エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
XPathGraphでグラフを作ってみた : しげふみメモ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
XPathGraphでグラフを作ってみた : しげふみメモ
2008年05月18日20:20 カテゴリlivedoor ReaderInternet XPathGraphでグラフを作ってみた 最近、XPathGra... 2008年05月18日20:20 カテゴリlivedoor ReaderInternet XPathGraphでグラフを作ってみた 最近、XPathGraphというサービスを知りました。 XPathGraphはウェブサイト上にある数値を定期的に取得し、自動的にグラフを作成するサービスです。取得したい数値を含むノードをXPathで指定すると、その日に巡回した結果をグラフに追加していきます。 面白そうなので、いくつかグラフを作ってみました。 ただ、この記事投稿時点では、私のグラフは作ったばかりでデータがほとんど溜まっていないので、見応えがないですが。 まずは、このブログの livedoor Reader での購読者数のグラフ。 LDR購読者数 しげふみメモ (index.rdf) : XPathGraph 最初はフィード詳細ページの id("subscribers-count") を取っていた