はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『Maraigue風。』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Maraigue風。:[C++11] std::functionとは

    3 users

    blog.livedoor.jp/maraigue

    2013年12月25日 [C++11] std::functionとは この記事を書いた理由 C++11において「std::function」というクラスが導入されました。これは後で詳しく述べますが、処理のまとまりを表すオブジェクトを格納できるクラスになります。 しかし、これを使い始めようと思ってstd::functionでぐぐっても、その意義や利用方法がちょうど良くまとまっている記事が見当たらなかったのです。 また、意義という意味ではstd::functionの大元であるboost::functionを読めばよいものの(記事例1・記事例2)、コード例が当然C++11ではなくBoost前提であるため、C++11前提で利用するには情報として物足りなく感じたのです。 そこで本記事では、私が調べられた範囲でstd::functionの基本的な部分を紹介します。 サンプルとして用いたソースコードは

    • テクノロジー
    • 2013/12/25 23:53
    • C++11
    • C++
    • Maraigue風。:TwitterのAPI仕様変更について自分の経験も踏まえて考えてみる

      9 users

      blog.livedoor.jp/maraigue

      2012年08月17日 TwitterのAPI仕様変更について自分の経験も踏まえて考えてみる 2013年3月をめどに、大幅なTwitterのAPIの仕様変更がなされるということがTwitterから告知された。これを読んでいると、開発者にとって技術的に考え方を変えないとならないことに加え、そもそも「Twitter APIを使ってサービスを作ること」についても考え方を変えないと感じられた。 以下の記事を見つつ、ポイントをまとめていくとともに、私の考えを述べていく。 ●原文:Changes coming in Version 1.1 of the Twitter API | Twitter Developers(基本的にはこれを参照します) ●日本語での要約:Twitterブログ: Twitter API v1.1でのAPI利用ルールの変更について ●参考記事:Twitter、開発者向けガイドラ

      • テクノロジー
      • 2012/08/19 17:03
      • API
      • twitter
      • programming
      • webサービス
      • Maraigue風。:[C#][.NET] OAuth2がシンプルすぎたので自前で実装してfoursquareにアクセスしてみた

        3 users

        blog.livedoor.jp/maraigue

        2011年08月16日 [C#][.NET] OAuth2がシンプルすぎたので自前で実装してfoursquareにアクセスしてみた 【はじめに】 2011年8月1日から、foursquareの旧APIの利用が停止され、新APIのみが利用可能となった。ところでこのfoursquareの新APIでは、OAuth2という認証方法が採用されている。 参考:OAuth 2.0でWebサービスの利用方法はどう変わるか(1/3)- @IT そもそもOAuthというのは、foursquareやTwitterなどのWebサービスが、関連サービスに認証情報を預けるための機構である。OAuthがなければ、Twitter関連サービス(例えば、活動をTwitterに通知する機能を持つWebサービス)を利用する際、そのサービスにTwitterのユーザ名とパスワードを教える必要があり、セキュリティ上の問題となっていた。

        • テクノロジー
        • 2011/08/16 10:02
        • 4sq
        • OAUTH2
        • c#
        • Maraigue風。:札幌Ruby会議03が終わりました

          3 users

          blog.livedoor.jp/maraigue

          2010年12月06日 札幌Ruby会議03が終わりました 【はじめに】 12月4日(土)、札幌Ruby会議03が行われた。丸一日お祭り状態だった。楽しかった。 スタッフの一員として。 講演して頂きました皆様、ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。 【過去の記事】 2年前 → 札幌Ruby会議01が行われるってことで一般参加したよ! 昨年 → 札幌Ruby会議02でスタッフとして仕事したよ!LTもしたよ! 今年 → 札幌Ruby会議03にスタッフとしてバリバリ仕事したよ!もちろんLTもしたよ!(いまここ) 【総括】 忙しかった。そしてとても充実してた。 昨年はスタッフとしての活動はほとんど当日だけだったが、今回は事前準備でも仕事を受け持ち、さらにLTの準備もちょっと小難しいことに挑戦した(全部は上手くいかなかったけど)ので。 【LT発表者として】 別記事に書きました。 【スタッフと

          • テクノロジー
          • 2010/12/06 10:40
          • Maraigue風。:札幌Ruby会議03のLightning Talkで話しました

