はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『須田鷹雄の日常・非日常』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 須田も帰ります : 須田鷹雄の日常・非日常

    4 users

    blog.livedoor.jp/suda_takao

    11月9 須田も帰ります カテゴリ:海外競馬 須田もいよいよ帰国の途に着きます。 今回はメルボルンカップだけでなく、本業のリサーチもすることができました。次はロケで来てみたいものです。 現地に行って意外だったのは、メシがけっこう旨い。移民が機能して世界中の料理がいい具合に集まっているような印象です。 アメリカやイギリスみたいだったらどうしようと思って自炊の構えもしていたのですが、結局5回くらいしかメシ作りませんでした。合田さんのみが本ブログの須田自炊コーナーに関心を持ってくれていたようなので、載せていなかった写真をここで。 ハンバーグ風のやつはカンガルー肉です。Colesで売ってました。臭かったとき用にラタトゥイユ風のソースを添えましたが、単に硬いだけでまあまあ食えました。全体的に量が過剰なのは遠征末期で、余っていたものが全部チンして出てきてるからです。 フレミントン競馬場以外ではムーニー

    • エンタメ
    • 2016/11/09 12:35
    • 競馬
    • ドバイに来ていました : 須田鷹雄の日常・非日常

      3 users

      blog.livedoor.jp/suda_takao

      3月27 ドバイに来ていました カテゴリ:海外競馬 日本馬は2勝しました。 ラニは広いコースと、捲りで間に合う展開が勝因ですね。 すぐにアメリカに運ぶとのことでしたが、ケンタッキーダービーだけでなく、 ベルモントSも使ってほしいと思います。 リアルスティールは、拍子抜けする楽勝でした。 福永騎手からの乗り替わりでいきなり勝ったのでその辺りがいろいろ言われそうですが、私はただ上手いとか下手とかの問題ではないと思います。 もちろん馬乗りの上手い下手は人によってあるわけですが、それとは別に競馬に対する考え方の問題があります。私は、折り合いは目的ではなく手段だと思うのですが、日本の競馬ではそれが往々にして取り違えられられます。それは福永騎手に限らずというか、むしろ多数派の騎手がそうなっていると思います。JRAでは。 今回の競馬を見てすぐに想起したのは、エピファネイアのジャパンカップです。そして、最

      • エンタメ
      • 2016/03/27 09:32
      • 競馬
      • ご覧いただいた皆様へ : 須田鷹雄の日常・非日常

        5 users

        blog.livedoor.jp/suda_takao

        9月24 ご覧いただいた皆様へ カテゴリ:テレビ・ラジオ・イベント 最初に言っておきますが、私は「競艇の食べものを馬に例えるのはおかしい」と現場で主張して、「まさにモンスター=野中和夫」というコメントも撮ってもらったんですよ。そっちは使われなかったわけで。 しかも「馬に例える」とかは現場でいきなり言われてアドリブ的に喋ったのよ。まあまあ喋る私の能力をむしろ誉めていただきたい。 今回は認知度とかでなく味、しかも公営競技場の外にもっとおいしいものがある場合は避けるという前提で選ぶことになっていました(なのでラーメンとかは自動的に全滅)。 3つの中で最初に決まったのは牛炊。これは文句なしでしょう。 個人的には船橋競馬場は牛スジがベストとFUNA1のころから思っとりますが、牛炊とスジ肉かぶるので同じ鍋の同僚がモツ方面からのエントリーに。この煽りを受けて、水沢食堂のホルモンが選に漏れました。 佐賀の

        • 暮らし
        • 2015/09/24 11:48
        • 食
        • アメリカの競馬場でなにを食べていたか : 須田鷹雄の日常・非日常

          31 users

          blog.livedoor.jp/suda_takao

          9月19 アメリカの競馬場でなにを食べていたか カテゴリ:海外競馬旅打ち 下戸の一人旅だと、食べ物の選択肢は限られる。しかもアメリカ。「パンと肉」のありかたがどう変わるか程度の話にしかならない。 おいしいかどうかは別として、どんなものを現地の競馬場で食べたかご紹介しよう。 まずはサラトガ。メキシコ料理の移動販売車でブリトーを購入。 銀紙剥いて撮ったやつもあると思ったらなかった……すまん。とにかくこれが異常なボリューム。100キロ超えのデブが残す勢い。腹にたまりすぎて晩飯食えなかった。 メリーランド州フェア競馬初日。定番のハンバーガー。 まずいわけじゃないど、野菜不足。あと、アメリカでよくある袋ポテチを添えるパターンはいかがなものかと思う。サブウェイとかでさえやるけど。 同じ競馬場の翌日は、スタンド2階のレストラン。選択肢の中ではまだ軽いものだったカリフォルニアラップ。 これはもう、アメリカ

