エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
7本の観光列車を乗り継いで九州を縦横断してきたよ(後編) | ロプログ
こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 今年(2015年)の5月に、博多駅から枕崎駅まで九州を観光列車に乗... こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 今年(2015年)の5月に、博多駅から枕崎駅まで九州を観光列車に乗って縦横断したときの記事の後編です。 前編はこちらからどうぞ。 ▼7本の観光列車を乗り継いで九州を縦横断してきたよ(前編) | ロプログ 前編では、博多駅から「ゆふいんの森」「九州横断特急」「あそぼーい!」「SL人吉」と乗り継いで人吉駅まで来ました。 この後編では、人吉駅から「いさぶろう」で吉松駅まで行き、「はやとの風」で鹿児島中央駅、「指宿のたまて箱」で指宿駅、そして普通列車で枕崎駅まで行ったときの様子を紹介していきます。 それでは、どうぞー。 「SL人吉」が人吉駅に着いてから次に乗る「いさぶろう」が発車するまで、約1時間ほど余裕があったので、一旦駅の外に出てみます。 城下町の玄関口、人吉駅は城郭をイメージしたような外観。天守のような時計台まで。 熊本駅で買っておいた駅弁をこ
2015/10/21 リンク