            4 users

            blog.livedoor.jp/maraigue

            2010年12月05日 札幌Ruby会議03のLightning Talkで話しました ※全体レポートはこちらです → Maraigue風。:札幌Ruby会議03が終わりました 昨年に引き続き、札幌Ruby会議03のLightening Talk(持ち時間5分の短時間プレゼンテーション)で話させていただけることになった。 今年はガラッとテーマを変え、自分がだいぶ遊びこなせてきたWindowsMobile携帯についての話。 札幌Ruby会議03 Lightning Talk 「どこでもRubyといっしょ 〜WindowsMobile携帯にRubyを入れて遊んでみた〜」View more presentations from Hiro H.. WindowsMobile機(つまりはWindows CE)向けRubyを作るというのは、前々から考えられている話ではあるので、そういった部分の話しか出

            • テクノロジー
            • 2010/12/06 00:45
            • sappororubykaigi03
            • WindowsMobile
            • Maraigue風。:高専カンファレンス in 北海道2に参加しました

              4 users

              blog.livedoor.jp/maraigue

              2010年05月30日 高専カンファレンス in 北海道2に参加しました 高専カンファレンス in 北海道2に参加した。 私自身は高専との直接の関わりはないが、知り合いの高専生が多く参加していること、面白い話が聞けそうだったので参加することにした。 結果としては、高専と直接の関わりのない自分だったが、「素の高専生の想い」を感じられた一日になった。 今回は全部で十数名の高専生・高専OBの方々が登壇しており、それぞれが高専で行なったこと、感じたことを来場者(+インターネット配信での視聴者)にぶつけていた(*1)。 特に高専であった出来事(授業とか研究とか行事とか)の生々しい話を聞けたりして、高専生ってとてつもなく大変なのだな、と感じた。特に自分からしてみれば、自分は大学から戦うことになったわけである「単位との戦い」を、高専に入ってすぐに味わうことになっていたり、研究生活を始めるのも大学生より早

              • 学び
              • 2010/05/31 07:59
              • kosenconf-010hokkaido
              • kosenconf
              • Maraigue風。:[Twitter] ライブラリにはxAuthの許可は出ないようです

                4 users

                blog.livedoor.jp/maraigue

                2010年05月05日 [Twitter] ライブラリにはxAuthの許可は出ないようです 私がTwitter botの制作支援ライブラリとして公開している「twbot.rb」のOAuth対応版ですが、これにxAuthを用いようとしたところ、Twitter APIの管理者から「xAuthを一時的に利用させることは出来ても、継続的な許可は出せない」との回答が来た。 ●OAuth非対応版のtwbot.rbからの移行を容易にする ●ブラウザが使えない環境でも認証が出来る という利点からxAuthを利用したかったのだが、非常に残念。 以下、その時のやり取りの内容。(原文は英語。大雑把な意訳です) Twitter APIの管理者(以下「管」):「xAuthの利用許可を1週間だけ出しました」 私:「ライブラリが完成したら継続的に利用できる、ということなのでしょうか?」 管:「いいえ、それは出来ません」

                • テクノロジー
                • 2010/05/06 13:49
                • twitter
                • Maraigue風。:さくらのレンタルサーバー+Google Appsを併用する方法

                  9 users

                  blog.livedoor.jp/maraigue

                  2009年10月05日 さくらのレンタルサーバー+Google Appsを併用する方法 さくらレンタルサーバーとGoogle Appsの併用 - BLOG : Heart Rhythm.NET http://d.hatena.ne.jp/heart-rhythm/20080218/1203316871 を見てて、理解不十分なまま「この方法じゃだめなのかな」と思ってTwitterでつぶやいていたら、@takadtmnu氏がいろいろと教えて下さったので解決。 【行いたいこと】 1つのドメイン(具体的にはhhiro.net)に対し、Webサーバ(つまり http://hhiro.net/〜 を使いたい)はさくらのレンタルサーバーのものを、メールサーバ(つまり 〜@hhiro.net を使いたい)はGoogle Appsのものを利用したい。 【問題点】 ドメインをさくらで管理する(ドメインに対する

                  • テクノロジー
                  • 2010/03/31 02:25
                  • server
                  • tutorial
                  • tips
                  • google
                  • Maraigue風。:[twitter] ふぁぼり(お気に入り)集計サービスにジャンプするためのブックマークレット集

                    3 users

                    blog.livedoor.jp/maraigue

                    2010年02月20日 [twitter] ふぁぼり(お気に入り)集計サービスにジャンプするためのブックマークレット集 ●2010.9.26更新:Twitterの新UIに対応。また、今まで対応してなかったmobile.twitter.comにも対応。 Maraigue風。:[Twitter][ふぁぼったー] 現在開いているユーザのふぁぼられを見るブックマークレット Maraigue風。:[Twitter] 現在開いているユーザのふぁぼられをFavstar.fmで見るブックマークレット 以前「ふぁぼったー」「favstar」という、Twitterのお気に入りを集計するサービスへジャンプするためのブックマークレットを作ったのだが、同様のサービス「ふぁぼるっく」「Twistar」への対応版も作ってみた。 ●[ふぁぼったー] ●[favstar] ●[ふぁぼるっく] ●[Twistar] 上記リン

