、多くの“打算”が含まれ

                                  • 学び
                                  • 2012/12/26 09:51
                                  • お笑い
                                  • 岡田斗司夫の投票戦略 : クラウドシティなう

                                    28 users

                                    blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                                    2012年12月16日00:43 P・岡田斗司夫・注目さんの日記 明日はいよいよ投票日。僕は一足先に不在者投票を済ませてきた。 僕がどこに投票したのか?それはどうでもいい話だ。 津田大介氏のブロマガによると、 http://go.otaking-ex.com/SOwyqYdG 立候補者でもない限り、公職選挙法違反——選挙期間中にやってはいけない行為はあんがい少ない。 たとえば現在フォロワー数が23万人以上、ネットでの影響力絶大の津田氏が「今回の選挙では○○党に入れましょう!」とかツイートしても大丈夫らしい。 ならば僕がどこに投票したのか、僕のオススメ政党がどこなのかをここに書いたってまったく問題ないはず。 ・・・いやいや、問題ないのは「法的には」であって、社会人としてどうよ?  ふむ、そういうツッコミは認めます。 なので僕がどこに投票したのかは、ここには書かない。 「

                                    • 政治と経済
                                    • 2012/12/16 01:13
                                    • 選挙
                                    • 岡田斗司夫
                                    • 政治
                                    • politics
                                    • あとでみる
                                    • 社会
                                    • 「天空の城ラピュタ」の悪役・ムスカ大佐が四国でボランティア : クラウドシティなう

                                      6 users

                                      blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                                      2012年12月08日20:36 P・岡田斗司夫・注目さんの日記 http://blog.livedoor.jp/thx_2005/archives/51885868.html 「天空の城ラピュタ」の悪役・ムスカ大佐が四国でボランティアしてるらしい。 児童養護施設にランドセルを届けて、いかにもムスカっぽい文面の手紙を置いていったそうだ。 「これから小学校へ入学する君達へ。あっはっは、学校へ行こうというのかね?入学を祝って、諸君にラピュタの力を見せてやろうと思ってね。」 「ランドセルの「ラン」は「阿波国慈恵院」、「ドセル」は「神様」という意味だ。」 まるで「魁!男塾」民明書房のようなウソ情報(笑) いやぁ、狂ってるなぁ。 署名には「Palo Ur Laputa」という本名表記まであったらしい。さすが。 引用されている新聞記事の、養護施設のかたのビミョーなコメントもステキです

                                      • 暮らし
                                      • 2012/12/08 22:07
                                      • 【評価経済ニュース】 : クラウドシティなう

                                        10 users

                                        blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                                        2012年12月05日22:02 P・岡田斗司夫・注目さんの日記 日刊サイゾー記事より 「さらには「食への欲求そのものが低下している」という分析もある。ある調査では、10~20代の女性の7割が「食事を抜くことがある」と回答しているのだとか。飲食産業全体が厳しい状況なのも頷ける。」 http://www.cyzo.com/2012/12/post_12048.html その通り。 マクドナルド単体の苦戦ではない。外食や、さらには「食への欲求」自身が若者層では薄れつつある。 最近、よく目にする「大学生の処女率の上昇」「非セックス率の上昇」も同じだ。 食欲や性欲全体が減ってるわけじゃないだろうけど、「お金をかけてでもなんとか」という強い欲望が減っている。 「生きる本能」が薄れてるわけじゃない。 なによりの証拠にスマホやネット、LINEなどの「繋がり系」ビジネスは大流行だ。人の入

                                        • 学び
                                        • 2012/12/05 22:43
                                        • 調査
                                        • 社会
                                        • biz
                                        • communication
                                        • money
                                        • 食
                                        • life
                                        • 生活
                                        • business
                                        • 押井守さんがエヴァを語った : クラウドシティなう

