サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
blog.penguin-aqua.jp
3月8日(日)午後、日頃からお世話になっている漁師さんより、長崎市蚊焼町の定置網に生きたリュウグウノツカイがかかっているとの情報を得て、水族館スタッフがかけつけました。野母崎三和町漁協所属の漁師さん・平山孝文さんが蚊焼町沿岸に仕掛けている定置網の底に沈んでいるような状態でかかっており、はじめは死んでいるのかなと思いながら網を締め込んでいったら泳いでいてびっくりしたとのこと。スタッフが到着した時には、定置網から生簀へと移されていました。 研究のため、ペンギン水族館で引き取らせていただくことになったのですが、全長4m近くあるリュウグウノツカイをどうやって搬入するか検討・・・生簀からコンテナに移し、クレーンで釣り上げてトラックの上の活魚水槽へと移すことに。 トラックへの積み込みが完了し、急いで水族館へと戻ります。生きたリュウグウノツカイを見るのは初めてのことで、待機している水族館スタッフたちは受
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.penguin-aqua.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く