                    • テクノロジー
                    • 2010/02/20 10:29
                    • tool
                    • twitter
                    • まとめ
                    • Maraigue風。:[Ruby][Twitter] OAuthのアクセストークンを、ブラウザなしで、Twitterのユーザ名およびパスワードのみを用いて取得する(通称:xAuth)ためのRubyのコード

                      63 users

                      blog.livedoor.jp/maraigue

                      2010年02月15日 [Ruby][Twitter] OAuthのアクセストークンを、ブラウザなしで、Twitterのユーザ名およびパスワードのみを用いて取得する(通称:xAuth)ためのRubyのコード タイトル長めですが、大事なことなので全部書きました。 コードはこちら: メインのライブラリ/タイムラインを取得するサンプル gist: 304123 - GitHub(最終更新:2010.02.15 11:26) 発言を投稿するサンプル(上記ライブラリと組み合わせてご利用下さい) gist: 306853 - GitHub(最終更新:2010.02.18 3:09) 概要 Twitterでは、OAuthという認証のシステムが利用できる。 従来は、(ユーザ認証を伴う)TwitterのAPIを利用する際、APIの呼び出しのたびにユーザ名・パスワードを送信する必要があった。一方OAuthでは

                      • 暮らし
                      • 2010/02/15 11:27
                      • xauth
                      • oauth
                      • ruby
                      • twitter
                      • authentication
                      • api
                      • auth
                      • programming
                      • Maraigue風。:札幌Ruby会議02に参加しました

                        6 users

                        blog.livedoor.jp/maraigue

                        2009年12月07日 札幌Ruby会議02に参加しました 【まえがき】 12/5(土)の札幌Ruby会議02に参加した。 前回(札幌Ruby会議01)は修論が忙しい時期だったこともあり、スタッフにならずに参加するだけだったのだが、今回はその熱気を作るのをサポートする側に立ちたかったこと、そして札幌Ruby会議の本当の楽しさは会議本体だけでは分からない(*1)と思ったこともあり、スタッフとして参加した。 また、Ruby札幌勉強会で島田さんに何度か「LTで発表しない?」とお声をかけられていたこと、Ruby札幌のイベント参加歴が長くなってきたのでもうそろそろ一度発表すべきかなと思っていたこともあり、LTで発表することにした。 【スタッフとして参加して】 昨年よりも強くイベントへの一体感を感じられ、とても強く楽しむことが出来た。あまり大きな仕事はしていないものの、スタッフという立場に立っていると

                        • テクノロジー
                        • 2009/12/07 04:33
                        • sappororubykaigi02
                        • ruby
                        • Maraigue風。:[Googleマップ]経路の距離表示をマイルでなくキロメートルにする方法

                          3 users

                          blog.livedoor.jp/maraigue

                          2008年07月31日 [Googleマップ]経路の距離表示をマイルでなくキロメートルにする方法 何という小ワザ。メモとして貼っておく。 教えて下さったHPH氏ありがとうございました。From Twitter (clipped by TwitterClip) maraigue / H. Hiro 【急募】Googleマップのマイマップで、経路の距離表示をマイルでなくキロメートルにする方法 Thu Jul 31 06:37:01 +0000 2008 from P3:PeraPeraPrv koizuka / Akihiko Koizuka @maraigue げえ、マイルだけだとしたらアメリカ限定すぎるなあ Thu Jul 31 06:37:51 +0000 2008 from Tween in reply to maraigue HPH / えいちぴーえいち @maraigue .com

                          • 学び
                          • 2009/11/19 16:35
                          • tips
                          • Google
                          • twitter
                          • Maraigue風。:ボードゲームオフに参加しました

                            3 users

                            blog.livedoor.jp/maraigue

                            2009年08月17日 ボードゲームオフに参加しました @shuji_w6e氏からのお誘いもあり、@tek_koc氏らが主催のボードゲームオフに参加してきた。 ↑ボードゲーム「ゾンビ・タウン」。私は遊んではいないですが 私は少し遅く、13時ごろ会場に到着。ちょうど「操り人形」のルール解説中だったので、それに加わった。 今回のオフでボードゲームをいくつか遊んだ印象として、 ●ルールは複雑なものも多々ある ●しかし一度ルールを覚えてしまえば、そういったルールによる戦略性の高さも分かってきて、とてもよく楽しめる と感じた。これがボードゲームの楽しさなのだろうか。 私が遊んだのは以下の4つ。 「操り人形」 5〜7人向け(私のときは7人でプレイ)。いくつかの職業を入れ替わり演じながら、各自が街を発展させていくゲーム。 他人の思考を読む要素が強い職業と、比較的そうでない職業があり、私は前者を積極的に取

