記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    keity924
    カラフルで楽しい!

    その他
    pribetch
    7:唐王朝のソレは不思議パワーでフワフワ浮いててほしい。

    その他
    zetamatta
    「纏足」が文化大革命の頃まで残ってたとは驚きだな

    その他
    neco22b
    清朝から足元が見えるようになったが現在はまた足元が見えなくなった?まあ、現在は、普段は洋服だしな

    その他
    keiseiryoku
    あれはよいものだ……

    その他
    EoH-GS
    階層による相違も見られたらもっと面白かったんだけど

    その他
    sea_side
    天然おっぱい運動

    その他
    nowa_s
    天然おっぱい運動のあたりの素朴さもいいね。西洋化した旗袍(体のラインが出るチャイナドレス)は、パンプスと合わせられるのが面白いな。

    その他
    maron714

    その他
    GRA
    GRA これは興味深い。ちらほら日本や韓国の伝統服とされているものに繋がるデザインが。チャイナドレスてほんま最近だね。纏足の悪習の強固さ・・・。

    2014/01/24 リンク

    その他
    wackyhope
    中国の女性の衣類や髪型等のファッションの変遷をイラストで見ることができて面白い。唐代女性の髪型のペガサス盛り感。纏足は随分長い期間根絶できなかったんだなぁ。

    その他
    moghiko
    KOEI系は4あたりのニオイを感じる。

    その他
    lejay4405
    フォーマルな服装でってことかな?

    その他
    rikuzen_gun
    中国語では一般的にチャイナドレスに該当する衣服を旗袍と表記する。清代支配貴族は旗人と呼んでいた。防風防寒を意識した詰め襟の服は元々彼らが着る服であった為旗人の着る長い上着から旗袍と呼ばれるようになった

    その他
    wonodas
    wonodas 魏かっこええ。唐の期間はいろいろかわりすぎでわ

    2014/01/23 リンク

    その他
    Joetip
    Joetip 唐王朝てやっぱりバブルだったんだな。

    2014/01/23 リンク

    その他
    quabbin
    て、天然おっぱい運動!?

    その他
    zebraeight
    zebraeight 原文の「Natural Breast Movement」で検索してみたら、「天然おっぱい運動」ってのは、纏足ならぬ纏胸みたいな胸を締め付ける風習を省政府が禁止しようとしたって話らしい。もっと他の訳し方があるだろ(笑)。

    2014/01/23 リンク

    その他
    NOV1975
    明くらいから大きく方向性が変わってるな。清があんなんなのは出身地が寒かったからだろうか。

    その他
    kana0355
    ※ただし,王朝に限る?

    その他
    nitino
    かわいい…

    その他
    waltham70
    纏足、宋の昔からやってたんだ。。

    その他
    nagaichi
    『女史箴図』とか壁画墓とかこの手の史料は事欠かなくて、服飾史は捗るんだろうなー。

    その他
    kirakking
    チョッキに興味ある。着物は一枚の反物じゃあなかったんだろうか。

    その他
    raf00
    raf00 これはステキだ。

    2014/01/23 リンク

    その他
    xga
    漢服復興運動みたいなのがあるらしいんだけど、時代による変遷が大きすぎる関係でどうしてもコスプレっぽい感じになってるらしいね。

    その他
    mobanama
    mobanama 旗袍ってはじめはそういうデザインだったんだ。へー。

    2014/01/23 リンク

    その他
    lp008962
    lp008962 『天然おっぱい運動』 ← これでホッテントリかと思ってブコメを見たのに貴様ら不甲斐ない

    2014/01/23 リンク

    その他
    hazardprofile
    人民服は

    その他
    laislanopira
    laislanopira 和服とかチョゴリとかは古い中国の残るタイムカプセルみたいなもんだな

    2014/01/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「秦王朝から現代までの中国の女性ファッションの変遷が簡単に分かるスレ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Anonymous 中国人女性服のファッションタイムライン 1:秦から漢王朝・・・一枚の布からな...

    ブックマークしたユーザー

    • sakura_bird12019/03/23 sakura_bird1
    • makou2018/05/04 makou
    • fumirui2017/02/27 fumirui
    • uttk2014/07/30 uttk
    • jiwer59592014/02/28 jiwer5959
    • kir_royal2014/02/23 kir_royal
    • heatman2014/02/22 heatman
    • jun_okuno2014/02/03 jun_okuno
    • harmonletterbased762014/01/30 harmonletterbased76
    • tanakaBox2014/01/30 tanakaBox
    • DNPP2014/01/29 DNPP
    • keity9242014/01/29 keity924
    • cblock2014/01/28 cblock
    • weissbier2014/01/27 weissbier
    • squigglysquared2014/01/27 squigglysquared
    • pribetch2014/01/27 pribetch
    • zetamatta2014/01/25 zetamatta
    • Masanovski2014/01/25 Masanovski
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む