          • 暮らし
          • 2015/09/19 12:48
          • 旅
          • 食
          • アメリカ
          • あとで読む
          • 成沢大輔さん : 須田鷹雄の日常・非日常

            3 users

            blog.livedoor.jp/suda_takao

            3月10 成沢大輔さん このブログで続けてお悔やみを言うことになるとは思いませんでした。 ライターで、ダビスタ伝道師として知られる成沢大輔さんが先週病気のため亡くなられたという報せを受け取りました。 いちばん最初に成沢さんと接点を持ったのは、別冊宝島で「井崎脩五郎の競馬必勝学」というファミコンソフトの原稿を書くときに、編集部の紹介でお電話させていただき、アドバイスをいただいたことでした。もう20年以上前のことになります。 皆さんよくご存知のところでは、「競馬予想TV!」の初期メンバーとしてご一緒させていただいたことが思い出されます。一番印象深いのは、やはり「セイウンスカイ有馬記念100万円事件」ですね。1998年ですから、もう16年以上前ですか。当時は皆若く、元気で、勢いがありました。 最後にお会いしたのは、中山競馬場のフジテレビスタジオ前室だと思います。まさかそれが永遠の別れになるとは思

            • 暮らし
            • 2015/03/11 08:21
            • ご来場ありがとうございました : 須田鷹雄の日常・非日常

              3 users

              blog.livedoor.jp/suda_takao

              10月5 ご来場ありがとうございました カテゴリ:海外競馬テレビ・ラジオ・イベント 東京競馬場の凱旋門賞パブリックビューイングにご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。 あいにくの天気と結果でしたが、少しでもお楽しみいただけたとしたら幸いです。 競馬場では当初来場者1万人を目指していたようですが、台風と演者の人気のなさで2000人くらいだったようで……。 でもイベントの前後に場内を歩いて思ったんですが、台風のさなか、終電もぎりぎりの夜中に馬券も売らない目の前で馬が走るわけでもない競馬場に2000人来てくれるというのはすごいことですよ。 厩舎関係者の皆さんにはそのありがたみを分かってほしいですし、競馬を伝える役割のマスコミも、その責務の重さを認識するべきだと思いました。 ちなみに東京競馬場には、JRAのとてつもなく偉い方々も来られていましたので、きっとファンのありがたみを再認識してく

              • 世の中
              • 2014/10/06 12:23
              • タイキブリザード : 須田鷹雄の日常・非日常

                3 users

                blog.livedoor.jp/suda_takao

                8月22 タイキブリザード カテゴリ:中央競馬 少し遅くなりましたが、ホーストラストで余生を送っていたタイキブリザードが死亡したとの報せを聞いてこのエントリを書きます。 タイキブリザードはいろいろと思い出深い馬ですが、いちばん印象的なのはデビュー戦です。私が放馬止めのバイトを(馬術部員としてではなく、個人で)していた大学5年の2月、確か雪で振替となった月曜に行われた新馬戦でした。ゲート裏で待っていると、1頭だけ馬っぷりのズ抜けた馬がやってきました。普通はダート1400mのゲートが開くとスタート後ろ要員の小屋に戻るのですが、いまの馬を確かめたくなって、検量に戻るバスに乗りました。 確定待ちで厩務員さんに曳かれているタイキブリザードを見に来ていたのは私だけではなく、そこには後に競馬学校の校長となるIさんも。当時東京の業務課長だったIさん(日大馬術部OB)は誘導馬のスカウトなどもなさっていたので