                            • アニメとゲーム
                            • 2009/08/19 08:48
                            • Maraigue風。:私がiPhoneを買う気にならない理由

                              7 users

                              blog.livedoor.jp/maraigue

                              2009年07月23日 私がiPhoneを買う気にならない理由 おことわり この記事は、あくまで私の感想であり、次の「はじめに」で述べる事情があったことを受け書いたものです。これだけを読んで「iPhone買わない方がいいかなあ」とは考えないで頂ければ、と思います。 はじめに 今年6月頭あたりから、私は携帯をスマートフォンに変えることを考えており、そのためにスマートフォンの各プラットフォームについて調べたりしていた。そしてその結果、Windows Mobile搭載の携帯「HTC Touch Pro」が良いだろう、と自分の中で結論付けた。 しかしそのことを各所(*1)で話したところ、 周り「Windows Mobileは使ってみた。そしてあれはお薦め出来ない」 私「少なくともiPhoneよりは買う気になります」 周り「それはないと思う…」 という答えであった。しかも全員揃いに揃って。 それを受

                              • 暮らし
                              • 2009/07/23 01:48
                              • iPhone
                              • Maraigue風。:[Twitter] ReTweetするためのブックマークレット

                                6 users

                                blog.livedoor.jp/maraigue

                                2009年05月24日 [Twitter] ReTweetするためのブックマークレット Twitterでは最近、他者の発言を紹介する「ReTweet」が多く利用されている。これは主要なTwitterクライアントがReTweet機能に対応していることが大きい。しかしWebブラウザ上のTwitterの機能だけでは自動でReTweetを行うことが出来ない。 そこで、Twitterで個々の発言を表示しているページでクリックすることでReTweetを行えるようにするブックマークレットを作ってみた。 (2009.9.15追記) TwitterのHTMLの変更に伴い、正常に機能しなくなっている状態です。 mofigan氏制作のブックマークレットが現在でも正常に動いているようなので、そちらをご利用下さい。 [ReTweet] ↑上記リンクをブックマーク領域にドラッグ&ドロップするか、右クリックしてブックマ

                                • テクノロジー
                                • 2009/07/01 01:36
                                • bookmarklet
                                • twitter
                                • これは便利
                                • Maraigue風。:[Twitter][ブラックふぁぼったー] 現在開いているユーザの黒ふぁぼられを見るブックマークレット

                                  4 users

                                  blog.livedoor.jp/maraigue

                                  2009年02月04日 [Twitter][ブラックふぁぼったー] 現在開いているユーザの黒ふぁぼられを見るブックマークレット 【2010.2.20追記】 ブラックふぁぼったーにおける、新規の黒ふぁぼの追加は、2010.2.17を以て終了しております。 昨年7月の記事「現在開いているユーザのふぁぼられを見るブックマークレット」の続編。そのユーザに付けられた黒ふぁぼ(ブラックふぁぼったー)を表示するためのブックマークレットを作ってみた。 黒ふぁぼられを見る ↑上記リンクをブックマーク領域にドラッグ&ドロップするか、右クリックしてブックマークに追加するメニュー(「お気に入りに追加」など)を選択するなどして、ブックマークとして使えるようにして下さい。そしてブックマーク領域に作成されたこのリンクを、Twitterのユーザを表示しているページでクリックして下さい。 これはTwitter検索(公式)を

                                  • テクノロジー
                                  • 2009/02/04 11:46
                                  • twitter
                                  • Maraigue風。:[Ruby][画像処理] かぼちゃミク RMagick版コード

                                    6 users

                                    blog.livedoor.jp/maraigue

                                    2008年12月21日 [Ruby][画像処理] かぼちゃミク RMagick版コード 以前、ハロウィン前に公開して一部の方から好評をいただいた「かぼちゃミク」(初音ミクの髪などの青色をかぼちゃ色にしたもの)。冬至が近いということで、そのときのプログラムをRuby+RMagickに移植したものを公開してみる。 RMagickのインストールは若干面倒なので、多分このあたりを参照すればよいでしょう(私は試していませんが)。 Windows: RMagickをWindows環境にインストール - Lazy Technology LinuxでAPTが使える場合: RMagickをインストール - ゆっくり*ゆっくり Linuxでrpm/yumが使える場合: CentOS4.5にRMagickをインストール - プログラマ 福重 伸太朗 〜基本へ帰ろう〜 肝心のコードはこちら。<gist.githu

