はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    プライムデーセール

『blog.鶯梭庵』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • blog.鶯梭庵/links/改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その1

    11 users

    blog.ousaan.com

    二〇一七年 卯月 卅日 日曜日 ■ 改訂版・たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる・その1 [/links] この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。 もう3年近く前になるが、「たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる」という記事を書いた。その内容に大きな間違いはないのだけれど、3年前と今とでは状況が変わっているし、あらためて読み返してみると我ながらわかりにくい記事だと思った。 一方、Google で「meta viewport」と検索して上位に出てくるページを見る限り、3年たってもまだ理解していない人が多いようだ。たとえば「もう逃げない。HTMLのviewportをちゃんと理解する」は、残念ながら理解が中途半端だ。そんなわけで、改訂版を書くこ

    • テクノロジー
    • 2017/09/13 12:43
    • viewport
    • HTML
    • CSS
    • プログラミング
    • あとで読む
    • blog.鶯梭庵/links/CSS だけでアクセシブルなラジオボタンとチェックボックス

      7 users

      blog.ousaan.com

      二〇一三年 神無月 卅一日 木曜日 ■ CSS だけでアクセシブルなラジオボタンとチェックボックス [/links] この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。 HTML のラジオボタンとチェックボックスはブラウザによって外見が大きく違う。それを統一しようと思った場合、本格的にするなら jQuery のプラグインを使ったりすればよいのだけれど、それほど大がかりにせずに CSS だけで外見を統一する方法を考えた。CSS3 を使えば、JavaScript はいらない(ただし、IE8 以前には対応しない)。 基本的な考え方は、Styling checkboxes and radio buttons using CSS に書かれている通り。本来のラジオボタンやチェックボックスを opacity: 0; で透明にして隠し、lab

      • テクノロジー
      • 2014/05/13 14:52
      • css
      • blog.鶯梭庵/links/たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる

        92 users

        blog.ousaan.com

        二〇一三年 長月 廿五日 水曜日 ■ たぶん、ほとんどの人は viewport meta タグの指定をまちがえてる [/links] この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。 この記事は古くなっています。改訂版があります。 ウェブサイトをスマートフォンに対応させるために <meta name="viewport" content="..."> と指定することは、多くの人が知っていると思う。しかし、content の中身を何にするべきか本当に理解している人は、日本ではごく少ないようだ(かくいう私もつい最近まで理解していなかったのだから、大きなことは言えない)。 試しに「meta viewport」を Google で検索すると、以下のページが上位に出てくる。 Quick Tip: Don't Forget the Vi

        • テクノロジー
        • 2013/09/25 00:00
        • viewport
        • HTML
        • スマートフォン
        • レスポンシブ
        • RWD
        • html5
        • Safari
        • mobile
        • blog.鶯梭庵/links/ウェブページの画像とリンクのリストを作成するブックマークレット

          5 users

          blog.ousaan.com

          二〇一三年 睦月 十三日 日曜日 ■ ウェブページの画像とリンクのリストを作成するブックマークレット [/links] この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。 ウェブページを翻訳する場合、画像やリンクはたいていの場合原文通りに設定する必要がある。レビューでも、画像やリンクが原文通り設定されているか確認する場合が多い。翻訳支援ツールが自動でチェックしてくれることもあるが、ツールを使わない場合、ウェブページから画像やリンクを1つ1つ探して URL を確認するのは、面倒だし、見落としが発生しやすい。 そこで、ウェブページの画像とリンクを抽出するブックマークレットを作ってみた。以下のリンクをクリックすると、このページにある画像とリンクのリストがそれぞれ別画面に表示されるはずだ(といっても、このページには画像はほとんどないが

          • テクノロジー
          • 2013/04/28 16:09
          • blog.鶯梭庵/language/最小公分母

            3 users

            blog.ousaan.com

            二〇〇九年 皐月 廿六日 火曜日 ■ 最小公分母 [/language] この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。 英語に least common denominator という言い方がある。lowest common denominator とも言う。辞書を引くと、「最小公分母」という訳が載っている。数学の用語で、分母が異なる分数を通分するときの最小の分母を意味する。たとえば、1/3 と 1/4 との最小公分母は 12 である。 しかし、日本語で「最小公分母」という言い方はしない。少なくとも、学校では習わない。最小公倍数(least common multiple)という言葉があって、それだけで十分間に合うからだ。数学の分野でこの言葉が出てきたら、たいていの場合は「分母の最小公倍数」とでも訳せばよい。 しかし、こ