                • 学び
                • 2014/08/24 10:23
                • 競輪だけの強み : 須田鷹雄の日常・非日常

                  3 users

                  blog.livedoor.jp/suda_takao

                  8月18 競輪だけの強み カテゴリ:公営競技全般競輪 前日付のエントリに対してコメントを書いてくださった方の中に、アマチュア競技との連続性を指摘するものがありましたが、それはある程度正解でして、私が用意していた正解は「競技場そのものはある程度残る」ということです。 競馬やオートは廃止と決まれば跡地は転用されて「場」は無くなります。転用に手こずった上山のようなケースもありますが、そのまま放置されることはありえません。中津のようにわざわざ金使って上書きするようなケースもありますし、土地によっては跡地利用が廃止への意欲につながるケースもあります。 一方で競輪場は、バンクとしては残る可能性があります。同県に他のバンクがあってさらに民間の持ち物だと西宮や花月園(宅地になる予定)のようにどうにもなりませんが、なんだかんだでバンクが残るケースはあります。確か門司もそうでしたし、観音寺もそうでしょう。兵庫

                  • 暮らし
                  • 2014/08/19 19:37
                  • 御無沙汰しております : 須田鷹雄の日常・非日常

                    5 users

                    blog.livedoor.jp/suda_takao

                    8月15 御無沙汰しております カテゴリ:身辺雑記公営競技全般 豪快にブログをさぼりまして、すみません。 7月前半までは更新しづらい環境にありまして(別に収監されていたとかではない)、その後1か月ほどは単にサボっておりました。 ぼちぼち更新しないとなーと思う一方、書いて心躍るようなネタがあるわけでもなく、思案しております。タイミング的には船橋オートとか書かなきゃと思うんですが、書けば書いたで鬱方向に振れるのでさらにサボりつづけておりました。 しかし、船橋オートにせよ他の廃止場にせよ、民間企業に置き換えてみると公営競技ってものすごい歪んでるんですよ。 経営者はなんの責任もとらずに、潰れても親会社(自治体)に戻る権利が与えられている。反対に繁盛させても特に本人にとって良いことはない。 今の時代放っとけば傾くわけですが、そうなったら「人気のない商品しか作れない従業員が悪い、買いに来ない客が悪い、

                    • 世の中
                    • 2014/08/17 10:06
                    • politics
                    • お見苦しい : 須田鷹雄の日常・非日常

                      7 users

                      blog.livedoor.jp/suda_takao

                      5月25 お見苦しい カテゴリ:書籍・雑誌テレビ・ラジオ・イベント 体型とお見苦しい放送をお見せして失礼しました。 しかも、あれだけ番組を壊したのに、自分の言いたいことを結局ほとんど喋れていない。 忘れないうちに整理しておきます。 私は、公営競技というのは普通のスポーツに比べ、客の存在感が違う特異性を持っていると考えています。突き詰めれば競馬は「客が損する金」と「馬主が損する金」で出来ている。そのうち馬主については、調教師も騎手もMAXで気を遣う。JRAだって、声の大きい馬主には気を遣う。一方で客というのは概念だから、ぼやっとしていたらそこに気を遣うことなく済ませることもできてしまう。 騎手のひとりひとりはプロスポーツ選手だしスターです。一方で競馬ファンはぱっと見でいえば単なるおっさんだ。しかもメディアは、「騎手の付加価値にたかる」ということはできても、「錦糸町のおっさんの付加価値にたかる

                      • エンタメ
                      • 2014/05/25 06:38
                      • 競馬
                      • ジャパンカップ改革案!? : 須田鷹雄の日常・非日常

                        6 users

                        blog.livedoor.jp/suda_takao

                        11月25 ジャパンカップ改革案!? カテゴリ:中央競馬 今年のジャパンカップ予想では「◎ジェンティルドンナ」と「外国馬ではドゥーナデンだけど、わざわざ買わなくてもいい」の2点だけが当たっていて、残りのすべてがハズれていた。 そのドゥーナデンは勝ち馬から0.2秒差の5着。これは最近の外国馬では相当に上等な好走だが、あとの2頭はドカ負け。このぶんだと外国馬が来てくれない傾向はどんどん強まっていくだろう。 そこで妙案を考えた。 皆さんはアメリカで行われている、クレーミングレースの出走条件を見たことがあるだろうか? 例えば11/28のハリウッドパーク1Rは、 Purse $18,000. For Fillies And Mares Three Years Old And Upward Which Have Not Won A Race In 2013. Three Year Olds, 122

                        • エンタメ
                        • 2013/11/26 15:14
                        • 競馬
                        • 大阪の裁判 : 須田鷹雄の日常・非日常

