エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
イベント前の情報共有 - Qiita Blog
こんにちは、最近コミュニティマネージャーと勝手に名乗ることにした @htomine です。 名乗ったはいいが... こんにちは、最近コミュニティマネージャーと勝手に名乗ることにした @htomine です。 名乗ったはいいが、どうやらこれは大変なやつだ…とおもいつつイベントの準備をしています 😇 先日、イベント準備に使っているツールを色々とご紹介しました。 今回はそのツールをつかった、イベント前の「情報共有」の状況を紹介したいと思います。 イベント前からが盛り上がりかけててちょっとうれしい感じがしています! まずは自己紹介から:いいねやコメントがついてやる気が出る まずは自己紹介、書きやすいところからはじめたいなーと思ってお願いしました。「参加しようとおもった理由」という項目に情報共有についての体験や悩みを書いてくださる方が多くて読んでいて勉強になりました。 参加者のみなさまの中でも、自己紹介記事のコメント欄で「私もそれ気になってます」みたいなやりとりが生まれたりもして、「お、ちょっといい雰囲気では?
2015/11/01 リンク