                                    • テクノロジー
                                    • 2008/12/21 19:31
                                    • Maraigue風。:[Ruby] 札幌Ruby会議01 レポといえるほどでないレポ

                                      3 users

                                      blog.livedoor.jp/maraigue

                                      2008年10月28日 [Ruby] 札幌Ruby会議01 レポといえるほどでないレポ 去る10月25日、札幌Ruby会議01に行ってきた。 6月のRuby会議と比べるともちろん小規模なものであったが、同じような熱気が感じられた。 しかし自分の気力があまり上がらず(何でだろう?)、話もしっかり聞いていないところが多かった。その上、他の方になかなか話しかけられず、名刺を渡した方は1人だけだった。猛省。 個々の話についての感想など ※数名、当日にタイトル変更をされていた方がいましたが、ここでは全てプログラムに記載のタイトルで書きます。 arton氏「WindowsだからRubyなのだ」 前々からWindowsだとRubyの利用が不便なこともしばしばあると感じていたが、このようにWindowsでRubyを使いやすくするための努力をしている方もいるのだなと思った。 自分も(多少だが)Win32AP

                                      • テクノロジー
                                      • 2008/10/28 02:20
                                      • sappororubykaigi01
                                      • Maraigue風。:[Twitter][ふぁぼったー] 現在開いているユーザのふぁぼられを見るブックマークレット

                                        4 users

                                        blog.livedoor.jp/maraigue

                                        2008年07月21日 [Twitter][ふぁぼったー] 現在開いているユーザのふぁぼられを見るブックマークレット 【2010.9.26追記】 この記事は今後更新しません(Twitterの仕様変更があっても、下記ブックマークレットの更新はこの記事では行いません)。「ふぁぼり(お気に入り)集計サービスにジャンプするためのブックマークレット集」の記事をご覧下さい。 この手のブックマークレットは他にもたくさんあると思うが、自分が便利なものが欲しかったので作ってみた。 仕様 Twitterのユーザのページでこのリンクをクリックすると、そのユーザのふぁぼったーでのふぁぼられが別窓(別タブ)で表示される。 Twitterの1発言を表示するページでこのリンクをクリックすると、その発言のふぁぼったーでのふぁぼられが別窓(別タブ)で表示される。 ふぁぼられを見る ↑上記リンクをブックマーク領域にドラッグ&

                                        • テクノロジー
                                        • 2008/09/07 15:49
                                        • twitter
                                        • Maraigue風。:[Ruby][Windows] Ruby1.8とRuby1.9を共存させる方法を考えてみた

                                          7 users

                                          blog.livedoor.jp/maraigue

                                          2008年06月16日 [Ruby][Windows] Ruby1.8とRuby1.9を共存させる方法を考えてみた 先程Twitterの@Misho氏がこのようなことを話していた。 Misho:Ruby1.9を導入することになったんだけど,1.8と共存させてやることはできないものか…… [http://twitter.com/Misho/statuses/835827504] Misho:とおもったけどmakeはめんどいな……。おとなしく上書きなどしてしまおう。さようなら1.8。 [http://twitter.com/Misho/statuses/835832235] _tad_:@Misho --program-suffixでいいんじゃないでしょか http://twitter.com/_tad_/statuses/835833554] iratqq:@Misho ./configur

                                          • テクノロジー
                                          • 2008/08/22 09:51
                                          • win
                                          • ruby
                                          • windows
                                          • tips

                                          このページはまだ
                                          ブックマークされていません

                                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                          『Maraigue風。』の新着エントリーを見る

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          • 総合
                                          • 一般
                                          • 世の中
                                          • 政治と経済
                                          • 暮らし
                                          • 学び
                                          • テクノロジー
                                          • エンタメ
                                          • アニメとゲーム
                                          • おもしろ
                                          • アプリ・拡張機能
                                          • 開発ブログ
                                          • ヘルプ
                                          • お問い合わせ
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について

                                          公式Twitter

                                          • 公式アカウント
                                          • ホットエントリー

                                          はてなのサービス

                                          • はてなブログ
                                          • はてなブログPro
                                          • 人力検索はてな
                                          • はてなブログ タグ
                                          • はてなニュース
                                          • ソレドコ
                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx