記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wkatu
    『私の乏しい知識からじゃ、この絶望的な状況は否定できないな。当時の陸軍の奴らならここまでやる。』

    その他
    sampaguita
    『アメリカ本土決戦』の後で読んで、こちらが本線だったんだと知った記憶。前者もあまり明るい未来ではなさそうだったけど。

    その他
    emiladamas
    なつかしい

    その他
    nakakzs
    ただのtypoだろうけど五分後の世界は村上隆じゃなくて村上龍ね。|8/14に宮城事件なんてのもあったしな。ただ歴史のifは全て創作の枠を出ることはない。

    その他
    a-lex666
    一点だけ、"荒廃する都市部と穏やかなド田舎"はないね。そのド田舎に住んでたうちの母親も空襲を避けて田んぼのなかの小屋にみんなで隠れてたって言ってる。釜石はもちろん、花巻も空襲の対象だった。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    enemyoffreedom
    仮想戦記というより軍事スリラー、軍事パニックとでもいうような / ガチで本土決戦やったらそういうことにもなるよね。なので原爆投下がなかったら彼は当然だが我の犠牲者も増えていただろうとは思っている

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 本作品は檜山氏の本土決戦三部作の一つでまさに名作。檜山氏なら『新・大逆転!太平洋戦争を阻止せよ』もいい。ちなみに小松左京氏「地には平和を」はSF短編だけど同じく本土決戦ものとしてこれも名作。

    2014/02/06 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 檜山良昭のこの本はガチ。戦前戦中の日本を美化したがる人たちは一読するといい(零戦バブルの火付け役でもある、NHKの偉そうなつるつる頭とか)

    2014/02/06 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 原爆完成が遅れて、オリンピック作戦とコロネット作戦が実行されて阿鼻叫喚の本土決戦が遂行され、最後は中堅将校が松代大本営で天皇もろとも自爆する仮想戦記モノ。Cunliffe先生のブコメで教えてもらった

    2014/02/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    丸井ふとんのブログ : ▼『昭和20年11月、米軍 皇土へ侵攻す! 日本本土決戦』(檜山良昭、光文社、初版・昭和56年)感想 - livedoor Blog(ブログ)

    社会人になる前にちょっとだけやって挫折したブログを再開しました。 今後は、「読書日記」「個人研究日...

    ブックマークしたユーザー

    • AKIMOTO2017/04/10 AKIMOTO
    • wkatu2014/02/08 wkatu
    • sampaguita2014/02/07 sampaguita
    • kamayan2014/02/07 kamayan
    • emiladamas2014/02/06 emiladamas
    • nakakzs2014/02/06 nakakzs
    • a-lex6662014/02/06 a-lex666
    • daybeforeyesterday2014/02/06 daybeforeyesterday
    • maturi2014/02/06 maturi
    • enemyoffreedom2014/02/06 enemyoffreedom
    • STARFLEET2014/02/06 STARFLEET
    • betelgeuse2014/02/06 betelgeuse
    • kowyoshi2014/02/06 kowyoshi
    • zaikabou2014/02/06 zaikabou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む