記事へのコメント178

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    snaka72
    あるある

    その他
    ukky3
    RT Twitterの危険性 -

    その他
    inouetakuya
    Twitter を始めてからブログの更新頻度が激減した、という人はかなり多いのではないか。

    その他
    tadamesi
    その伊藤さんに、はてダでの批判に対してtweetで愚痴られたんですが……それだけ、地位のある人にとっては、followerが味方に見えてしまうtwitterは魅力的なんでしょう。けど、それって「ロバの耳の王様」養成機では?

    その他
    kirghisia
    Twitterの危険性? 2009.11 小野和俊のブログ:

    その他
    hisashi_naitou
    感情を外にこぼさない 漏らさないジャンクなインプット、アウトプットは良質なインプット、アウトプットのモチベーションを阻害する

    その他
    yuchi
    「知的好奇心が浅く広いレベルの情報で満たされてしまい、まとまった時間を取って何かを深く掘り下げて調べたりしにくくなってしまう」

    その他
    tfyng
    浅く広くと深く狭く。場合による使い分けが大事だと思う。

    その他
    hosizoratei
    実況拳

    その他
    klim0824
    "Twitterで思ったことをポロッとつぶやいて、同調したり、同情したり、コメントをくれたりする人がポツポツと現れたりしている過程で、蓄積しつつあった感情が心の蛇口から漏れてしまう、というのが最大の原因"

    その他
    MotionBros
    逆にやる気が出るという効果もあるなぁ、Twitter って。

    その他
    soulking
    わかるわ。@natsuminori もうこれ激しく同意だよ。つぶやくとblogの日記書かなくなるっていう

    その他
    as365n2
    「やる気宣言」日記帳の2ページめ以降が永遠に空白

    その他
    nyanterzone
    感情を小出しにする熱意が育たないとか

    その他
    blueribbon
    「ある程度の時間をかけてブログのエントリを起こそうというところまでたどり着く前に、…蓄積しつつあった感情が心の蛇口から漏れてしまう、というのが最大の原因であるように思える。」

    その他
    thrakt
    インプットの話はすごくよくわかる

    その他
    yoshi1207
    1週間後くらいに自分のブコメに言及するのはありかと思っていたりする

    その他
    nishimotz
    「蓄積しつつあった感情が心の蛇口から漏れてしまう」

    その他
    goldhead
    メディアが増えれば増えるほど、アウトプットするチャンスとボリュームが増えるだけだ。もとから質なんて考えないぜ。

    その他
    takanojyou
    twitter

    その他
    keys250
    すげぇわかる。やる気や前向きな態度の宣言って、やっぱよくねぇなあ。

    その他
    makotoworld
    確かにそうだなあ。

    その他
    boxeur
    「斜め読みで概略を把握→知的好奇心が浅く広いレベルの情報で満たされてしまう」RT @sostso: [h.hotentry] 小野和俊のブログ:Twitterの危険性 - 先日池袋ジュンク堂で行われた「ソフトウェアアーキテクトが知るべき97ã

    その他
    chroju
    蓄積した感情を簡単に露呈させることですぐに満足してしまう弊害/感情を限界まで高めて、一気にアウトプットすることで得られるものもある/インプットに関しては本気モードだと書籍に移るようにしてるから大丈夫。

    その他
    shifumin
    自戒する。"斜め読みでキーワードと概略を把握して、知的好奇心が浅く広いレベルの情報で満たされてしまい、まとまった時間を取って何かを深く掘り下げて調べたりしにくくなってしまう"

    その他
    k-takahashi
     『Twitterでつぶやいていると、それで満足してしまうのが怖い』 『Twitter + やる気宣言のあわせ技で、相当量の感情がこぼれ出てしまっている』 「思考の整理学」にも内圧の話題があったな。

    その他
    shields-pikes
    それ、俺が2000年の時点で卒論に書いてたわ。「有史以来、日常会話の中でこぼれ落ちてきた無数の「創作未満」の自我の断片をすくい上げるシステムが必要だ」 http://www2.plala.or.jp/mofumofu/thesis04.html#3

    その他
    kaz-shoji
    Twitterの危険性

    その他
    imai78
    波動法を撃つためには「エネルギー充填120%」が必要、という話。

    その他
    gff03377
    どんなものでも功罪はある訳で。自分のなかで使い分けができれば良い。溺れないようにしよう。Twitterの危険性

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Twitterの危険性 : 小野和俊のブログ

    コメント一覧 (11) 1. ありがとうございます 2009年11月16日 05:55 最初の意気込みだけででエネルギーを...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/10 techtech0521
    • yukkikki082022/04/03 yukkikki08
    • batti-82020/08/13 batti-8
    • bearly2018/07/02 bearly
    • tyosuke20112015/03/22 tyosuke2011
    • dondoko_susumu2014/06/19 dondoko_susumu
    • chck12452014/05/22 chck1245
    • bebit2012/04/26 bebit
    • sally3272012/04/25 sally327
    • beth3212012/03/11 beth321
    • snaka722011/12/08 snaka72
    • nueno2011/03/01 nueno
    • mocchicc2011/01/13 mocchicc
    • ukky32011/01/01 ukky3
    • kayuya2010/08/07 kayuya
    • inouetakuya2010/07/15 inouetakuya
    • J1382010/06/08 J138
    • tadamesi2010/05/30 tadamesi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む