                          10 users

                          blog.livedoor.jp/suda_takao

                          5月23 大阪の裁判 被告としては100点に近い内容かと思います。 しかし刑事罰をもらうというだけで、内容を理解していない人が流す噂が独り歩きする可能性があるので、そこが問題かと思います。 詳しくはネットケイバの次回以降で。 [追記] 正直言って、「一時所得だけどハズレ馬券はカウント」が勝利ラインだと思っていたので、被告が勝ちすぎて想定ラインを超え、逆にヘンな感じになったという印象です。被告はFXもだいぶやっていたようなので、競馬がプラス・FXがマイナスの年度があれば巨額の還付を受ける可能性もあるのではないでしょうか。 ※[訂正]FXは申告分離課税なので関係ないですね。しかしならばなぜ雑所得にこだわったのでしょう? 雑所得なら漏れなくハズレ馬券が経費認定されると踏んだのか? しかし税額だけとったら一時所得のほうが有利でないですか? 刑事罰については、なんにせよ無申告なので有罪になることはや

                          • エンタメ
                          • 2013/05/23 14:33
                          • 競馬
                          • 裁判
                          • 馬名未定 : 須田鷹雄の日常・非日常

                            3 users

                            blog.livedoor.jp/suda_takao

                            5月2 馬名未定 カテゴリ:中央競馬 赤本はとっくの昔に校了しているのだが、ゴールデンウィークによる「無駄に経過する時間」があるため、発売は5月9日。あまり他誌に食われている自覚はないのでそっちはいいのだが、せっかくできたものが世に出るまで時間がかかるのはちょっとストレスだ。 さて、そんな赤本は校了日が遅いぶん、いい面も。じっくり構えて作れるし、ぎりぎりまで直しを入れられることである。 早さでは太刀打ちできないタブロイド系を見ると、リストの中であの馬があの厩舎のままになっていたり、競走馬になることをあきらめて繁殖入りした馬がリストに入っていたり、ついつい校正したくなる。単に意地悪い目で見ているとも言えますが。でも、他誌だろうがなんだろうが間違いは気になるのよ。校正期間中ずっとそういうモードになっているので。 直しといえば、本誌校了間際に飛び込んできたのが、CXの番組でタレントさんが馬名をつ

                            • エンタメ
                            • 2013/05/04 21:06
                            • 競馬
                            • カレンブラックヒル15着 : 須田鷹雄の日常・非日常

                              4 users

                              blog.livedoor.jp/suda_takao

                              2月17 カレンブラックヒル15着 カテゴリ:中央競馬 なにしろ無印にしていたくらいなので厳しいだろうなとは思っていましたが、それ以上に厳しい結果となりました。 後回しにするのが嫌なので、最終レース直後の東京競馬場から更新します。 週中の報道で騎手の進言云々ということが盛んに言われていたので騎手が批判の矢面に立つことになるかもしれませんが、最終決定をするのは馬主です。良い結果も悪い結果も、ゴーサインを出した以上最終的には馬主が自身の責任で受け容れるものです。 もちろん、参考意見を主張する身として騎手や調教師も一定の責任は感じなければいけません。反対に私は、自分の思うところを伝えても馬主に信用されなかったわけですから、自らの力不足・信用不足を認めて今後のことを考えなくてはならないでしょう。カレンチャンの香港2走も含めて、カレンにおいて私の存在する意味は無いとも感じます。 (コメント欄で、デマ

                              • 暮らし
                              • 2013/02/17 21:52
                              • フェブラリーS : 須田鷹雄の日常・非日常

                                3 users

                                blog.livedoor.jp/suda_takao

                                2月16 フェブラリーS カテゴリ:中央競馬 大阪日刊スポーツも発売になり、競馬コンシェルジュの初回OAも終わったのでこのエントリを書きます。 ご覧になった方はご存知の通り、カレンブラックヒルは無印にしました。 データを使って予想をする者として、この馬が人気になる状況で推奨することはやはりできません。無印にするであろうことは早くから決めていたので、馬主にも厩舎にも騎手にも仁義は切りました。この状況で重いシルシを打つようでは、完全な自己否定であり、カレン云々以前に須田鷹雄いますぐ死んだほうがいいよという話だと思います。 馬券を離れて、フェブラリーSは馬そのものにとってこのタイミングで打つべき博打なのかどうかという議論についても考えるところが無いわけではありませんが、騎手と調教師が希望して馬主が了承した以上、私が口をはさむべきところでもありません。 ダートに使うことそのものは形によってアリだと

