はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『僕とビールとサッカーと』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 僕とビールとサッカーと | 日本×ナイジェリア

    3 users

    blog.nzuri-net.com

    今日の五輪代表は違った。 反町監督が第1戦で描きたかったスマートな理想を捨てたのかもしれない。 選手たちの尻に火がついて、形にこだわらなくなったのかもしれない。 「戦える選手を選んだ」と監督はコメントしていたので、この日のパフォーマンスが本来のものだったのかもしれない。 全ては推測にしかすぎないが、今日の五輪代表は気持ちが伝わる試合を僕たちに見せてくれた。 やや関係ない話をします。 Jリーグの試合にどうすればお客さんが入るのだろう…という問いに対して、返ってくる答えは「チームが相手に勝つこと」である。 確かにそうなのだ。 勝つことは非常に重要だ。 でも、そうなると下位のチームにはお客さんが観に来ないことになる。 幾人かはこう答える。 「一生懸命試合をすること。あきらめないこと。そういう姿に感銘を受けたお客さんは次にも来てくれると思う」 僕はこ

    • 世の中
    • 2008/08/11 16:15
    • football
    • 僕とビールとサッカーと | アジア枠の導入

      8 users

      blog.nzuri-net.com

      Jリーグでは来季からアジア枠が導入されるのだそうだ。 http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/07/09/11.html 建前上はアジアサッカーの質向上だろうけれど、実際はビジネスにおいての施策であることはほぼ間違いない。ヨーロッパでのサッカーコンテンツのバリュー向上を考えて、アジアのリーダー的に日本も展開したいとのことだろう。 最大の狙いは放映地域拡大と視聴者枠増大だと考えられる。 現在、スカパーが放映権を持ち、NHK・民放に再分配しているが、もし中国の人気選手が何人もJリーグに来たら、中国でのJリーグ放送が一般的になる可能性がある。(今でもペイパービューはあるのだろうけど)大好きな中国選手が、あの日本のゴールを何度も割るシーンなんて、みんな見たくてたまらないんじゃない? テレビ保有の世帯数はわからないけど、中国で5%の視聴率

      • 暮らし
      • 2008/07/09 09:47
      • J.League
      • Jリーグ
      • Jリーグ
      • sports
      • football
      • サッカー
      • business
      • 僕とビールとサッカーと | 自浄しないんだよね。

        3 users

        blog.nzuri-net.com

        名古屋のピクシー招聘頓挫、横浜FCが10人くらいに0円提示など、最近のメディアはいろいろと面白いニュースを紹介してくれる。 基本的に、チームになんらかの問題が起こった場合、選手や監督が矢面に立たされ、職を失うというペナルティを与えられる。 しかし、前述の2例が最たるものなんだけれど、失敗は往々にしてフロントサイドの問題だったりする。なのに、フロントの人たちは変わらない。理由は責任者がスポンサー企業からの出向社員だったりするから。失敗しても本体に戻れるような、プロじゃない人たちが一人で生きているプロ選手を統率しているのはかなり無理がある。自浄できないような体質は、身銭を切って応援してくれているサポーターたちにも失礼だ。 Jリーグが変わっていくには、こういう温いところを見直さなければいけないよね。舛添さんのような、Jの監査役みたいな人が現れないかなあ。 現れても、きっと排除されてしまう

        • 暮らし
        • 2007/11/02 01:10
        • Jリーグ
        • 経営
        • *
        • サッカー
        • 企業
        • 僕とビールとサッカーと | 移籍係数って…

          5 users

          blog.nzuri-net.com

          日帰り出張に行き、今、帰ってきました。 ものすごい瞬間的スケジュールだったし、かぼすが買えなくて残念でした。 スポーツ新聞のサイトを見ると、突っ込みたくなる話題がすごく多いのだけど、いろいろと制限があるのでツライ今日この頃です。うーん。 でもひとつだけ。 〜 20歳で今季年俸が800万円だと、Jリーグの移籍係数では完全移籍でも8000万円 〜 こんな話題はありましたが、これは間違いです。 A)所属チーム今季年俸 B)所属チーム来季年俸 C)オファーチーム来季年俸 このA)B)C)を足して3で割った数字×移籍係数10です。 この選手が今年800だったにしても、オファーチームが1500で出して、所属チームが1300で出したら、1200となり1億2000万円の移籍金となります。 それから、移籍元がJ1で移籍先がJ2の場合など、細かい設定がありますので、

          • 暮らし
          • 2007/10/24 23:47
          • football
          • J.League
          • Jリーグ
          • Jリーグ
          • サッカー
          • 僕とビールとサッカーと | 僕は大喝采でした。

            5 users

            blog.nzuri-net.com

            今朝、スポニチを見ていて思ったこと。 http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/07/04/05.html パフォーマンスが恥ずかしいって思う人たちがいるんだね。 僕はすごく嬉しかったんだけどなあ。 「でかした、デカモリシ!」 って感じで、拍手しました。 巻き戻して、妻にも強制的に見せました。 「こいつら、偉すぎるよ!」って。 あのパフォーマンスは、野球偏重の夜のスポーツニュースでも取り上げられたことだと思う。帰宅後、ビールを飲みながらスポーツニュースを見ている、あまりサッカーに興味がない人たちでも「おっ、こいつらなんだ」と興味を引かれたに違いない。そんな浮遊層の人たちがU-20W杯をテレビで見て、この魅力あふれるフットボーラーたちを楽しんでくれれば、デカモリシや梅崎を見るため、J2や再開後のJ1にも足を運んでくれ

            • 学び
            • 2007/07/04 10:24
            • football

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『僕とビールとサッカーと』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx