エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
IT現場、20代と30代が減少し、50代SEが増え続ける老人ホーム状態に。どうすんだこれww : IT速報
IT現場の最前線で働き続ける20代と30代が減少し、50代SEが急増しているという。 急増する50代SE IT企業... IT現場の最前線で働き続ける20代と30代が減少し、50代SEが急増しているという。 急増する50代SE IT企業(情報サービス産業)で働く人の年齢構成は20代と30代が減少し、40代と50代が増加する傾向にある。厚生労働省の賃金構造基本統計調査を元に、年齢構成を2006年、2011年、2016年で比較するグラフを作成したのが下のグラフだ。50代の急増と20代の急減が同時進行しているのがよく分かる。 歴史の長い大手のSIベンダーはさらに極端に年齢構成になっている。50歳前後となるバブル期(1990年前後)の採用者が多く、就職氷河期(1990年代半ば~2000年代半ば)の採用者が少ない。情報サービス産業全体の平均よりも50代の比率はさらに高く、全社員に占める50代の割合は2~3割ほどになる。 そして今、IT業界は人手不足に陥っている。採用による補充を急ぐが、労働人口の減少で新卒採用や中途採用
2017/07/04 リンク