                                • エンタメ
                                • 2013/02/17 02:27
                                • 競馬
                                • サンモリッツ旅打ちガイド : 須田鷹雄の日常・非日常

                                  5 users

                                  blog.livedoor.jp/suda_takao

                                  2月6 サンモリッツ旅打ちガイド カテゴリ:海外競馬旅打ち サンモリッツの氷上競馬については、一度行ってみたいという方も多いと思います。 そこで簡単ながら、行き方その他をまとめておきましょう。 氷上競馬は、原則として2月の第1,2,3日曜に行われます。 http://www.whiteturf.ch/index.php/en/white-turf.html で確認しましょう。 競馬場指定席の予約も http://www.whiteturf.ch/index.php/en/races/tickets.html の中にあるスイスのチケット予約サイトへのリンクを辿れば英語で可能です。クレジットカード決済すると日本の自宅まで送ってくれます。座席なしでも見られますが、ラチ沿いは混むのでじっくり見たい方は指定を取られたほうがよいかと思います。日本の感覚と違って高いですけど。 サンモリッツには基本的に鉄

                                  • エンタメ
                                  • 2013/02/09 07:04
                                  • 競馬
                                  • 旅行
                                  • 欧州旅打ち中・サンモリッツの氷上競馬 : 須田鷹雄の日常・非日常

                                    6 users

                                    blog.livedoor.jp/suda_takao

                                    2月3 欧州旅打ち中・サンモリッツの氷上競馬 カテゴリ:海外競馬旅打ち イギリスに寄り道していましたが、今回の旅行、主目的はこれ。 サンモリッツの氷上競馬、White Turfです。 死ぬ前に一度見てみたいと思ってたんですが、ついに実現しました。またひとつ、死なずにいる理由が減ってしまった……。 写真の平地競走(再来週の日曜はG2レースも行われます)だけでなく繋駕(車輪でなくソリ)や、スキーに乗った人を馬が引っ張ってくやつとかもあるんですが、今日のところは簡単に更新しておきます。 1レースが平地だったんで、「誰か知ってるジョッキー乗ってないかな~」とプログラムを見たところ、知ってるどころじゃない騎手が。 ミルコ・デムーロですよ。 2レース騎乗のうち第1レースはスタートで躓いて5着。そのあと、場内をうろうろしているところに遭遇したので、 「おお、こんにちは、次日本いつ来るの?」 「こんにちは

                                    • エンタメ
                                    • 2013/02/04 17:03
                                    • 競馬
                                    • AJCCと新ルール : 須田鷹雄の日常・非日常

                                      5 users

                                      blog.livedoor.jp/suda_takao

                                      1月29 AJCCと新ルール カテゴリ:中央競馬 ※JRA賞の記事を28日付に移動させて29日付の枠にこれを入れています。 30日付からは旅打ち記事が更新されるかも、あるいはサボるかも…… かねて予告した通りサンデー毎日にコメントしましたが、ちょっとしか使われないようなので発売日後に更新します。 なにより必要なのは状況を整理することかと思うのでその観点から書きます。 AJCCの裁決について、審判部自身を含めオリジナルの処理を支持している人は、「文句言ってるやつらは新ルールを理解していない」と考えていることでしょう。 しかし実際には、新ルールを理解したうえでもアウトとセーフの境界がどのあたりかというところにイメージの相違があるため、これだけ紛糾しているのだと思います。アトサキが変わっていたかどうか、という判断の基準に違いがあるということですね。 JRAは昨年より新ルールの広報に力を入れていた

                                      • エンタメ
                                      • 2013/01/31 16:47
                                      • 競馬
                                      • ご挨拶 : 須田鷹雄の日常・非日常

                                        5 users

                                        blog.livedoor.jp/suda_takao

                                        12月28 ご挨拶 カテゴリ:中央競馬テレビ・ラジオ・イベント どのタイミングで書こうか悩んでいたんですが、年を越すのも嫌なので、このタイミングで書いておきます。 長年ご愛顧いただきましたBSフジの、俗に言う「元競馬大王」が終わります。というか、もう終わってます。 本来ならば最後の放送で皆様にご挨拶すべきところだったのですが、フジテレビ競馬班から通告があったのが最後の放送の1か月後、BSフジからは今週という状況だったので、物理的に無理でした。 と言いつつ、実は私だけは毎日王冠が最終回であることを知っていました。状況を見かねたJRA筋から知らされていたものです。ただ、あくまで私の心構えのために知らせてくださっただけで、オープンにはしないでくれとのことだったので、設定としては知らない状況での放送でした。また、椋さんや西島については、本当に最終回であることを知らないままの放送でした。 エンディン