                                          4 users

                                          blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                                          2012年12月03日11:19 P・岡田斗司夫・注目さんの日記 ニコニコニュースで見たんだけど、押井さんがエヴァについて語ったらしい。 【「ヱヴァQ、オバQの間違いかと」 押井守がエヴァぶった斬り】 http://news.nicovideo.jp/watch/nw446903 リンク先を見てわかるとおり、実は押井さんはエヴァQを見てないし、エヴァQについて語ってもいない。 「同じ監督業としての庵野秀明の作家論を、これまで見たエヴァを通して語ってるだけ」だ。 なのにニュースタイトルを【押井守がエヴァぶった斬り】にするのは、ネット系ニュースサイトの悪い癖。こういうのばっか見て喜んでるとバカになるので注意しよう。 で、押井さんの書くエヴァ論や庵野秀明論にちょっと反論したくなったので、週刊アスキー用の原稿に書いてみる。 夕方までには完成して、クラウド市民のみの「非公開」で出す予

                                          • 世の中
                                          • 2012/12/03 12:03
                                          • 押井守
                                          • エヴァ
                                          • 経営コンサルタント会社でバイトしてたんです : クラウドシティなう

                                            3 users

                                            blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                                            2012年12月01日23:32 P・2月筆頭・涼平++・理想さんの日記 学生時代、経営コンサルタント会社でバイトしてたことがある。 どういう事業かというと、 革新的な(儲かりそうな)事業を計画している中小企業に対して、自治体が補助金を出してくれたり、融資をしてくれたりする制度が各県にはある。 補助金をもらったり、融資を受けたりするためには、自治体に「我が社にはこういう革新的な事業計画があって、将来がっぽがっぽ儲けて税金いっぱい納めますから、お金ください><」という会社の主張を、うまーく伝える必要がある。 この、うまーくをサポートする。 という事業だった。 そもそも、いちおう、書類のフォーマットは自治体側が用意しているし、記入例みたいなものも公開されているのだけれど、そのとおりに書類を作っても、まず、審査は通らない。 そこにあるのは、本当に、必要最低限の事項だけで、「金を出

                                            • 学び
                                            • 2012/12/02 00:14
                                            • クラウドシティなう

                                              6 users

                                              blog.livedoor.jp/cloudcityblog

                                              ※映画の予告編が見つけられなかったので冒頭一分の動画をどうぞ。(まだ鶴田浩二でてこないけど) 評価:★★★☆☆ 静と動! 70年代東映が好きな人には酷な知らせが続いている。 今年に入ってから松方弘樹、渡瀬恒彦というスターの相次いだ逝去だ。 当然、各名画座では追悼企画が行われており、お馴染みシネマヴェーラ渋谷では今月から 『 抗争と流血 -東映実録路線の時代- 』 と銘打って、実際に起きた事件や抗争に題材を取ったヤクザ映画を上映している。 東映実録路線は、主に73年の『 仁義なき戦い 』を皮切りに77年の『 北陸代理戦争 』までの5年間で作られており、今回観てきた『 日本暴力団 組長 』は、69年公開ということと、監督が『 仁義~ 』の深作欣二であること、山口組の関東進出を下敷きにしていることなどから、実録路線の先駆けともいえる作品だ。続きを読む 今年の東京の桜は雨と曇りで 非常に残念な結果

                                              • テクノロジー
                                              • 2012/11/28 18:40

                                              このページはまだ
                                              ブックマークされていません

                                              このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                              『クラウドシティなう』の新着エントリーを見る

                                              キーボードショートカット一覧

                                              j次のブックマーク

                                              k前のブックマーク

                                              lあとで読む

                                              eコメント一覧を開く

                                              oページを開く

                                              はてなブックマーク

                                              • 総合
                                              • 一般
                                              • 世の中
                                              • 政治と経済
                                              • 暮らし
                                              • 学び
                                              • テクノロジー
                                              • エンタメ
                                              • アニメとゲーム
                                              • おもしろ
                                              • アプリ・拡張機能
                                              • 開発ブログ
                                              • ヘルプ
                                              • お問い合わせ
                                              • ガイドライン
                                              • 利用規約
                                              • プライバシーポリシー
                                              • 利用者情報の外部送信について
                                              • ガイドライン
                                              • 利用規約
                                              • プライバシーポリシー
                                              • 利用者情報の外部送信について

                                              公式Twitter

                                              • 公式アカウント
                                              • ホットエントリー

                                              はてなのサービス

                                              • はてなブログ
                                              • はてなブログPro
                                              • 人力検索はてな
                                              • はてなブログ タグ
                                              • はてなニュース
                                              • ソレドコ
                                              • App Storeからダウンロード
                                              • Google Playで手に入れよう
                                              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                              設定を変更しましたx