エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
クイズごっこで国語力(言語技術)を鍛える : 最先端家庭学習Watch
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
クイズごっこで国語力(言語技術)を鍛える : 最先端家庭学習Watch
我が家では、クイズごっこが流行っています。 クイズといっても、極々簡単なクイズです! 遊びで始めた... 我が家では、クイズごっこが流行っています。 クイズといっても、極々簡単なクイズです! 遊びで始めたんですが、国語力(言語技術)を鍛えるのに非常に役立つなぁと思ってます。 クイズのやり方やり方は以下のとおりです。 ①誰かがクイズを出します。 ②クイズを出した人以外がクイズに答えます。 超簡単です(笑) 我が家での簡単なやり取りです。 長男「黒くて空を飛べて、名前に”カ”のつくものなんーだ!」 次男「カラス」 ってな具合です。 クイズ出題で鍛えられる言語技術長男にとっては、「カラス」を、固有名詞を使わず如何に相手に情報を伝えるかを考える勉強になります。 次男にとっては、相手の話した内容を理解するという勉強になります。 特に、このクイズを出題する時に、「カラス」を固有名詞を使わずに相手に伝えるというのが、重要になります。 社会に出たら、相手に如何に主張するか?如何に分かり易く話せるかが大事なのは