                                        • エンタメ
                                        • 2012/12/28 21:25
                                        • 競馬
                                        • 福山競馬廃止 : 須田鷹雄の日常・非日常

                                          13 users

                                          blog.livedoor.jp/suda_takao

                                          11月27 福山競馬廃止 カテゴリ:地方競馬 福山の廃止について私がなにか書いているのではと見に来た方もいらっしゃるでしょうが、特別目新しいことを書くつもりはありません。 2年前に、時間の猶予ができても結局はこうなるんだろうなと予想していた通りだったという印象です。 外野が騒いだところで、存続意欲のない主催者が奇策を含め本当にあらゆる手段を考えるということはないわけですし、そもそも騒ぐ権利も外野には無い。 存続意欲のある主催者やその関係者に、おいお前なんでもいいから知恵を出せよと言われればもちろん協力はしますが(たとえば帯広はそうだったわけで)、そうでないところについては、わざわざなにかを考える必要もないしそういう立場でもないと割り切っていようと思います。私は単なる客ですから。 日本では競馬は官業でしかありえず、官業には経営意欲や責任という概念は無い。結果として、環境が悪くなければ「死んで

                                          • エンタメ
                                          • 2012/11/28 00:20
                                          • 競馬
                                          • local
                                          • 2着か…… : 須田鷹雄の日常・非日常

                                            15 users

                                            blog.livedoor.jp/suda_takao

                                            10月7 2着か…… カテゴリ:海外競馬 凱旋門賞。 みんなそうでしょうが、直線は完全に勝ったと思いました。歴史を見るという高揚と、日本競馬が目指してきたものの終わりを見てしまうという躊躇でもみくちゃになるような心情でした。 スミヨンもよく乗ったし、大外枠を克服する戦略を立ててその戦略自体は成功させた陣営も評価されるべきと思います。 悔いを言うなら、ハジけすぎた。ハジケすぎて抜け出しすぎたのが、オルフェーヴル自身の最後の一伸びを欠いたことにもつながったし、目標にされてしまうことにもなった。でもそれは結果論だし、アウェイのレースであれだけハジけさせた陣営や騎手に文句を言えるはずはありません。 個人的には枠と馬場を見た段階で完全に無理だと思っていました。私の想像よりオルフェーヴルは強かったし、陣営のレベルは高かったです。 残念ですが、他の日本人にとっては、自分が日本調教馬凱旋門賞初勝利に携わる

                                            • エンタメ
                                            • 2012/10/07 23:50
                                            • 凱旋門賞
                                            • 競馬
                                            • 海外遠征
                                            • blog
                                            • 東京8R : 須田鷹雄の日常・非日常

                                              28 users

                                              blog.livedoor.jp/suda_takao

                                              6月10 東京8R カテゴリ:中央競馬 私、ふだん審判批判はなるべく書かないようにしてるんですよ。安いJRA叩きで衆愚受け狙い、みたいなの嫌だから。 でも、今日の東京8Rは無いわ。しかも、降着なしで騎手アウトというのはもっと無いわ。逆ならまだ分かる。あれだけ派手に横跳びするのは馬の側の癖だから。 このレースについてはあちこちで語られると思うので、重なることはなるべく書かないようにするけど、私の基本的な考え方は、このレースに限らず、こうです。 「審判の判断は絶対である。だからこそ、審判業務にあたる人間の資質や責任感は厳しく問われなくてはならない」 たとえボブ・デービッドソンが下した出鱈目ジャッジであっても、それが下った以上プレイヤーは従わなければならない。その代わり、ボブに審判を続けさせてもいいのかということはきちんと検討されなくてはならないということです。 一方で、今回の状況を理解するため

                                              • エンタメ
                                              • 2012/06/10 20:59
                                              • 競馬
                                              • horseracing
                                              • スポラン4
                                              • 東京
                                              • あとでみる
                                              • これはひどい
                                              • 税金の話 : 須田鷹雄の日常・非日常