            • 学び
            • 2010/03/05 09:09
            • 日本語
            • ことば
            • 数学
            • blog.鶯梭庵/origami/Between the Folds が NHK に

              3 users

              blog.ousaan.com

              二〇〇九年 神無月 十一日 日曜日 ■ Between the Folds が NHK に [/origami] この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。 このブログでも何度か紹介している折り紙のドキュメンタリー映画 Between the Folds が、今月 29 日 19:00 より、NHK で放送される(NHK 教育かな?)。私の作品もちらっと出てくるかも。 DVD も購入できるようになっている。日本で見る場合は NTSC フォーマットを選ぶこと。 A.yamakawaさんのコメント: はじめまして。 NHKのサイトを見てみたら、放送は22日のようです。 NHK毎週木曜19時放送の「地球ドラマチック」で『ORIGAMIマエストロ 〜折り目が作る無限の宇宙〜』という題名で放送予定になってます。 羽鳥さんのコメン

              • エンタメ
              • 2009/10/14 21:20
              • 折り紙
              • TV
              • blog.鶯梭庵/links/アートとデザイン・その2

                4 users

                blog.ousaan.com

                二〇〇七年 卯月 廿一日 土曜日 ■ アートとデザイン・その2 [/links] この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。 以前、アートとデザインの違いについて書いたことがある。デザインは社会の認識の語彙に収まっているが、芸術はそれをはずれると述べた。 それをもう少し敷衍すれば、こう言うことができるだろう。デザイン作品は、デザイナーが伝えようとしたことしか語ることができないが、芸術作品は、アーティストが伝えようとしたこと以上のことを語ることができる。言い換えれば、デザインはコミュニケーションの道具だが、芸術作品はコミュニケーションの主体だ。 芸術作品に作者の意図を読み取ろうとすると、分からなくなる。芸術作品は作者の意図を語っているわけではないからだ。芸術作品は自分自身の意図を語っている。芸術作品の鑑賞とは、作品の意図

                • 学び
                • 2008/11/24 15:47
                • art
                • text
                • 芸術
                • デザイン
                • design
                • blog.鶯梭庵/links/地球温暖化の嘘

                  4 users

                  blog.ousaan.com

                  二〇〇六年 水無月 十五日 木曜日 ■ 地球温暖化の嘘 [/links] この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。 人間の活動によって、大気中の二酸化炭素が増えている。これが地球温暖化の原因だと信じ込まされている人は多い。二酸化炭素がますます増えれば、地球はますます温暖化し、海水面が上昇して、多くの都市が水没する、などと言われる。 しかし、科学的に言うと、二酸化炭素が温暖化を引き起こすというのは、単なる1つの仮説に過ぎないし、有力な仮説ですらない。二酸化炭素が今後も増えたとして、地球が温暖化するのか寒冷化するのか、気象学者のあいだで意見が分かれている。現在の地球が温暖化しているかどうかですら、意見の一致が見られない。 Tom Harris 氏のコラムから引用すると、Carleton 大学の Tim Patterson

                  • 世の中
                  • 2008/04/08 14:10
                  • blog.鶯梭庵/this_blog/ajax/Ajax で日本語を含む JSON を使う

                    6 users

                    blog.ousaan.com

                    二〇〇六年 水無月 五日 月曜日 ■ Ajax で日本語を含む JSON を使う [/this_blog/ajax] この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。 Ajax の X は XML の X だが、サーバから渡されたデータを JavaScript で処理するなら、XML よりも JSON の方が簡単に扱える。ところが、日本語を含む JSON をそのまま Safari に渡すと、文字化けしてしまう。 それに対する解決策として、高橋登史朗氏は日本語を URL エンコードしているが、そんな面倒なことをしなくても、HTTP ヘッダの Content-Type で文字コードを指定してやればよい。(どうでもいいけど、彼のサイトでコメントを書こうとすると、そっけなく「404」と言われる。)ヘッダの値について、かぜぶろ氏があれ

                    • テクノロジー
                    • 2007/02/08 02:42
                    • json
                    • ajax
                    • ruby
                    • javascript

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『blog.鶯梭庵』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx