エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
出品酒が440種類?! 日本酒の公開きき酒会に行ってきた!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
出品酒が440種類?! 日本酒の公開きき酒会に行ってきた!
ききビールとかきき醤油とか、僕は色々と味を比べてみたりするのが好きだったりします。絶対味覚は持っ... ききビールとかきき醤油とか、僕は色々と味を比べてみたりするのが好きだったりします。絶対味覚は持っていないので単品だとわからないけれど、その場であれこれ比べる相対味覚なら何とかなるんじゃないかなーと思っているからです。 というわけで今回は日本酒のききくらべ、つまりはきき酒をしてきたというお話です。 6月15日に日本酒フェアというイベントがあり、それと併設して行われた公開きき酒会へ参加してきたのです。 まずはどーんとならんだお酒を見てもらいましょう。どーん! ずらーーーっと日本酒が並んでいますが、これはほんの一部です。北海道東北とか関東とか関西とか地域別に分かれているテーブルの1つなのですね。 ちなみに今回は約440種類ありました。 それらが県ごとに並んで置かれています。 きき酒はどうやるのか。 日本酒で大事な物はいくつかあるんですが、簡単に言うと ・味 ・香り ・色合い だったりします。味と