                                                9 users

                                                blog.livedoor.jp/suda_takao

                                                5月9 税金の話 カテゴリ:WIN5中央競馬 やたらと聞かれるのでWIN5が当たったときの税金の話を書いておきます。 WIN5に限らず、馬券でデカいのがあたった場合は、 配当金-的中票の金額-50万 が一時所得となります。一時所得はその半分が総合課税の対象となります。 そこから先税金がいくらになるのかはその人の正業の所得によります。 たとえば収入ゼロの人が2500万のWIN5を当てた場合、約1225万円が課税標準額になるので、 1225万×33%-135.6万=約268万が所得税 地方税は一律10%なので約122万が地方税 合わせて約390万円が、申告すると取られます。この場合、2500万円に対しては約15.6%です。 ※所得税率については http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm もともと課税標準額が1800万円以上ある人は追加される

                                                • エンタメ
                                                • 2012/05/12 15:58
                                                • WIN5
                                                • 競馬
                                                • 改めてご報告 : 須田鷹雄の日常・非日常

                                                  16 users

                                                  blog.livedoor.jp/suda_takao

                                                  5月8 改めてご報告 カテゴリ:WIN5中央競馬 FLASHに載っているとおり、実は天皇賞春当日のWIN5を的中させていました。 後から知ったところでは、なんだか私が東京競馬場センターコートのレーシングセミナーで的中してみせたという噂が出ていたようなんですが、それはおそらく誰かがネット上で流したデマです。デマであるにも関わらず、京都競馬場に居た私が本当に的中させていたという。ややこしい。 今後、いちいち「須田が当てたデマ」が飛び交う可能性もあるので、私からアナウンスが無い限り、当たっていないという認識でお願いします。一方でいちいち的中報告はしないかもしれません。今回を上回ることもないでしょうし。 画像にあるように、天皇賞春は7頭持ち&オルフェーヴル負け待ちで迎えました(ちなみにトーセンジョーダンが「人気枠と穴枠の両方に入れるテクニック」を適用されています)。 まさか一番太いのが来るとは思っ

                                                  • 暮らし
                                                  • 2012/05/08 22:32
                                                  • 競馬
                                                  • 馬券
                                                  • 須田鷹雄の日常・非日常

                                                    5 users

                                                    blog.livedoor.jp/suda_takao

                                                    2月4 ハイアリア競馬場の写真 カテゴリ:海外競馬旅打ち スタンドはこんな雰囲気 スタンド裏手は、なんとか遺産として登録されているだけあって雰囲気がある作り ファンエリアはだいぶ廃墟感が出てきている…… パドック。奥にいるのがたぶん全レース共通の予備馬。 奥のほうに10数人いるのが全観衆。全員出走馬関係者。一応収録カメラもある。 関係者が臨場しているときはちゃんと口取りをしたりも。 ゲートは残り100mのところに置きっぱなし。ゲート入りから溜めは無く、通過するように開く。 ゴールのところにはオフィシャルカメラマンも一応いる。 場内には名物の噴水もあるのですが、警備員さんに撮影止められてしまい、サイマルセンター内は写真撮れる雰囲気じゃなかったのでこちらも写真無し……。全体的に、部外者に見てほしくない、いじってほしくないという空気の競馬場でした……。 2019年02月04日15:07 suda

                                                    • エンタメ
                                                    • 2011/09/11 06:05
                                                    • 競馬
                                                    • ブックマーク バー
                                                    • 荒尾競馬廃止 : 須田鷹雄の日常・非日常

                                                      16 users

                                                      blog.livedoor.jp/suda_takao

                                                      9月5 荒尾競馬廃止 カテゴリ:地方競馬 この内容を書かずにすめばと思っていましたが……。 荒尾が廃止を確定させるなら、競馬ファンの皆さんにひとつ提案があります。 これから最終日まで、荒尾の馬券を買っても、競馬産業にとってはもうプラスにはなりません。だったらこれから廃止日まで荒尾の馬券はもう買わずに、他場の馬券を買いませんか? 今後廃止までの売り上げが増えても減っても、馬主や厩舎関係者の収入は同じです。売り上げは、荒尾競馬の累損がちょっと増えるのか減るのかということにしか影響しない。 ならば、もう無くなることが決まった競馬について、馬券を買う意味はないでしょう。 競馬場の廃止が決まると、「駆け込み需要」が発生します。現地に最後の訪問をする人もいるでしょう。訪問すること自体はいい。私も一回くらいは行くと思う。 問題はそこでの金の使い方です。専門紙を全紙買ってみるとか、場内の食堂で何食もメシを

                                                      • エンタメ
                                                      • 2011/09/05 20:45
                                                      • 競馬
                                                      • 地方
                                                      • 行政
                                                      • 内厩制放棄の話→ついでに福山の話 : 須田鷹雄の日常・非日常

                                                        3 users

                                                        blog.livedoor.jp/suda_takao

                                                        8月25 内厩制放棄の話→ついでに福山の話 カテゴリ:地方競馬海外競馬 エクイベースに全米各競馬場の開催日程が載っています。 http://www.equibase.com/products/racedates.cfm?SAP=TN 年に数日しか競馬をやらない競馬場なんて、いくらでもある。競馬場に人馬がベタ付けされていて、それを養うために通年開催というのは日本を中心としたアジアが多く、他は開催に合わせて人馬が集まる。日本だって戦前はそうだった。 もちろん輸送コストの問題もあるし、海外はプロではないセミプロ(他に収入源がある)もいるんだけど、ならば日本もそうすればいい。 日本の競馬は八百長防止に端を発してがちがちにシステムを固めていったため、いまその歪みがきている。それを直すにはいいタイミングでしょう。 このくらいを突拍子もない話呼ばわりされるようでは、日本に競馬は残せない。 いい機会なので

                                                        • エンタメ
                                                        • 2011/08/25 23:31
                                                        • 競馬
                                                        • 行政
                                                        • 荒尾競馬存廃 : 須田鷹雄の日常・非日常

                                                          5 users

                                                          blog.livedoor.jp/suda_takao

                                                          8月25 荒尾競馬存廃 カテゴリ:地方競馬 16時から厩舎関係者や従事員向けの説明会が開催されるようですが、その内容については知らないまま書いています。 ひたすら賞典費を削る縮小均衡競馬に先が無いのは明らかで、今までの概念でいう存続は、どこかでそれを維持できなくなるのは間違いのないところです。 だからこそ、私はかねてより内厩制の放棄を主張してきましたし、荒尾の場合は佐賀というパートナーがいる(主催者間で過去のいきさつによる複雑な感情があるとはいえ)、しかも近い距離にいるわけなので、今からでも前例のないスキームを組めないものかと思います。 このままいくと、荒尾はJRAと他地区の受け場外専門になるわけです。そこでは利益が見込めるわけで、ならばそれを原資に全レース交流競走(佐賀との)という設定でライブレーシングを年に数日でもいいから実施する。その時点で荒尾所属の人馬はゼロになっていて、交流競走だ

                                                          • エンタメ
                                                          • 2011/08/25 19:09
                                                          • 競馬
                                                          • 行政

                                                          このページはまだ
                                                          ブックマークされていません

                                                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                          『須田鷹雄の日常・非日常』の新着エントリーを見る

                                                          キーボードショートカット一覧

                                                          j次のブックマーク

                                                          k前のブックマーク

                                                          lあとで読む

                                                          eコメント一覧を開く

                                                          oページを開く

                                                          はてなブックマーク

                                                          • 総合
                                                          • 一般
                                                          • 世の中
                                                          • 政治と経済
                                                          • 暮らし
                                                          • 学び
                                                          • テクノロジー
                                                          • エンタメ
                                                          • アニメとゲーム
                                                          • おもしろ
                                                          • アプリ・拡張機能
                                                          • 開発ブログ
                                                          • ヘルプ
                                                          • お問い合わせ
                                                          • ガイドライン
                                                          • 利用規約
                                                          • プライバシーポリシー
                                                          • 利用者情報の外部送信について
                                                          • ガイドライン
                                                          • 利用規約
                                                          • プライバシーポリシー
                                                          • 利用者情報の外部送信について

                                                          公式Twitter

                                                          • 公式アカウント
                                                          • ホットエントリー

                                                          はてなのサービス

                                                          • はてなブログ
                                                          • はてなブログPro
                                                          • 人力検索はてな
                                                          • はてなブログ タグ
                                                          • はてなニュース
                                                          • ソレドコ
                                                          • App Storeからダウンロード
                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                          設定を変更しましたx